Nicotto Town



一心行

ヤマメが美味かったです!


とか先にいだしたらイカンですね。

なんでスイカが行くのを嫌がるかって、そりゃ混むからですよぉ。
田舎の人間なんか、車が混む、信号が多いこれで「死にたくなる」のですばい!

普通だったら2時間かからない道のりを
3時間半かけて行き着いたです。
とにかくね、もうね、混みっぷりが半端じゃないのよ。

みんながみんな一心行じゃないのね。

俵山ってとこの土筆もピークだし、
阿蘇はとにかく遊ぶには持って来いだからねぇ。

二キロほど手前に車を置いて、この歩くのがキライなあたしが歩いて行ったさ、
一心行。。。
とにかく人が多かったわ、ってか駐車場に入んないもんだから
混むんだわ。

この時期しか取れないもんだから
ココぞとばかりに人海戦術によるゲートで一人300円とりやがったww

徒歩で近づくときには、もう桜のことは忘れて
そこに出てる屋台?に、山女の塩焼きがあるかどうか
そっちばっかりに気を取られて、
着いたときに、まずそれを探そうとした私は
「あんた、何しにきたん!」とスイカに言われて、ああそうか。。。とw

大きかったねぇ〜、ヤマメ!
ちがった。。。。桜!

天正8年(1580年)島津氏との戦いに敗れた中村なんとかさん
(写真で読み取れないんだけど)の菩提樹なんだそうだ。
その嫡男が、この地に戻って、その父の御霊に対して、一心に行をあげたので
「一心行」の桜と呼ばれるようになったらしい。

台風の被害さえ無かったら
こんなハゲチャビンじゃなかったのに。。。残念だ。
でも、やっぱりキレイだったよ。

http://kinaco-009.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-fd5d.html

400年生きてるって、すごくない?
それでもね、まだ咲き誇るんだよ。
アタシの年なんか、この人から見たら大したことないよ。

この下に、どんだけの命が埋れているのかも
ちょっと想像した。

でもいいね、この木の栄養になる命の終わりもいいね。

ということを、急いで考えて
とっとと山女の塩焼きに並ぶ。。。大好物なんだよ。。。

ふつうサイズは400円、特大は500円だそうで、
その特大を、私の前の人に勧めていた。

二本しか無いのに!
もしその人が「そうですね、折角だから二本特大を」
なんて言ったら、どうしよう。。。(涙
私の特大が、なくなっちゃうじゃないか!(涙

こころで「要らないと言ってくれ!せめて1本は残してくれ!(涙」
と、久しぶりに念じた。

「大きすぎるなぁ、普通でいいです。」
その人はそう言い、私は安堵して「二本ください!特大を!」

一本は、スイカに上げるつもりだったが
いつの間にか、二本とも食べてしまっていた。

自分でもさすがにその仕業にはびっくりして
「ふつうサイズなら、まだまだ売ってるよ!」
と親切に教えてあげた。

桜の近くには、白蛇神社がある。
お金の神様ということで、ちょっと有名だが
私はココがスキじゃない。

なんかいかがわしくて嫌なのだ。

でも、大入り満員で、「どんだけアンタら貧乏なのさ!」とちょっと笑った。

今思い出しても。。。。ヤマメが美味しかったと、
つい言いそうになるが、桜は8分咲きで
13日にくまモンが来ると故障中さんが教えてくださったので

一人で行ってみようかな。。。
そんでもってまた、ヤマメ食おうかな。
特大、あるかな。。。

ああ、toruzoさん!(笑
駐車場代、払わなくって済んだよ、ふふんふんふん♪







アバター
2011/04/22 08:13
>まいち〜
いや、養殖ものは、臭いが違うからなぁ。。。
ほんとの鮎は、キレイな臭いだよねぇ。

よっぽどいそがしいんだなぁ!
アバター
2011/04/20 19:12
花見は…忙しすぎていけなかっただけです(^-^;
鮎も美味しいです。養殖モノでも良いのw
アバター
2011/04/15 12:00
>かりネコさま
トラウト系!おお!なんか北海道っぽい!

あああ、海かぁ。。。あたしね海の魚がそこまで好きではないんだな。。。
年取ってからよ、あの臭いが駄目なのだ。
川の匂いは好きなんだけどねぇ。。。

ヤマメ、美味しいよ。
この季節にいらっしゃいよ!

