Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


80万の感謝のうな丼帽・それと

画像

感謝のうな丼帽(80万ID記念)、もらいました^^
やっぱりうな丼には和風が似合うかな~とこんなコーデにw

ついでに過去の記念アイテムをお部屋に集めてみました。

10万人突破チワワぬいぐるみ                 お部屋アイテム
20万人突破パンダぬいぐるみ                     〃
30万ID突破記念テレビ                          〃
感謝のニコットカステラ 40万人・長崎市          手持ちアイテム
感謝のニコット餃子 50万人・宇都宮                 〃
感謝の桜島帽(60万ID記念) 60万人・鹿児島市       帽子系
感謝の桃ベレー帽(70万ID記念) 70万人・岡山市        〃
感謝のうな丼帽(80万ID記念) 80万人・浜松市          〃

--------------------------

さすがにこれだけだとなんなので、ブログイベントでも。
とはいえ、まともにお花見したことってほとんどないので、桜の思い出を。


小学校の頃、朝の集合場所に、桜の木がありました。
花を見るのも好きでしたが、それ以上に、花が散りかける頃に桜の蜜を飲んだり
雨の日に木の幹から出てくるゼリー状の樹液を見つけるのが好きでした。

住んでいた市の隣の市に、少し大きくて木がたくさんある公園がありました。
ソメイヨシノのさくらんぼは、普通は苦くてあまりおいしくないけれど
その公園には1本だけ、けっこうおいしく食べられるさくらんぼが成る木がありました。

高校1年のとき、桜が咲き始めてからも寒い日が続き、花が長く咲いていました。
窓の外にあった大きな桜の木に、たくさんのメジロという鳥が蜜を飲みにやってきたので
いろんな先生たちは、教室にくるたびにメジロの話をしていました。

大学の頃、池の周りにたくさん咲く桜のほかに、1本だけぽつりとある桜がありました。
その木の上には街灯があって、夜に桜の木の下から街灯を見上げると
群青色の空に街灯を透かした桜の花びらが重なって見え、最高に素敵でした。

名古屋にある山崎川には、川沿いに大量の桜が植えられていて
ある日、それを見ながら、大学からある駅まで8kmくらい歩きました。
途中で通り抜けた鶴舞公園には大量の酔った花見客がいて、うひゃ~と思ったり。

就職して最初に東京で行われた、1週間の忙しい研修。
研修開始には満開だった桜が、終わる頃にはほとんど散っていたことに
最終日の別れ際にみんなで撮った写真を後で見て、ようやく気付きました。

仕事で東京に行き、そのついでに職場の人とちょっとだけ上野公園へ。
まだほんの一部咲くらいの桜の下を一緒に歩きながら、
私よりずっと年上のその人は、私よりずっと年下の恋人の話を聞かせてくれました。

所用でとある場所に行き、帰りに荷物が重くて疲労困憊していたときに通りかかったのが
できて数年程の新興住宅地で、あちこちに所狭しと植えられた桜、桜、桜。
いくらなんでも桜ばかり植えすぎではないかと、心の中でちょっぴり八つ当たり。


小学校の頃、朝の集合場所にあった桜の木。
久しぶりに春に実家に帰ってその桜を見てみたら、私が大きくなったよりももっと大きくなっていました。
自分がいないところでも、時は同じ濃さで同じように流れているんだなあと。

アバター
2011/04/12 17:46
>kyuさん
今月のアイテムを基調に、倉庫に眠っていたアイテムも少し置いてみました♪
素敵な思い出のものがいっぱいたまっていくといいですね(´∀`)

こちらこそ読んでくれてありがとうです^^
kyuさんのことも、他の多くの人のことも、きっと見守ってくれているんでしょうね(^ー^)
アバター
2011/04/12 17:44
>komeXさん
うな丼帽、実は帽子じゃないからどうしても合わせにくいですよね(^^;
いろいろ試してみたらこうなりました(^^ゞ
ありがとです~^^
アバター
2011/04/12 10:44
見た事のないアイテムがいっぱいのお部屋、素敵ですね…!
私もこれから少しずつ集めて行って、こんなお部屋を作ってみたいです。

