Nicotto Town


ニコッとタウンの不思議


・・・・(まさか・・・)


ボノランに良く出てくるスズキヤで
南部地鶏を買おうと思いました。

ところが・・・・
ありません。
店員さんに聞いて見ると
「岩手なのですごい被害を受けてます
 6ヶ月くらいは入荷できないのではないでしょうか?」
そうか・・・
岩手だったよね・・・・
被災地だったんだ・・・・

先きほど
販売元のアマタケを検索して見ると
http://www.amatake.co.jp/
なんと大船渡市、陸前高田市・・・・・

すごいショックです。
復興を願う事は勿論です。
あれだけ鶏に力を注いだ人々。
すごく、美味しい鶏を育ててくれた人々。
私は復興を信じたいと思いました。

ボノラン・まいうガイド(3)
bonoが興味を持った物を紹介します。

個熊的な感覚ですので・・・・

最後の( ・ิω・ิ )が総合評価です。

3個が最高です。

「Toshi、南部あかどり 
 って
汚いんじゃないかな?」

「なんだよ。文句つけんのか!」

「だって、お風呂に入らないから
 
 垢まみれなんだと思うな」

「え~~ 温泉に入る猿はいるけど・・・
 
 鶏はたまに水浴びするだけだよ」

「そうか!」

価格 1,680円(約2.2キ、SUZUKIYA・逗子駅前店)

前日に塩&コショウし冷蔵庫へ

お腹に軽く茹でたジャガイモ、
人参、たまねぎ
をつめます
(こちらも塩、コショウ)

約2時間スモーク(燻製)

1時間のローストです

肉の味が濃く「鶏肉がこんなに美味しいの」

一番美味しのが皮

モモは肉汁たっぷり。

ササミはサンドイッチに最高です。

手づかみで口の周りを
ギトギトにして
食べたい逸品です。

体内の野生の血が蘇ります。

( ・ิω・ิ )( ・ิω・ิ )( ・ิω・ิ
写真は
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kishikankaku/lst?.dir=/22ef&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

アバター
2011/04/04 19:01
少しずつ日常を取り戻そう押しているリアル東京。
皆で買い物をして、お金を回して、経済を立ち戻さないと・・・。
自粛も節電も大切だけど被災地以外の場所が元気にならないと救えないよなぁーと、
そう思う今日この頃です。


頑張ろう日本!



放射能物質の問題。
相手が見えないだけに怖いけど、風評被害が多いようで寂しい限り。
もっと早々に政府が情報公開をしたり他国に援助要請をしていれば違かったのかなぁーと思ってみたり。

1人1人が出来ることは僅かだけどね、塵も積れば山となり糧となる。

天邪鬼なJEL子ゆえ、買い物に行くと(生鮮食品は専ら)福島・茨城・栃木・千葉。
今更ながら地産地消じゃぁ~ないけど、意識してドンドンと買ってます。

シーベルトとか云々かんぬん、難しいことを言うからいけないのよ。
だって、法蓮草を年間7キロとか8キロだなんて、ポパイじゃあるまいし食べっこないじゃない?
と毒吐きたくなる年頃なのです。(笑


リアル東京、今日は打って変わってポカポカ陽気。
㌧とSAKURAも一気に咲き誇りそうな一日でした。

ヌコもSAKURAが満開で、ほんと、みんなの協力に感謝です。



リアルな東北は桜の名所も多く、『ボノラン』に書き子してあるように名産も多い。
あの日を堺に、日常が日常でなくなってしまったけど、早く復興して欲しいなぁ~と切に願うばかり。

きっとbonoちゃんが好きだった「アマタケさん」も復興する。

私たちが出来ることを無理なく長い時間をかけ、継続支援していかれればステキだなぁーと思ってます。


頑張ろう日本! 頑張ろう東北!


