Nicotto Town



里芋と厚揚げの煮物

今晩のメインディッシュは、里芋と厚揚げの煮物です。

鶏ひき肉で、あんかけ風にするところがミソです。
(ミソというか、あんかけ好きなので)

里芋はお手軽に、冷凍モノを使います。

冷凍前に煮てあるので、煮過ぎに要注意です。

厚揚げは、里芋と同じくらいの大きさに切り分け、油抜きします。

最後に添える絹さやは、筋をとって、さっと塩茹でしておきます。

塩茹でしたお湯を使って、油抜きすると、ちょっと得意気な気分に♪

鍋に油を引いて、鶏ひき肉を、ぽろぽろになるよう炒めます。

厚揚げ、里芋を加えて、さっと炒めます。

出汁、砂糖、酒を加えてひと煮立ちした後、醤油を加えて炒り煮っぽく。

火を止めて、水溶き片栗粉を加えて、全体に絡め、仕上げに再度軽く火にかけます。

最後に、火を止めて、半分に切った絹さやを散らし、鍋をふって軽く絡めて、器に装って出来上がり♪

里芋、厚揚げ、絹さやを食べて、最後に残った鶏ひき肉餡を、ご飯にかけて食べるのがまた美味しく♪

付け合せは、小松菜と薄揚げの煮浸し(ただし、私流はポン酢で。

ヘルシーな晩御飯です。http://blog.goo.ne.jp/chayank/

#日記広場:レシピ

アバター
2011/04/11 22:00
>へのへのもへじさん

”主夫”としては、冷凍モノは最大限活用しませんとね。
(ヨーカドーの冷凍品4割、5割引は、要チェックで)
アバター
2011/04/11 14:14
おいしそうだ・・・
真似させてもらおう!
それに、冷凍の里芋ね。なるほど!
アバター
2011/04/10 16:02
>リンゴさん

自分で言うのも何ですが、まさに料理魂、その表現の通り♪

彩りもそうですが、何か、+αしたいんですよね、困ったことに^^;

>美優さん

冷凍里芋は、冷凍のまま入れますよ。

でも、気を緩めると、崩れるというか、溶けちゃうんですよね^^

ミンチといえば、金曜は豚挽肉(麻婆豆腐)、土曜は鶏挽肉(煮物のそぼろ餡)でしたので、日曜は合挽きで何作ろうかな?(。-∀-)ニヒ♪
アバター
2011/04/10 10:19
里芋と厚揚げの煮物がメインΣ(・ω・ノ)ノ
我が家のおなか空き空きクンには無理ですねーー;
もうちょっと量を減らして小鉢です><

冷凍の里芋って解凍してから使ってるから
煮過ぎに注意なんでしょうか??
面倒なので冷凍のまんま入れますよ(。-∀-)ニヒ♪
(もちろん沸いてる味付け済みのお出しの中に入れますがw)

そぼろのあんかけってホント白ご飯に
ど~してあんなに合うんでしょうね♪♪
ミンチ。。。買いに行こうかなクス(・m・*)クス
アバター
2011/04/10 10:13
里芋の冷凍ものは便利ですよね。
あんかけを作るところがChayankさんの料理魂☆
アタシもあんかけ好きです★
絹さやなど緑が加わると
お料理も映えますね。彩って大切。
ご飯に合いますね!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.