Nicotto Town



焼きうどん

今晩は何を食べようかな(作ろうかな)?

うどん(×3袋)が冷蔵庫にあるので、うどんを使って。

そのまま”かけうどん”にしてもネタはあるので、ちょっと迷いましたが

”焼きうどん”で。

”かけうどん”絡みのブログネタはまた別途。

豚コマ(50g強)、タマネギ(小半分)、ピーマン(一個)、人参(3cmくらい)をそれぞれ、うどんと絡まる細さに切って、フライパンで炒めます。軽く塩コショウ。

うどんを1.5袋(1袋だと食べ足りないので。0.5袋は、袋のまま包丁で真っ二つ。残る1.5袋は、明日か明後日、かけうどんで食べよっか♪)加えます。

日本酒をふりかけ、軽く蒸す感じで、うどんをほぐします。

そこへ、顆粒の和風だしの素をふりかけ、続いて醤油を回しがけ。

香ばしい醤油の香りがたち、うどんに色も付いたら、できあがり♪

# WEBでレシピを調べると、意外と多いのが、醤油&ソース。そういうもん?
  あるいは、メーカーさんサイトで麺つゆ。甘くならないかな?
  私は、醤油で。お好み焼きも醤油で食べたい。目玉焼きも醤油。
  海外赴任を経験したからか、”醤油”への想いが他の方より強いかも^^;
  (今は違うかもしれませんが、十数年前、醤油は持参しないと、ホテルの朝食になかったな。。。)

さて、炒め上がったら、鰹節、アオサをふりかけ、紅しょうがをのせて♪

鰹節、アオサも、醤油にこそ合うと思うんですよね。

で、お味は、、、(私好みに)美味しくできました^^

#日記広場:レシピ

アバター
2011/04/06 20:57
>美優さん、サモワールさん

おお、醤油派多いですね♪

美優さんの”別作り”、うちでは身につまされて、、、焼きうどんに限らず。。。

サモワールさんの、”うどんだと”は、そうなんです、和ですからね。

でも、”そば”とは言え、”蕎麦”にソースは勇気が要ります。

アバター
2011/04/06 17:19
僕も醬油派(^_^;)
ソースも嫌いじゃないけど、そばじゃなくてうどんだと
何か違いが欲しくなります。
そういえば、夏の焼きそば風に
味付けを塩コショウ(好みでレモン)のみでやったらどうなるんでしょうかね。
アバター
2011/04/06 09:01
醤油派に一票ですね♪♪

友達で家族みんなはソースだけど
お友達一人醤油派な子がいましたね・・・
焼きうどんの時は途中から別作りなんだそうな( *´艸`)クスクス
醤油派って言う話になったらめちゃテンション上がってましたよ (≧∀≦*)
アバター
2011/04/05 21:30
>ぴぴこさん

騙されているかもよ。めちゃくちゃ不味いかも。
だから、分量は紹介しないのかも^^;

>パセリンさん

おお、ソース派多いですね。

キライとか、食べたら死ぬ(うちの奥さんの好き嫌いの言い訳)はないので
ソースも美味しいと思います。地球最後の日に、焼きうどんをソースで作るか、醤油で作るか
と問われれば、醤油ってことで。

>まどかさん

オイスターソースときましたね。

たぶん、ベトナムで食べるミー・サオ、ですね。フォーの焼きうどん。
汁ものにフォーと対比して、うまいんだなこれが♪

>リンゴさん

やはり、麺つゆだと、甘めになるんですね。
でも、それはそれで美味しそうですね。
アバター
2011/04/05 13:13
焼きうどん、いいですね。
久しぶりに作っちゃおうかなぁ♪
アタシはめんつゆ派です。
以前はお醤油だけだったんですけれども
ちょっと甘口のめんつゆがイケマス☆
アバター
2011/04/05 09:19
私も醤油派です!

ジュワっと香り立つ「醤油」!
 あぁ,日本人だわwwww

醤油:オイスターソース 3:1ってのもお奨めです。
で,仕上げにブラックペパーをガリガリとかけるの。
アバター
2011/04/04 22:51
うちも、ソースですが3種類くらいのソースと醤油、少しのケチャップをいれますよ^^
醤油味も美味しそうですねww
明日の昼食は焼きうどんに決定デスwww
アバター
2011/04/04 22:09
醤油なんですね~^^それも美味しそうだけど
家はソースです~^^;

でもチャヤンクさんが書くといつみてもおいしそうなんですよね~・・・・><
書き方がうまいのかな!?^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.