まだまだ有感地震も続き、不安定な時勢。
ご自愛下さいませ。
( ^^) _旦~~
アバター
2011/04/04 13:58
そうだったのですね……
復興をお祈りいたします。
アバター
2011/04/04 00:30
そうなんですよね。

私の職場(スーパー勤務)にも、南部地鶏は入荷未定です。

復興は長い道のりではあるでしょうが。

信じて待ちましょう。
アバター
2011/04/03 22:53
私も岩手県民としてあれはおすすめしたいです><
でも今回の災害で鶏さんたちへの餌も与えられず
何羽も餓死しているのが現状です;;

ゆっくりゆっくり確実に復興できるよう頑張りたいです!
アバター
2011/04/03 22:20
bonoちゃん、スモーク(燻製)も出来るの?
うちにもお手軽燻製セットあるけど、やっぱり1羽はムリかな…

美味しい鶏さんが手に入らないのは残念だね(´;ω;`)
早く復興して欲しいよね…
アバター
2011/04/03 21:42
復興をお祈りします。。
アバター
2011/04/03 21:13
大震災の影響がこれからも色々と出てきそうですね。
特に、福島第1原発の影響がさらに拡大しないことを祈りたいですね。
アバター
2011/04/03 21:08
早く復帰できると、いいですね....。
納豆もこの世から消えたッΣ
アバター
2011/04/03 20:25
bonoさんをうならせた鶏さん。

そんな鶏さんを育てた方々なら!きっと大丈夫です><
今まで以上の情熱と愛情パワーで、頑張ってくれるはず!!

未来を見据えて頑張ろうとしている方が一人でもいる限り!
みんなが笑顔になれる日がきっと来ると思います^^;
アバター
2011/04/03 20:21
今夜はカキフライを食べたんだ。
今シーズン最後になるかもしれなね。

凄く美味しかったよ♡

奇麗な海のママでいて欲しいな♡
アバター
2011/04/03 20:05
ショックですね…
被害がひどい地域だったなんて。
しかし、ダイナミックな料理ですね(゜o゜)
お腹につめるのは、ちょっと、こわい…^^;
アバター
2011/04/03 19:36
卵の養鶏場も、ケージが倒れて起こせないから
卵が値上がりって・・
bonoさんのお気に入りの鶏たちは
平飼いなら逃げられたかもですが
ただ、帰る場所がなくなってる可能性があるんですよね><
アバター
2011/04/03 17:40
うん♪うん♬ 今回被災にあわれた場所って「知らなかったわ日本」の細胞が沢山あったんですよね。
医療や精密機器 本当に日常欠かせないものも・・
プリンやお菓子も 玉子さんが入手できないからと聴きました。
玉子の産地が東北で 加工が茨城 栃木 という感じで・・。

復興 日本は強いです^^
美味しいものがこういう形で消えてしまうのは悔しいです
そういう事が無いように 美味しい国ニッポン がんばです\(^o^)/
アバター
2011/04/03 16:23
おもわぬところに影響が。
美味しそう(ジュルッ)
早く美味しい鶏さんがお店に戻ってくるといいね。

そういえば、地震のせいなのか
ヨーグルトがお店にないの。
なんでだろう。
工場が東北なのかな?
たまたまかな?

美味しいものって幸せ感じますよね。
アバター
2011/04/03 15:26
陸前高田ですか。。。。
復興をお祈りします。。。
アバター
2011/04/03 15:16
料理されたのならいけるかもしれないですが・・・
中に詰め物・・・ってとこが出来ない・・(´・ω・`)ショボーン
自分が思うよりも災害の大きさをこういうところで知るのって・・・・(´;ω;`)ウッ…
アバター
2011/04/03 14:00
本当に、心から一日も早い復興を願います・・・
頑張って欲しい。。。!

それにしても、とても美味しそうですね^^
アバター
2011/04/03 13:40
鶏肉大好き!
復興のお手伝いを微力ながらしたいと思います。。。
アバター
2011/04/03 13:08
東北のみなさんのお陰で食べられる美味しいものってたくさんあるんですよね。

