お花見の思い出
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/04/11 22:32:25
というお題で、あれこれ考えてみます。
近所の”勝手に”名所と位置づけていることに、おにぎり作って、奥さんを無理やり連れ出して、10分くらい花見をするのは、毎年の恒例行事ではありますが、
これまで、で”思い出”と言うと、、、思い出した、いくつか。
①高校一年生の時
郡山の開成山公園の広場で、部活の恒例行事で、一年生が”芸”をやるんですよね。
ステージがあって、花見にきている一般の人や、他校の女子高生なんかがいて(うちは伝統&男子校)、めちゃくちゃ恥ずかしい。
私は、RCサクセションのサマーツアーを熱唱しました。
伝統校なので「〇〇校です」というと許されるものの(むしろ、観客が集まってくるし)、家族連れは引いていまし、女子高生にも、クスクス笑われ、、、
生涯、最低の花見。
②大学入学時の花見
花見は大学のある四谷の土手で。
未成年でしたが、まあ、飲みましたね。騒ぎましたね。
そんなのが許される(バブルの)時代でした。
③会社員になっての花見
苦痛としかいいようがないですね。
場所取り、買出し、仕込み、後片付け、(むかつく)警察官への頭を下げ。
この歳になって、若手に「やれ!」とか「それが仕事だ」なんて絶対言いません。
当時のおっちゃんらにとっては、まさに”いい時代”だったんでしょうね。
暗黒の時代。
もっとも、花見に限らず、”現場”で修行の時代は、なんにせよ暗黒の時代でしたが。
そうですね、女性はまた大変ですよね。
一方、うちの会社@当時は、女性の扱い恐怖性とでもいいますか、女性に”そんな事をさせない”為に、新入社員の男は大変でした・・・(それもまた、女性の就職希望がNo.1だったりする理由なのかな?)
女性ということもあって色々働かせられるので、全然楽しめない・・・。
だからお花見って言ってもお花見じゃないんですよねw
お酒も飲めないから、会社での行事なるべくしたくないなーってのが本音ですw
お花見自体はとっても楽しいですよねw
友達とお弁当もってお花見してます(๑→ܫ←๑)w まったりするのが好きです。
今の部署は、飲み会がほとんどなくて嬉しい限りですが、
若いときは、酷かったなぁ、、、
仲間内で飲んで歌って騒ぐのはいいのですがねぇ。
そう言えば、そろそろ年イチで集合する昔のプロジェクトメンバ、家族同伴のBBQ大会の季節だ。
こういうのはいいのです♪
なんたって月一の朝礼にすら出なくても許される部署でしたので^m^
そんな所でず~~~っと過ごしてたせいか
Chayankさんのお話がいつも『ほほぉ~クス(・m・*)クス』です(ノω`)プププ
やっぱりどんちゃん騒ぎ(?)してると警察官に怒られるんですかーー;
でも高校生は怒られない^m^
アルコール入りかノンアルコールかの違いですかね( *´艸`)クスクス
↑いや。。。絶対違うと思うw