うん、知性、その言葉がピッタリね。
知性があると思う。
戦火も見ただろうね。。。
1000年桜なんか、どんだけ見てきたんだろうか。。。
アバター
2011/04/13 09:50
うん、そういえばヤマメ居るわww
ウグイ、トラウト系の川魚いるよ~

うちの父は釣り好きなんだけど、海釣り専門だから、渓流釣りのような高尚なことはしないのが残念~
ま、釣っても食べないが・・・
でもヤマメの塩焼きなら一口食べてもいいな~~♥

生き物にも知性はあるよね~! あるある、絶対^^
400年も見つけ続けて、どういう風に感じてきたのかなぁ・・・
嬉しいことより、悲惨なことが多いなんてことでなければいいなぁ・・・♥
アバター
2011/04/13 00:58
>かりネコさま
あれだけ長い間生きてんだもの、イワクの一つや二つありそうよねw
木ってさ、何言っても生き物だからさ、いろいろ見たりして、考えたりもしてると思うんだ。
人間に比べて寿命が長いってことは、成長度合いが遅いってことだからさ
いっちょの考え持つにいたるまでに、少々時間がかかるんだろう。
400年も生きてたら、そこそこの考えはお持ちだと思うんだ。

ヤマメ!
めちゃうまいけんね!

ねぇねぇ、そっちも川魚いるの?
鮭以外。。。
アバター
2011/04/13 00:55
>南の島のヒロさま
あのやまなみハイウェイはですよ、なんか大分に入ったとたんテンションガタ落ちでございます。
なんででしょうかね。。。大分って、どうにも使えんわぁ。

うん、川魚だと、張り切って食べるんですよ。。。
そりゃもうね、意地が張ってます。。。
大好きなんですよね、海の魚より大好き!

熊本って、しれ〜と何でも美味しいんですよ。
馬ホルモンの煮物も、これうまいんだぁ。。。
だご汁も高菜飯も最高です!

どじょうをおっしゃるとは!なんと通なんでしょ!
あたしもどじょうすきなんですよ。あっさりしてて美味しい。
でも、あまり好まない人おおいなぁ。。。泥臭いとか言うんですよ。
どんだけひどいとこで食ったんだよ!と、内心思いますw

ああ、さつま揚げ。。。(テンションだだ下がり)

アバター
2011/04/12 21:35
花より団子・・いや、ヤマメww   おいしそーーーっ♥
塩焼き食べたいっっっ!!!!
絶対また行くべきwww  もちろん桜を見に・・・^^A

初めて聞く桜の名前ですが、色々と因縁があるのですねぇ・・・。
ナムナム
アバター
2011/04/12 12:08
こんにちわ。

 そっかぁ、阿蘇の近くにあるんやね。 行ったことが無いがなぁ。 やまなみハイウェイは走ったことがあるけどなぁ。

山女の塩焼きかぁ~。 特大を2匹も食べるかぁ~。 渓流のあるところなら良くそうして売ってるけどなぁ。

↓ 鹿児島は薩摩揚げの本場やん。 熊本は馬刺しに限る。 名物辛子蓮根もあるけどな。 長崎のチャンポンは脂が凄い、吉宗で食べたアワビのヒモが忘れられないわ。 福岡は、柳川のどじょうがエエ。 
アバター
2011/04/12 02:17
>天王寺mioさま
へぇ〜?
ハズレがあるんだ、焼き方に。。。
私いまんとこ、今まで生きてきて、オールアタリだなぁ。。。
でも関西なら、和歌山のアマゴとか食べれそうなもんだけどなぁ。
ってかさ、大阪行っていつも思うのは、ほら関東には秋刀魚があるじゃん?
大阪って、お魚マズイよね。
九州は、なんやかんや言って美味しいわ。
海の魚ももちろんだけど、川の魚も美味いなぁ。。。

九州来たことある?
あたしね、口が慣れてるせいもあるとは思うけど、
九州は、もしかしたらよ、大阪より食べ物美味しいかも!

福岡は、おしなべて何でも美味しい。
佐賀は。。。これはちょっと落ちるかも。。。
長崎は、卓袱だのナンだの、もうね、美味しいわぁ。中華もかなりのもんだ。
宮崎は。。。ああ、チーズ饅頭と冷や汁しか思い出さん。。。あ!ういろうか。。。
熊本は、これうまいよ、馬焼肉だの、馬刺しだの、うどんにいたっては、博多より旨いかも!
田楽も旨いしねぇ、豆腐が美味いわ。
鹿児島は。。。。ああ、豚骨煮しか思い出さない。。。
あとはキビナゴ。。。しかし、キビナゴが好かんのだ。。。
アバター
2011/04/12 02:10
>まいち〜
へ?会社でしなかったん?花見。
自粛?