桜が、ずーっと静かにあいうえおさんの事を見守ってくれてたんですね^^
心温まるお話、有難うございました(。◕‿◕。)
アバター
2011/04/12 10:16
うな丼帽なかなかうまく着こなせないケロ♪
今迄で見て一番ステキに着こなしてると思うケロ♪
かわいです♡
アバター
2011/04/11 10:00
>misumisuさん
うんうん、桜島や桃とかの帽子じゃなく、完全にうな丼だから
甘い汁が垂れそうですよね(・∀・)
髪にも栄養を~♪
アバター
2011/04/11 09:59
>もりりんさん
餃子はかなり描くのに苦労した、とニコットさんがブログに書かれていたので
かなりけっこう印象深いです(・∀・)
もりりんさんはその頃からだったんですね^^
ほんと、ニコタの歴史ですね(´∀`)

桜を通した私の歴史、そうかもしんないです^^
今年はやっぱり、震災のことや、ニコタのガーデニングの桜があるので
桜のことを思い出すときには必ず思い出す年になりそうです(´ー`)
アバター
2011/04/11 09:57
>ピュア~さん
ちょっと気になったので調べてみました。
10万人チワワ:2009/2/2に登録している全員にプレゼント
http://www.nicotto.jp/event/thanks090115.html
20万人パンダ:2009/5/14に登録している全員にプレゼント
http://www.nicotto.jp/event/thanks090427.html
30万人テレビ:2009/10/6まで、パズル広場のポークンに話しかけるともらえる
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=5954539

やっぱり10万20万は自動配布で、30万は自分からもらうアイテムだったみたいです(^^;

ウナギコーデありがとです~^^ もちろんまねっこOKです♪
土用の丑の日にはうな丼のせる人が増えそうです(^ー^)
アバター
2011/04/11 09:43
>ちゃるぴーさん
それではお言葉に甘えて、コメ返しは控えさせていただきます(´∀`)
こちらこそいつも感謝です(^ー^)
アバター
2011/04/11 08:51
ぅなぅな丼 ヘアーに
汁が垂れなぃか心配(*≧m≦*)ププッ
アバター
2011/04/10 22:24
自分が所持してるは~餃子からですね~
いやはやニコタの歴史なんですね~

続くブログは桜を通した~あいうえおさんの~
歴史なんですね~ ヽ(^o^)丿

今年見た桜を~また何年後かに見て~
今を思い出したりするのかなぁ~
アバター
2011/04/10 09:57
30万記念アイテムってテレビだったんですね!

私は10万のチワワも持ってるんですが^^ 登録していて放置状態のときのものなので 多分何もしてなくても
配られたんですね?
20万人のときのパンダも同じですが、30万人の記念は持ってなくて、フリマにも出てきてないし、何かな~?ってずっと疑問だったんです。ようやく?が解消されてすっきりです♪
ありがとうございました^^

ウナギコーデとても☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!ですよ~
私もフリマで色違いの甚平ゲット♪してるので、もう少し暑くなってきたらまねっこコーデしちゃいますネ^^
アバター
2011/04/10 09:48
いえいえいえヾ(;´▽`A``とんでもないですっ☆
そんな。。私はそんなふうに言っていただけるようなヒトではありません~^^;;
あいうえおさんはじめ。。ニコタの皆さんの温かさにたくさんの元気や勇気を頂けてる私は
幸せだと思います。。✿✿

ブログでも少し触れましたが弟には障がいがありました。
現実の生活の中で確かに辛いコトもありましたけど
でもぜんぜん不幸だとか思ったコトはなくて。。
逆に家族として。。姉弟としてとっても深くて濃い日々を過ごせたんじゃないかと思います。。
そのコトは、ほんとにこれからの私にとって大きな力になると思います(*'-'*)

