おせきは~ん❤
- カテゴリ:グルメ
- 2009/04/12 12:53:49
おけいはんではありません。
ちんぎすはーん関係とも違います。
お赤飯です。
お赤飯大好きです❤
でも小豆は嫌いなので全部よけて食べます。
昔おばあちゃんが「ののちゃん(仮名)はお赤飯じゃなくて白蒸しでいいね」と言いましたが
ご飯が赤くないのはちょっと淋しいです(´・ω・`)
味もやっぱりなんとなく違う気がします。
それに白蒸しはあんまり売ってません。
なんとかおこわでもいい気がします。
山菜おこわとか大好物です。
でもやっぱりそれはお赤飯とは違います。
小豆をよけたお赤飯に細かいお塩をかけたのが大好きです。
昔は南天の絵の付いた三角形の紙に細かいお塩が包んでありました。
この頃はあの細かいお塩が全然付いてないので哀しいです。
あの細かい塩は何の塩だったのでしょう?
とりあえずあの細かいお塩カムバックプリーズです。
初めて聞きました。
うちの方も、ごま塩ですね。
おこわ系大好きです。
北海道の甘い赤飯は、怖いもの見たさで1度食べてみたいですね。
そー言えば、四国のほうで、お雑煮が味噌仕立てで、あんこ入りお餅とか。
それはちょっと…と思うもものママです。
三角形の紙のお塩知ってますか~!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
全然見なくなりましたよね~
あんこのない赤福美味しいよね~♪w
こしあんなら食べる事は食べるんだけど
ほとんど隣のおもちの上に増量しといてあげますw
ほんと最近は見ないですね・・
甘くない小豆なら好きだけど、私もあんこは苦手です。
あんこの無い赤福(笑)私も大好きですww
今もいるよ!?
あい、嫌いなものはよけて好きなところだけ食べるですw
古代米のご飯!∑(・∀・)
それは良さげ~♪もちもち♪((o(´∀`)o))
そ~お?w
私は他にもアンコ付いてない赤福とか好きだよ~w
豆ご飯も豆取ったら好きだよ~♪
豆ご飯の豆とグリーンピースは違うもんだよね???
白蒸しはもち米炊いただけの白いおこわですよ~
うん、今も普通のゴマ塩は付いてるんだけど
昔付いてた時の知ってる~?
ちゃんと小豆も食べるんだ~エライ!( ・∀・)イイ!
白蒸しは私もおばあちゃんに聞いて始めて知ってずっと見たことなかったけど
大人になってからは和食屋さんとかでたまに遭遇するようになったよ~
あの塩はこっちの方だけだったのかな?
それとも年代の差か?(;`∀´)
小豆よけちゃうんですか・・・?!(笑)
ならお勧めは古代米を使ったご飯です!小豆は入らないのに、
古代米本来の黒っぽい色が白米にうつって、色はほんとにきれいですw
もちろん、もちもち食感ですよ!!
私はピースご飯が苦手。。。やっぱりピース外して食べるけど
ご飯に移った匂いもイヤーーーー!!
そういえば塩ついてないね~ゴマ塩だったきがする・・・・・
白蒸しはσ(・д・`o)も初めて聞きました!!!
南天の絵の付いた三角形の紙のお塩もちょっと分からないですが、ゴマ塩は絶対必須ですね!
お豆きらいだけど豆ご飯も好きです(`・ω・´)ノシ
もちろんお豆は除去しますw
白蒸しは何にも入ってないおこわですよ。
白いだけでちょっと淋しいの~美味しいけどねw
和食屋さんとか旅館でたまに出る時があります。
細かいお塩はゴマ塩と違ってすっごく粒が細かくてサラサラなんですよ~(・∀・)
任せて下さい☆
小さい時からお肉の脂身も全部掃除してきたので
細かい作業は得意です(`・ω・´)ノシ
おこわ美味しいですよね~♪もちもち(*´ω`*)
白蒸しって聞いたことないんですが、なんでしょ???
あるも昔は赤飯大好きでした~。
特にゴマ塩ののった赤飯は美味しかったです~。
あのゴマ塩はポイント高いです。(^-^)
南天の絵のついた三角形の紙の塩は分かりませんが
ゴマ塩とは違うんですよね。
ま、取りあえず赤飯に塩は重要ですね~。(*^_^*)
おこわ美味しいですよね。
おこわだったら何でも大好きです♪
明日はいるよ☆
23時過ぎると思うけどいいかな~?
ののちゃん、明日の夜とかいるかなぁ~?
よーちえんのお写真とろーw
臭くないよね?お菓子類だよね?
なのになぜ納豆なんだろ~ヽ(´・ω・)ノカワイソス~
チロルッコは違いますが、こややししょうねんは、動産品です。
北海道は甘納豆ですか!
混ぜるのでしょうか?一緒に炊き込むのでしょうか?
おやつ感覚なんですね~(*・`o´・*)ホ―
お赤飯にお砂糖をかけるという所もありますよね~
>KINACOさん
おお~!お母様( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
よろしくお伝え下さいw
甘納豆は北海道らしいです!
こややしさんとチロルっ子も北海道でしょうか?
私は豆類がダメなのが多いので甘納豆もダメです。
ってゆうか甘納豆って納豆の仲間なのでしょうか?
納豆は完全にダメです。
小豆の産地なのにね?と思ってましたが、
小豆はそういう意味ではぜんぜんありがたくないので
甘納豆でおやつ感覚で食べるのが好きでした (笑)。
ワケ解らん!と思っていましたが、
そこそこお見掛けする人種なのだと、ここだ判明しました(笑
私も、お赤飯は大好きです。小豆もです。
なんかね、こややしさんとういブログでは、甘納豆を入れるという事です。
チロルもそんなこと言ってました。
桜餅の感覚でしょうか。
食指が動きます(ワクワク