Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【江~姫たちの戦国~】【霧に棲む悪魔】

江~姫たちの戦国~
NHK 日曜夜8時~
【あらすじ】秀吉に、の輿入れの話があると聞かされた三姉妹は猛反対する。いてもたってもいられなくなった三姉妹は、揃って秀吉に詳しい話を聞きに行く。すると秀吉は、夢枕に信長様が立ち、を従兄に当たる佐治一成のところに嫁がせよと言われたと説明する。佐治家は今秀吉と敵対しつつある信雄の家臣であり、佐治家に嫁ぐということは、織田家羽柴家の橋渡しになり、戦を防ぐことができるかもしれないと言うのだ。

【感想】ほほー最初の夫は平Jr.ですか。江の男性遍歴もなかなかのものですよね。しかし自分を犠牲にしてまで、茶々を守ろうとした江の意向も、そのうち無意味になってしまうかと思うとちょっと可哀相。まぁこの時代は本人の意向よりも主君の都合の方が優先されてしまう時代なので、本来はもっとスムーズに輿入れしたのではないかと思いますが。ちなみに今回江の夫となった佐治一成ですが、江戸時代初期の1634年に66歳で没しています。この時代としてはわりと長生きだった方ですね。つまり江と一成は、市のように夫が死んだため離縁したのではなく、単に秀吉が懐柔しようとしたのにできなかったから、まだ使える駒として返却を要求されただけだったのかもしれませんね。何しろ自分の母親や妹すら駒として使った男なのですから、いくら片思いの相手の娘であろうと、駒として扱わないわけがありません。秀吉の怖いところは、人情を理解し痛いところを突いてくる「人たらし」でありながらも、自分の欲望をかなえるためなら、その人情をすっぱり切って捨ててしまえるところですな。ドラマの中の秀吉は、巷で「バカ殿」と評されるように、そこまで非情には見えないのですが、私は岸谷秀吉は嫌いではありませんw むしろトヨエツも保奈美もいない今、トレンディドラマの雰囲気を引きずっているのは彼だけだと思うんですよね。まぁ明らかに1人では力不足ですが…。そして今回も大した史実は出てこなかったので例のアレはお休みです。


新番組 霧に棲む悪魔
フジテレビ 月~金曜昼1時半~
【あらすじ】人気ダンサーだった弓月は、故障して踊れなくなってしまったことに絶望し、霧深い樹海の中で首を吊ろうとしていた。ところが縄に首を入れようとした矢先、白いローブを着た若い女が声をかけてきた。彼女は手描きの地図を差し出し、そこに描いてある龍の眠る丘に行きたいと言う。弓月は山小屋のような場所で彼女と話し込み、誘惑されかける。しかし犬の吠え声を聞いた彼女は、地図を置いて逃げて行ってしまった。入れ替わりに医師らしき2人の男が小屋に入ってきて、弓月に女が来なかったかどうか訊ねる。弓月は適当にあしらい男たちと別れた後、龍の眠る丘に向かう。そこには大きな洋館が建っていた。

【感想】つい見てしまいましたが、やばい、これ面白そうwww 主役は洋館の主である龍村圭以という女性で、弓月が森の中で会った白いローブの女性と瓜二つ。ただ現在のところ視点は弓月で進んでいます。弓月ですが、ドラマ中では「弓月タケル」とかいう名前だったと思うのですが、公式サイトでは北川弓月となっていますね。タケルの方は芸名だったんでしょうか。今回は初回ということで、主役の2人とその周辺の超重要人物の顔見せという感じではありましたが、物語に引き込まれる要素がたっぷりでした。まず、本格推理ファンが大好きな森の中にある洋館。日本なのに。そして訳ありの金持ちたちと訳知り顔の使用人たち。謎の女。その女を追う謎の男たち。龍が出てくる古い伝説。もうわくわくしっぱなしでした。原作は海外のミステリー。このまま、まさに竜頭蛇尾にならないよう、ワクドキの展開が続けば、今後も見続けられると思います。朝ドラも昼ドラも見るとなかなか時間的にきついんですけどね…。そして視聴継続する場合、感想は今度から1週間が終わった後の土曜日くらいにアップしようと思います。今回は特別、興味のある方にこの興奮を伝えようと、初回を見た日にアップしました。

アバター
2011/04/12 16:58
> めぐみん
たまたま始まる日に気づいたので見てみた。悪気はなかった。反省はしていない。

> どらあんさま
昼ドラを見るのはインディゴの夜以来2作目です。さくら心中も好きな俳優さんがたくさん出ているので
ちらっと見たことはあるのですが、エキセントリックな人ばかり出ていたので
心が痛くて見続けられませんでしたw
アバター
2011/04/12 15:22
昼ドラは、はまりますよ~愛憎劇が多い昼ドラですが、今回は、めずらしくミステリー~今後の展開が楽しみですね。
アバター
2011/04/11 21:14
今期は昼ドラも見てるのか



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.