はいぃ(ノ_<。)
ありがとうございます。。
これからも自分のペースでニコタ楽しんでいきたいと思います(〃゚∇゚〃)
ほんとにほんとに感謝です。。(◡‿◡。*)✿


お忙しい中いつも訪問&お言葉ありがとうございます。。☆
おいうえおさんもどうかくれぐれもご無理なさいませんように。。☆☆
♡コメ返しなさらなくていいですからね~~(*´∀`*)ノ♡
(*✪‿✪pღ✿ღ゚+*:.。.:*♪♡
アバター
2011/04/10 06:16
>なまけものさん
そうです~^^
あの赤黒いやつですw
毒はないけれどかなり苦いので、挑戦しないほうがいいと思います(^^;;
今思うと、苦いと分かっていてなぜ食べたんでしょうね(^^ゞ

ちなみに、食べられる木の実とかはとりあえず食べてみたくなるので
クワの実、イヌマキの実、様々な木イチゴ、イチイの実、シイの実、クルミとか
かなりいろんな野生?のものを食べていますw
部位によっては毒があるので(イヌマキやイチイとか)
ちゃんと調べて知っておかないといけないすけどね^^
アバター
2011/04/10 06:08
>クアッドさん
同じレイヤーのアイテムだと同時装着できないですよね(^^;
これを機に、90万アイテムまではずっと鰻を装着されては(・∀・)
チートを使って同時に使ってみるとか♪ できるか知らないし退会の危険性があるけどw

私は手持ちアイテムがほぼ固定なので、手持ちよりは帽子のほうが助かりますw
背景やアクセサリー系だともっとよくて、
昔みたいないくつも同時に使えるお部屋アイテムだとさらに嬉しいんですけどね^^
アバター
2011/04/10 06:04
>★☆Luna☆★さん
ありがとです~^^
丼の模様、うなぎでうの字が書いてあるんですよねw
鰻がはみ出そうなの、山椒の鮮やかな緑が美味しそうさをアップさせていますね^^
アイテムボックスで右クリックして拡大させると、鰻の下のご飯がちゃんと汁を吸って
ほんのり色づいているのも分かります♪
記念アイテムとかのシリーズアイテムってやっぱり並べたくなります~。
そういう意味では着せ替えアイテムよりお部屋アイテムのほうがよかったり?
もう80万突破なので、30万はかなり昔からの参加者になりますね^^

そうそう、あの短さゆえの愛おしさがありますよね。
今年は3月後半になっても寒さが続き、被災地のほうでも雪が降っていたので
早く暖かくなってほしい、桜が咲く春になってほしいと願っていました。
なのに桜が咲き始めたらあっという間で、ほんと惜しい気がします。
来年の桜こそは、今年よりも穏やかな安心した気持ちで眺めたいですね(´∀`)
アバター
2011/04/10 05:57
>瑛汰さん
それぞれに、もっとたくさんの言葉で長く書ける思い出なのですが
必要ない言葉を取り除き、あえて3行ずつで詩のようにまとめてみました♪
たしかに桜って、新生活の始まりの時期だから印象深いのはありますよね。
もし真夏や秋に咲く花だったら、日本の新年度が9月始まりだったら
これほど印象深い花ではなかったのかも。
瑛汰さんの桜にまつわる思い出も読んでみたいです^^
もちろんそれ以上に興味深いエピソードならより歓迎です~♪

変わらずその場所に、はそうですね(´∀`)
人も、人が作ったものも、ちょっと目を離すとどんどん変わって失われていくけれど
桜の木だけはそこに留まって、心の基準点を残していてくれますね(´ー`)

こちらが取りこぼしていないのが奇跡です(^^;
とゆーか実は、カステラは本体でもらうのを忘れていて、サブからもらいましたw
プレゼントやフリマできないアイテムじゃなくてよかったです(^^;;;
取りこぼしたメイベリン像がいまだに残念ですww
アバター
2011/04/10 05:46
>フーイさん
うな丼、美味しそうでいいですね^^
こういう特殊なアイテムだと、どうコーデするかも楽しみになりますし♪
やっぱり庶民的な和装があいそうな気がしますよね^^

