4月9日の冬琉さん
- カテゴリ:日記
- 2011/04/09 22:09:22
「嘘」と「疑う」について考える冬琉さん
「嘘」、「疑う」…どちらもされる側にとってはあまり心地良い事ではないですね。
その為コミュニケーションにおいては、「嘘」や「疑う」事は忌み嫌われる傾向にあります。
じゃあ、ここで一つ質問。
「嘘」や「疑う」って悪い事?
そもそも、嘘とは何か。疑うとは何か。
人は何故嘘を付くのか。人は何故疑うのか。
そういった疑問を含めて他人に説明してみようとすると、結構はっきりできないなぁという事で、ちょっと調べていました。
で、その中で、個人的に面白いなぁと思ったのが以下のリンク(。。ゴソゴソ
嘘についての参考リンク
言葉の本質を見極める
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/05/6.html
・嘘と言う結果ではなく、嘘と言う行為についての解釈が親しみやすくて優しかったです。
欺瞞と匿名がネット社会の本質
http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/83
・DSの使い方として一時話題になった事がある活用法として知ってましたけど、この文章読んでみて、改めて発想が面白いなぁって思いました。
疑うことについて参考リンク
あなたが懐疑主義だと思っているものは懐疑主義ではない
http://d.hatena.ne.jp/lets_skeptic/20080516/p1
・冬琉さんの「疑う」行為への認識としては、結構近い考え方です。
議論における“謙虚”と“傲慢”のバランス
http://www.keiomcc.net/faculty-blog/2007/01/post_9.html
・謙虚だから良い、傲慢だから悪い、と言うのもケースバイケースと言う事を考えさせられます。
で、上を踏まえた上で冬琉さんの答え。
正直、冬琉さんは「嘘」や「疑う」自体は悪い事って認識はありません。
というのも、冬琉さんの中ではどっちも技術や道具って感じなんですよね。
道具と言えば少々脱線しますが、「ミセリコルデ(Missericorde)」と言う武器をご存知でしょうか?
15-16世紀頃のフランスで、戦士の間で刺突用途に使われていた短剣。
けど、この武器にはもう一つの用途があります。
それは、重症の傷を負ってもう戦えなくなった戦友に対し、その命を絶つ事。
昔は今ほど医療は発展していませんでした。
きっと助ける事の出来ない命も相応に多かったと思います。
ならせめて、これ以上苦しまないように…と言うのもあったのでしょう。
それと、負傷者…それも重度の患者は戦時においては相応のハンデとなります。
足手まとい…それは戦う事に誇りを持つ者にとっては恥となります。
それに加えてキリスト教は自殺を禁じている宗教です。
自殺を禁じられている中でその誇りを恥で汚さぬ為に、戦士の名誉の為に命を絶つ。
それゆえに「ミセリコルデ(Missericorde)」…フランス語で「慈悲の剣」と言う名を与えられたのかもしれません。
単純に、人を殺し、命を奪う…そういう観点で見るなら死によって慈悲を与えんとするこの剣は偽り、欺瞞…つまり嘘でしょう。
けど、冬琉さんはこの人を殺す剣を否定する気になれません。
「格好良い」とか「怖い」とも、ましては「強い」とも違う。
強いて言うなら「尊い」から…ですかね。
形はどうあれ、命を深く考えている事には違いないですから。
ともあれ、「嘘」や「疑う」事はいけないと考えるのは、必ずしも良いとは限らないと感じている冬琉さんでした。
※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。
ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/
んー僕はあっても良いかな。
例えばマジック。あれって種も仕掛けもあるトリックで要は嘘だけど、娯楽としてみればまさにイリュージョンじゃない?
僕はマジック、見栄えも好きだし、どういう仕掛けなんだろうって考えるのは結構楽しいかな(--
疑う事だって、物事の本質を見極めるって言う意味では大事な事だと思う。
世の中の画期的な発明や発想は、疑う事から始まってるしね。
それに発明の中でもTVやパソコンに使われるディスプレイは、あるはずのないものをあるように見せるって意味では嘘だけど、その仕組みを知っていても凄いなって今でも思ったりするかな。
そもそも、嘘や疑う事は、ある種の自己防衛って観点もあるからね。
身を守れてこその人生だから、そういう意味では必要なのかも(--
でも、それが人を貶める意図に使われるのは僕も許せないし、怖いと思う。
ほんと、人が人を搾取する為に使って欲しくないよね(^^;
ミケさんへ
ほんと、そういう時の嘘ってなんでバレやすいんだろうねぇ(--
出来れば嘘や疑うことの無い世の中であればそれが一番ですが・・・
まぁ、そんな綺麗事だけで生きて行ける世の中ならきっとこんなに苦労はしないのでしょうね。
一概に嘘というものを全て否定出来るものでは無いのかなとは思いますが、相手の良心を逆手に取って騙そうとする行為だけは許せないですね。
主に怒られるのを回避するために・・・
まぁバレちゃうんですがw