お店に並ぶようになったときには積極的に購入して応援したいです。
被災地の一日も早い復興をお祈りしています。
アバター
2011/04/03 13:00
いつもいつもの事ですが...
気になっていましたがbonoさんて食のプロです?
アバター
2011/04/03 12:38
安心して食べられるように、早く復興してほしいですね!
アバター
2011/04/03 10:49
岩手県にそんなに美味しい鳥があったのですね。
被災地の、一日でも早い復興を願います。
その時は、岩手の鳥をたべさせていただきまます。
アバター
2011/04/03 10:19
食べれなくなっちゃって
がっかりですね~ ^^;
アバター
2011/04/03 09:34
メロン家は名古屋コーチンが好きでね。^^
昔よく買ってた!
コレステロールが高くなってから買うの止めてるけれどね。^^
アバター
2011/04/03 09:21
自分でローストチキンを作ってしまうなんてΣ(- -ノ)ノ料理人?S級主夫(婦?)だねっっ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! あか鶏農家の方々は無事でしょうかね。。。実のところ、被害が大きくてまだ避難生活なところと、今やっとライフラインが通って仕事ができるまでになったところの地域の範囲がよくわかっていません…
早期の復興を願って、500円募金をムリなく地道に続けてます。
アバター
2011/04/03 09:11
南部地鶏、味付けもも肉を一度だけ食べたことあります。
歯ごたえが一般的な鶏と違いますね。しっかりした味でした^^

この震災以来、心の底から津波が憎いです。海の近くに住んでいますが、最近は海を見るのがなんとなく怖くなってしまいました。
自然は優しいだけじゃないと、頭ではわかっていましたが、津波の被害を実際に目の当たりにすると言葉も出ません。
ただ、最新型の防波堤が津波の被害を食い止めた、というニュースもあったので、人類の英知を結集させて、防波堤の再建に取り組んでほしいと思ってます。o(`・д・´)o
アバター
2011/04/03 09:05
これからは、肉も魚も野菜も、
みーんな少なくなってしまうかもしれません。

魚は店先に出ても、既に買い控えが始まってるようです。
どうしよう。困っちゃう。
アバター
2011/04/03 09:02
あぁぁぁっ!σ(・∀・^じゅ)あたし♪も 
いつも 南部あかどりの もも肉買ってるんだぼのっっ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ・。+☆
身がぷっくりして ちょっとお肉の色もお味も 濃い目なんだぼのっっ♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ・。+☆

そういえば・・・ここんとこ みかけなくて 代わりに「ブラジル産」の 鶏肉が
増えてきてたぼのぼのっっっ!Σ(^・Θ・屮)屮 

あぁぁぁぁ。。。そうだった!岩手だったぼのぉ。。。あらら ヽ(・Θ・;)ノ

こっちで 思ってるより 被害の大きさは もっとみたいだから・・・
ほんとに こころ痛む お話だぼのね。。。ぱふん・・・(´・Θ・`)
アバター
2011/04/03 09:01
よだれがでそうだよー

おいしいでしょー!
アバター
2011/04/03 08:18
大船渡市、陸前高田市・・・今回の震災で、大津波の被害があったところですよね。
早く復興して、また美味しい南部地鳥を出荷してくれるといいですね。
クリスマスのローストチキンには、間に合って欲しいですよね^^
アバター
2011/04/03 08:10
本当に。。。ただただ1日も早く元の生活が送れるようになって欲しいと願うばかりです。

姿はちょっとぐろてすくですが
あのこんがり色を見ると
おいしそう~と思いますねd(*^0^*)d
アバター
2011/04/03 08:03
あかどりを垢鳥変換するのか~
ワタシは全身赤いのかと思いましたヨ。
こだわりの食材なんですね…。

東北圏はおいしいものやパーツを作っているところが多いようで、
日本の屋台骨だったんだなぁ、と感じさせられます。

一日も早い復興を祈ります。
アバター
2011/04/03 07:38
bonoさんはいつもお腹がすいてるですね^^
アバター
2011/04/03 07:32
そうなんだよね、美味しい牛も三陸沖の魚も暫くはおあづけだね。。。
一日も早く元の生活に戻れる事を願おう、、、我らも含め。
アバター
2011/04/03 07:24
くぅぅぅ~~~、朝からごちそうさまっ(^Q^)/゛
みんなが元気にお仕事できて、通常サイクルが戻ってくるといいなぁ。
ふつーのありがたみを感じる今日このごろ+゚(*´∀`*)。+
アバター
2011/04/03 06:51
そうそう…今までは気にしていなかったけど、意外と東北から来ている物が多いんですよね。

養鶏場の人たちも、本当に…><




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.