いろんな所で、いろんな人と、いろんなシチュエーションで桜を見ているんだなって
書き出していて自分でも思いました(^^ゞ
ちなみに重い荷物で苦労していたときの場所は茨城県つくば市ですw
どれも、それぞれ単独なら思い出すこともなく
桜というきっかけがあるからこそ思い出せる思い出かもしれないです(´ー`)
アバター
2011/04/10 05:43
>misumisuさん
ありがとうです~^^
びっくりするくらい似合っているコーデを訪問先で見かけたので
その方のコーデもここに貼りつけたい気分です♪

そっかあ、静岡市よりも浜松市のほうが人口が多いんですね(・∀・)
静岡では、静岡市がある東の方と、浜松市がある西の方は
文化的?にも別で、お互いをライバル視している..みたいに聞いたことがある気がw
実際は違うのかもしれませんが(^^;;
アバター
2011/04/10 05:40
>ピンクうさぎ♥さん
学校には桜がすごくたくさんありますよね^^
入学式のときに満開になるといいなっていつも思っています♪
桜、咲き始めはそれほど早くなかったけれど、あっというまに満開になっちゃいましたねw
いい時期が短く儚いからこそ、より気になるのでしょうか(´∀`)
とはいえさすがに惜しいですよね(^^;
アバター
2011/04/10 05:30
>ロコ 介 ロコさん
14日ならもうすぐ、というよりは
もういつ生まれてもおかしくないですね(´∀`)
7人目のお子さんも元気に生まれてくれますよう(^人^)

奥様のいろいろなエピソードも、ブログで読ませていただいています♪
他のそちらの地域のお話も、いろいろ考えさせられながら。
私のずっと年上のその人にも、人には話せないいろいろな事情があって
(私なら理解して受け入れてくれそうだからと、こっそり話してくれました)
もちろんここには書けませんが、
ロコさんと、いろいろ通ずるところがある気がしています。
どちらも今のあいかたさんを心から愛されているのも同じです^^
アバター
2011/04/10 05:22
>のりさん
うんうん、桜もだけど富士山も大好きですよね^^
以前、お天気がいい日には富士山が見える場所に住んでいた頃があって
富士山が見えると嬉しかったです♪
写真に撮ると、見えるか見えないかくらいにちっちゃくなっちゃうけど
自分の目で見るとかなりな存在感があってw

なるほど~、北海道の方にとっては、入学式に咲く桜は本物じゃなく
演出のように感じちゃうんですね♪
私も長野の寒冷地にいた頃は、桜や梅がかなり遅い時期に同時に咲いていて
平地とこんなにずれるんだ~って驚いていたけど、
子どもの頃からそこに住んでいる人にとっては、それが当たり前なんですよね^^
桜を追いかけての2回のお花見、楽しそうです~♪
アバター
2011/04/10 05:16
>ゆきやさん
10万人ごとに律儀にアイテムが用意されていますね^^
全部揃っているのは、今回なんとなく探して初めて気付きました(^^ゞ
ニコタ歴は、今の参加者全体の中では長いほうだとは思いますが
お友だちでそれよりもっと長い方も多く、私の知らない頃のニコタの話を聞くと
その頃からいたかったな~とうらやましく思います^^
マニアックなブログ読んでくれてありがとです(´∀`)
少しでもニコタの楽しみが増えてくれれば幸いです^^
アバター
2011/04/10 05:12
>カリン☆さん
そうそう、桜って早く大きくなるんですよね^^
桜切るナントカ梅切らぬナントカ、なんてことわざ?があるけれど
実は桜もどんどん大きくなりますw
桜の思い出、毎年増えそうですよね(´∀`)
やっぱ名古屋といえばこの2ヶ所がかなり有名ですよね♪
山崎川はライトアップされた場所も大学の友だちたちと一緒に行ったことがあります^^
今年はライトアップもとりやめかもしれませんが(^^;
アバター
2011/04/10 05:09
>たけさん
お部屋アイテムの頃は、私も今ほどにはしっかり参加していなかったので
実は当時どういうキャンペーン?があったりしてどうもらったか
まったく覚えていないんです(^^;;;
餃子の前からでも、今のID数からするとずいぶん前になりますよね(´∀`)