あなた様が泊まったとこから、そう離れてないのにね、一心行。
季節がもうちょっとずれてたら見れたのにね!

そうそう、ヤマメね!
旨いよ!
アタシ川魚が大好き!
ニジマスもうまいなぁ〜

アバター
2011/04/12 02:08
>あやのすけ
あの出店見たらね、桜がブッ飛んだよ。。。情けない。。。
アバター
2011/04/12 02:07
>おでちゃん
きなちゃんち、録画が出来ないんだわ。
あ〜〜〜〜、何がなんでもその時間見なきゃ!
と言いつつ、まだ起きてるアタシは、起きれるんだろうか。。。

知ってたらごめんね。
肉食なんだよ、桜だの桃だのは。
だからね、死体を埋めると、美しくなるんだ、お花も身も。
梅も肉食だ。

なんとなくわかるじゃん?肉食とそうでない木。
アバター
2011/04/12 02:04
>魔女さま
でも、1000年桜を思うとさ、400歳、ヒヨコだねぇ。
まだまだ行けるんだろう。

ね、ハゲチャビンやろ?
可哀想だよ、なんかイビツだ。。。
でも賑わってたわぁ。
俵山の方からの道ができたんだけどさ、そっちも混んでたわぁ。。。
あ〜〜〜〜、混まなきゃほんとに楽しのに!
アバター
2011/04/12 02:02
>故障中さん
ヤマメうまいよぉ〜
アタシ、お酒苦手だけど、ノンアルコール飲もうかなって思ったぐらい美味かった!
あと1本は食べれた自信はあるんだけどなぁ。。

桜ってさ、ほんとキレイだわ(ヤマメに取って付けた様に褒めるアタシ
アバター
2011/04/12 02:00
>ぷっちょ
春はムリ!
夏だの冬だのに貸切でいいけ?
思う存分、毛虫と戯れるがいいわ!

ダイジョブなの?二号ちゃん。。。
どうしたのカナ?
アバター
2011/04/11 23:36
一心「行」というので、禅寺か何かだと思ってました(▰゚m゚▰)
鮎や山女が好きなんですが、夜店に売っているのはおいしくない(>_<)
もちろん料亭とかもダメ
やっぱり山の近くのお店とかだとダメなんですかね
アバター
2011/04/11 19:30
おお~、噂の一心行の大桜ですね♪
ヤマメも良いなぁ(^-^)
今年花見してないッス…
アバター
2011/04/11 19:22
食いしん坊さんめ!
アバター
2011/04/11 16:58
NHK BS プレミアムで8日に放送した「新日本風土記」第1回 京都の色に
1000年のしだれ桜が出てて、番組も素晴らしくて、ほんとうにおすすめします
明日の早朝再放送があるから、もし BS 見られて録画できるようなら是非見てください

NHK BS プレミアム 火曜日午前8時半〜9時27分
「新日本風土記 第1回 京都の色」

おでも録画予約しました、何度も、何度も繰り返し見たい番組です

ところで

満開の桜の下にはドクロが埋まっているんだよ・・・とも言いますよね
究極の「美」は「妖」に通ず、あぁ、日本人の美意識の洗練度の高さにクラクラ
めまいがします

アバター
2011/04/11 12:54
本当にハゲ茶瓶になってる(TωT)

それでも盛大に咲くからすごいよねぇ・・・
その生命力は、やはり地面の下にあるのかなぁ。
寿命を感じたら、自ら埋まりに行くかな?

そういや、前に住んでたところのケーブルテレビの開設に来たオッサンが
「女という文字が名前に入った魚しか釣らん。」
という、とっても偏った趣向の釣りキチでしたw
アバター
2011/04/11 11:14
綺麗ですねー
やっぱり、花は桜ですね。
心にしみます。
400年物、拝ませていただきました。

ヤマメも食べられて、大満足ですね♪

アバター
2011/04/11 11:13
チビが具合悪くて膝から離れなくて…一緒に村崎さんのビデオ見てた。

で山女なのねww

いいな~こんな大桜見てみたい。
しかし私も福山も人込みが苦手なんだ。
きなちゃん!
大金持ちになっていつかこの一帯借りきって!

