Nicotto Town



コーレーグース

ってご存知ですか?

泡盛に島唐辛子をつけたもので、唐辛子も食べられるのですが、その唐辛子のエキスの出た泡盛を、沖縄ソバ(ソーキをのせて、ソーキソバ)に、ちょちょいとかけると、ピリっと辛さが加わって、絶品なのです。

で、今日の晩御飯は、おうどん。

蕎麦は、関東風(というか、これが普通)の濃い目のツユがいいのですが、うどんは関西風が近頃のお好み♪

関西風のツユで、うどんを食べます。

そこへ、コーレーグースを。

幸い、半年に一度、沖縄出張があるので、その都度買って来ます。
(毎々使うものではないので、半年で、小瓶が丁度使い切ります)

あっさり系の麺に、コーレーグースは合うんですよね。
(試しましたが、関東風のツユにコーレーグースは、いまいち、、、)

もちろん、七味や柚子でもいいのですが、たまにはコーレーグースでピリ辛っと。

なので、今晩のうどんは、関西風の粉末出汁ですが、冷凍ネギとコーレーグースで♪

ちなみに、数年前、毎月ハノイに出張しているときは、コーレーグース持参でした。

フォーに合うんですよ。

フォーには、お好みで唐辛子を混ぜるんですが、それよりはコーレーグースをかけると味が深くなるんですよ。タネで辛くなりすぎることもないですし。

ローカルスタッフに試させると、これが大好評で、次から大量に買っていくことになりました^^;

#日記広場:レシピ

アバター
2011/04/09 09:16
沖縄の物産展でソーキソバを食べた時に
そういや。。。付いてたような気がするんですが

辛いものが苦手な美優さんなので
何かに唐辛子が漬かってるΣ(・ω・ノ)ノ=辛い!!
の方程式があるのでよく見てなかったんですが
ん~。。。試せばよかったですねww
アバター
2011/04/08 21:53
>パセリンさん

意外と知られていないものなのかなぁ?

試したことはないのですが、焼酎に、唐辛子を漬けるのって、仕組みは一緒ですよね。

是非、試した感想を。(それまで、私は既製品を使うことに^^;)

>ぴぴこさん

これが、結構辛くなるので要注意なのです。

でも、奥さん曰く、私がパスタにかけるタバスコは”致死量を超えている”ようなので
コーレーグースも多目で楽しんでいます^^;

>エッセイちゃんさん

辛いのが苦手な方にはお薦めできないものの、

沖縄料理には欠かせないものなので、沖縄そば、ゴーヤーちゃんぷるetc、沖縄料理を食べる機会には、ちょびっと試されては。
アバター
2011/04/08 18:15
へー!
初めて知りました~(゚д゚)!

辛いの苦手なのですが・・・気になるww
アバター
2011/04/08 04:43
今食べるラー油を味噌汁に入れたりそうめんに入れたりするCMがありますよね~^^
ピリッとアクセントになって美味しそう!~って思います^^
アバター
2011/04/07 23:04
知りませんでしたー
辛いの好きだからおいしそーーーっ
家の焼酎に漬け込んでもできるかしら?果実酒みたいに・・・ってwww

デスソースよりも魅力的ですねww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.