たけさんのお家のほうにも桜が素敵な場所があるんですね^^
他の花木とかはあまり知らなくても、桜の場所ってけっこう知っていますよね♪
お花見、やっぱり苦労されている被災地の方を思って自粛するところが多いのかも。
ライトアップを取りやめにしている場所も多いでしょうし。
でも経済復興のためにお花見をするのもいいのかもしれないです^^

桜、皆さんそれぞれにいろいろな思い出があるんでしょうね(´∀`)
アバター
2011/04/10 05:04
>ちゃるぴーさん
うな丼がのせられるのはニコタくらいですよね♪
前の餃子の時とかも、すごくこだわって苦労して描かれたそうだけど
ほんと、ちゃんと手を抜かず素敵に描かれていますね(´∀`)

やっぱりチワワがニコタのマスコットなんでしょうね^^
ちゃるぴーさんも登録プレゼント?でチワワをもらわれたんですね(´∀`)
他ブログのキャンペーンとかでもチワワがもらえるものとかあったでしょうか^^

弟さんのこと..胸がつぶれる思いでした><
弟さん自身のことも、ちゃるぴーさんやご家族のお気持ちも..
でもほんと、自分が今生きているからには、辛くても前を向いて歩くしかないんですよね。

あらためて、おかえりなさい。
ちゃるぴーさんのやさしさや素敵さは(きっとご自分が思っているよりずっとずっと)
弟さんと過ごした時間のおかげも大きいんでしょうね(´ー`)
これからもちゃるぴーさんらしく、元気で素敵なおねいさんでいてください^^
もちろん無理はしすぎないよう、ご自分のペースで♪

余震とは言えない大きさで、被災地の方は不安だったでしょうね(´・ω・‘)
早く完全におさまって、できるだけもとに近い穏やかな生活に戻れるとよいのですが。
アバター
2011/04/10 04:47
>(◕ ‿◕)ともさん
うな丼同じく大好きです♪
ともさんのブログやつぶやきからは食の喜びがいっぱい伝わってきて
こちらまで幸せ気分になります~^^
山椒が載っているの、ともさんのコメントで初めて気付きました(・∀・)
やっぱうな丼といえば庶民的な感じの和装が似合うかなって♪
鶴舞公園、有名だったんすねw 学生にとってはびっくりな大人の世界でした(^^ゞ

自分がいないところって、時が流れるにしてもすごく薄い気がするけれど
実はそうではないんだなって。
ともさんのブログからは、時の流れがゆったりなのを感じられます(´∀`)
ジーサンになる頃にはすごくたくさんのあったかい思い出が集まっていそう♪
アバター
2011/04/09 22:48
ソメイヨシノのサクランボって
 あの小さくて硬そうな実ですよね?
 食べられるのかな?
 どんな味がするんだろう・・・
 ずっと気になってたんですが・・・挑戦しないほうがよさそうですね
 
 というか、ちゃんと味を確かめてるあいうえおさんに さすが!と思いました^^
アバター
2011/04/09 22:46
帽子系ばっかだの
餅とかぶるから
装着できませんがな
アバター
2011/04/09 17:36
うな丼、素敵なコーデですね^^
頭にうな丼?って思ったけど、こうしてブログでアップで見ると丼の模様とか
はみ出そうな鰻に山椒の葉っぱまで載って、よくできてますね^^
記念アイテム並べてみると壮観です!
まだまだ新入りの気分でしたが、30万記念アイテムから持っているので
いつのまにかそこそこ古い方になってたんですね^^;

桜って咲いている期間が短いだけに特別感があります。
今年はよけいにそんな気がします。
早く地震が終息して原発の心配もなくなって、みんなが桜を楽しめる
ようになってほしいです☆
アバター
2011/04/09 10:53
読んでて、情景が目に浮かぶ思い出ばかりです^^
新生活の始まりだからなのか、桜の風景が印象深いのか、
4月の出来事は自分も鮮明に覚えています。