アバター
2011/04/11 09:47
>popokunさん
ああ、その話聞いたことあるよ。
400年の桜もね、それなりに感じるところはあるよ。
美しさがね、怖いの。。。

もうね、ヒトのような感じ。

アバター
2011/04/11 09:34
あっ.......靖国神社の桜....
意味は違うけど
あの一本一本に兵隊さんが...って話を昔聞かされた。
今でも靖国神社や武道館の周りの公園の桜を見るとちょっと怖い...。
アバター
2011/04/11 09:30
>おおくまさま
小学校にはさくらだよねぇ。。。
きれいなもんだ。
九州だと、入学式には散ってるけど。。。

日本人って、桜好きだね。
なんか血に染み付いてるね。。。

その「何代桜」ロマンがあるねぇ。。。

ヤマメばっかりに集中はしていたけど、さすがにね、400年か。。。と感動したよ。
1000年もあるらしいね、日本には。。。
それ考えると、ちっさいね、人間の一生なんか。。。
100年過ごさずに、死ぬんだよ。

でも、戦火を見ようがなにしようが、木はそこにいて、正しくさ「樅ノ木は残った」だよ。
アバター
2011/04/11 09:25
>招きさま
いちおうね、スーパーヤマメじゃないよ。
じゃないけど、そうだな。。。25センチ越えってとこかな。
これがもうちょっとしたら、ヤマメが消えてニジマスになるね、塩焼き。
んで、鮎ももうちょっとで出てくるね!

アマゴも旨いね!大好きだ。そういうことなんだね、おんなじ種類だったんだ。
だから好きだったんだんだな。
あたし川魚のほうが好きみたい!
あの、鯉もすきなんよ。フナがキライなぐらいかな。

いちごね。。。ウザいねアレ。。。でもね、消し方がわからないのだ。。。
アバター
2011/04/11 09:21
>にぼしさん
うん、九州の台風は、毎年すごいよ。
もうね、アキラメテルもの。。。
何年かにいっぺんは、すっごいんくるし。。。
でもね、なんかみんな好きよ、台風。。。
あんまり被害が大きい時は、さすがに不謹慎で言えないけど、心のなかでみんなワクワクしてる。
九州人は、深く考えられないオバカさんだから、
被害でバタバタしてる時も、なんやかんや言って、最後はバーベキューしてるよ。
お祭りみたいなもんだ。
来ないでくれ!って口ではみんな言うけど、心の何処かで「さあ〜〜〜〜!直撃だァ!」
とか思ってるわ。
農家はそうはいかないけど、それでも「あ〜あ、しかたないなぁ」と農家すら思ってる。

くまもんときに行きたいなぁ〜13日ですって。。。
何も用事がなきゃいいなぁ。。。
アバター
2011/04/11 09:15
>空豆さま
うんうん、こんなことしょっちゅうだ。
むこうは気づかうけど、アタシは気遣ったりが実に足りない。

フランクフルトに並んでたの、二人で。
そのオヤジが見るからに女好きで、最前列に話しかけるわけよ。
女の人もきゃあきゃあ言って話してた。
んでね、アタシにもきっと話しかけるだろうなぁと、スイカは思ったらしい。
それが話しかけないから、あら、どうしてかしらとアタシを見たら、
アタシが「話しかけたら殺す」的に、挑戦的な顔してたらしい(爆
こころでは「話しかけるなよ、うぜぇから」とは思ってたけど、顔に出ていたとは!

お父様が運転してらしたんでしょ?
うちね、アタシが運転してたんだよ!
アタシが運転なのに、この混みっぷりに、人一倍疲れてんの、スイカが。ヘトヘトに。
なんか釈然としないわぁ。。。

熊本ね、私は大好き!
アバター
2011/04/11 09:08
>こはる氏
うんうん、付けたのはいいけど、消し方がわからないのだ、いちご。
実にうっとおしいのだ。。。
アバター
2011/04/11 09:06
>KOOL
ホントのことをいおう!
あたしゃ正直だからな!

この写メをスイカが撮ってる時には、あたしゃもうね、特大ヤマメに食いついてたよ。
だもんだから、写真とって戻ってきたときには、ヤマメなんかあるもんか!