自分は変わるけど、桜は変わらずその場所にいてくれるってのがいいですよね~。

万人アイテム・・・ ところどころ取りこぼしてることに今気づきましたww
アバター
2011/04/09 07:29
うな丼は嬉しいですね^^
それにしてもいろんな所で桜を見ているんですね@@
それぞれの場所での思い出が桜を見る事で一遍に蘇って来ますね^^
アバター
2011/04/09 06:19
和+うな丼帽 似合ってますよ^^
地元県 浜松市80万
県庁のある静岡市が70万
同じ県民でも負けた感じで
なんか不思議です^^:
アバター
2011/04/09 05:42
昨日外出したら
近所の小学校や中学校の桜
満開でした^^
ここのところ温かく一気に咲いてしまったようで・・・w
もう少しゆっくりと楽しみたかったなぁと思う私です
アバター
2011/04/09 04:55
そのずっと年下のわたしの奥さん・・・

今月の14日が予定日・・ 

通算・・・ 7人目のおこちゃま^^;
アバター
2011/04/09 00:39
日本人ってホントに桜と富士山が大好きですよね。
もちろん私も大好きです(*´∇`*)
生まれが北海道なので、桜はGWに咲くのが当たり前だと思っていて。
TVドラマや漫画で、入学式に咲いているのは
物語だけなんだと思ってました。
今や北海道を長く離れ、入学のシーズンに咲く感覚が当たり前になりました。
でも今度、こちらでお花見したあと、桜を追いかけてGWに北海道に
行くのもいいな~なんて思ったりしています。
アバター
2011/04/08 23:22
いろんなアイテムが、もらえたのですね。
あいうえおさん、ニコタ歴、長いのですね。
いろいろ、くわしいもん
検証するのも、すごいしね
ブログみるの楽しみです(。✪‿✪。)ノ 
アバター
2011/04/08 22:22
桜は大きくなるのが早いですね。
毎年桜の思い出は増えていきそうです。
鶴舞公園の桜も山崎川の桜も有名ですからね。
アバター
2011/04/08 22:14
昔はお部屋アイテムからあったんですね…。
私は、餃子の少し前からの住人なので(汗

私の家の近くにも、桜のきれいなところがたくさんあります。
今年のお花見は自粛する人が多いのでしょうか?

桜とともにたくさんの思い出があって、いいですね^^
アバター
2011/04/08 21:23
頭のせうな丼楽しいです~^^✿
でも無料プレゼントアイテムでも毎回ほんとに細かいトコロまで良く出来てますよね☆☆

10万人突破アイテムはチワワちゃんだったんですね~(〃゚∇゚〃)
私が登録した時に貰ったチワワちゃんと色違いなコト初めて知りました✿✿

桜。。昨年までは、ただ“綺麗だな~♫”とか思うだけで。。
当たり前の風景のようにしか思っていなかったんですが
今年は満開の桜を見ながらいろんな思いがこみ上げて来ます。。☆
きっとしばらくは新しい季節が来る度に
弟がいた頃のコトを。。弟と過ごした季節のコトを思い出すんだろうなって思います。。(*'-'*)
でも前を向いて歩いて行こうと思います☆☆


余震も本当に心配ですよね><。。
被災地の方のココロ安らぐ日が早くやって来て欲しいと
心から願っています。。☆
アバター
2011/04/08 19:05
うっは うな丼w 大好きです~www
山椒とお葱のグリーン 渋柄な着物コーデが何とも素敵^ ^
鶴舞公園(爆) あそこは酔っぱらいが多いのでも有名だからねぇ*^^* ←ヲマエか

時は同じ濃さで流れてる。。。
良い言葉ですね_¢(ーー;)メモシトカナキャ・・・
最近時間が加速的に早く流れて行きます。。
明日あたりジーサンになってたりして(^^;) ポリポリ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.