ヤマメの他に、焼きもろこしとね、炭火焼き地鶏とね、
特大(なんでも特大だな)フランクフルト(ファームランドの出店だ)を食い散らかしたよ。
ビールのんでいい?というので、いいよ!というと、スイカは地ビール飲んでたよ。
大してお酒が好きでもないスイカでも、「ビールのもうかな」と思うような日和だったよ。

アタシはラムネ。
アバター
2011/04/11 09:04
私が入学した小学校には、当時『三代桜』って呼ばれてた桜があったよ。
「明治」「大正」「昭和」の三代を生きて来た桜ってことでね。
毎年、年度初めのクラスの集合写真は満開のその桜の下で撮影してたの。

今は、四代桜になったわけだけどw

それでも、その樹齢400年さまから見たら、まだまだひよっこの桜ってことだ。
すごいな、桜。
アバター
2011/04/11 09:03
ヤマメなぁ・・・
特大ってどれほど大きかったんだろうか?
一昔前は、ヤマメは2年魚で最大でも30cmだったんよ。
2年で死ぬから、それ以上大きいのはいなかった。
ところが最近じゃ、遺伝子操作で何年でも生きるヤマメ(スーパーヤマメ)が主流でね。
巨大になったヤマメは、あの美しいパーマークも消えちまい、情緒もへったくれも無いのよね。

ところでヤマメは東だけで、名古屋から西はアマゴになるはずじゃが。
美しい赤い斑点が付いてたら、それアマゴじゃぞ。

ん、桜も綺麗だったのね。
つーか、きなやんのブログに行くと、いつもあの落ちてくるイチゴで遊んでしまう
ワシはアホなんだろうか?
アバター
2011/04/11 08:58
>おでさま
禿げてなかったときは、ほんとに美人さんだったと思う。
これね、国道からも見えるんよ。
だだっ広いところに、ぽつーーーんと生えてる桜なんだ。

おでちゃんが1000年があるよと言ってくれたので、ぐぐったら
あったあった!すごいねぇ〜、しだれざくらですってよ。
垂れてるから、もっと妖艶な感じがするわ。
400年。。。ひよっこじゃん!(笑

同じ写真、2枚アップしとるね、あたしゃ、よくわかっとらんようだ。
写真の入れ込み方とか、実にいい加減だな!


アバター
2011/04/11 08:49
400年!すごいですね~。
まだぜんぜん現役ですねぇ。
台風の影響の大きいイメージのある九州で、400年かぁ。

私もがんばって、強く生きよう^^;

山女、特大を二本ぺろりですか~。

気持ちよ~く食べてしまっているきなさんを眺めて満足、だったのでしょうね。
あーあ、食べてるよ~( ´艸`)フフ♪って。

くまモンと一心行、絵になりそう~。
写真が撮れたら見せてくださいね~( ´艸`)フフ♪
アバター
2011/04/11 08:36
やまめが美味しかったのね^^そうかそうか。
2本とも食べちゃっても、怒らないスイカさんは、さすがKINAたんの旦那様だ。

そうなのさ。何であんなに混むんだろう。
一度並んだ事があるんだけれど、運転していた父が短気で
我慢ならん!とリタイアしちゃったのさ。

阿蘇は良いなぁ。温泉も良いねぇ。美味しいものもあるねー。
チョットのんびりしたいなぁ。
アバター
2011/04/11 06:57
うんうん、苺が邪魔だな~(笑)
アバター
2011/04/11 03:15
見て来た!! 
すごおおおおい!!
ホント、綺麗だねぇ。

KINAちゃん、写真のウデが良くなったのか、モデルが良いのか・・・w (失礼なヤツwwww

出来れば、特大山女の写真も見たかった。。。 
ぁ、でも、見たら食べたくなっちゃうかな?
まぁ、そしたら特大山女の写真を見ながら妄想力をフル回転させて
子持ちシシャモを食べるっつー手もあるか・・・www
アバター
2011/04/11 01:54
わぁ〜い、きれいだなぁ〜
ちょっとハゲちゃったのがかわいそうだけど、でも全然きれいだよ
400年、か・・・すごいなぁ、木さんってすごいよね
1000年の桜もあるんでしょ、それにくらべたら
この木さんはまだヤングなんだね、400年でヤング・・・
いいなぁ、心が落ち着いてくる
KINACO ちゃん、きれいな写真をどうもありがと〜♡



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.