Nicotto Town


エンジョイ ニコットライフ \(^o^)/


プラネタリウム ☆ (゜‐゜>)

何年ぶりでしょうか?
プラネタリウムに行ってきました (^u^)

名古屋市科学館が今年の3月に
リニューアルオープンして
そこに世界最大、直径35メートルの
プラネタリウムが完成しました \(^o^)/

ニュースにもなり、『世界一』という言葉にも
惹かれ、「春休みが終わって子供の数が減ったら
見に行きたいな」と思っていました (^u^)


しかし、みんな考える事は同じなのか
オープンから連日1000人ほどの行列が出来て
プラネタリウムの観覧券は常に午前中で完売 (^_^;)

科学館が10時開館で、プラネタリウムの
第1回上映が10:20から…

念の為、開館時間の30分前の
9:30に科学館に到着しましたが
すでに300人くらい並んでいました (^_^;)

そしてチケットを買えたのが10:15 (@_@;)!


第1回上映分は販売終了という表示に
なっていましたが、受付の方に確認したら
まだ何枚か残っているというので
すぐに購入して、プラネタリウムのある
6Fにダッシュ L(>_<;)¬=3

係の方の案内ですぐに座席に到着 (^_^;)


シートの間隔は広くて座り心地も抜群 (^o^)b
リクライニング機能があるし、左右30度ずつ
回転させられます \(゜ロ\)(/ロ゜)/

場内が暗くなり泣きだした子供は”速やかに”
係の方の誘導で退出させられます (;一_一)

外に遮音ルームが有るらしいです (;一_一)


そして上映が始まりましたが
解説員の方の生の解説が聞けます (ー_ー)!!
録音では有りません (ー_ー)!!

滑舌の悪い所も少しありますが
男性の穏やかな声が優しく眠りの世界に
誘ってくれます Zzz(-_- )

せっかく並んだのに… もったいない
寝息が聞こえるぞ (^_^;)


最新鋭の映像機器が見せてくれる映像は
「圧巻」の一言です \(◎o◎)/!

8台の映写機をそれぞれ3台のパソコンが
制御しており、映像は滑らか (^o^)b

星を映し出すカール・ツァイス社製の
ユニバーサリウムⅨ型の映像も
(開館当時は不具合など有りましたが…)
星の瞬きまで再現されていて素晴らしいです (^o^)b


土星が回転する映像では
目の前を土星の輪がかすめるような
臨場感が味わえますし

太陽系・銀河系・星団と景色が拡大縮小する
場面では、宇宙に引き込まれるような錯覚と
深いブラックホールに吸い込まれるような
落下感を味わえます (@_@;)

目の錯覚 (@_@;)?
3D映像 (@_@;)??

とにかく1度体感して頂きたいですね (^u^)b


併設されている科学館も大人でも楽しめる
展示物や実験設備が盛り沢山 ヽ(^o^)丿♪

しっかりと遊んできちゃいました (^_^;)


空いていれば1日中遊べちゃいますよ (^u^)?

科学館良いとこ1度はおいで~ (^o^)ノ"

アバター
2011/04/16 10:49
わー、行かれたんですね、科学館^^
私もリニューアルオープンの話を聞いたときから
ずっと気になってて・・・

でも、もっと落ち着いてから行きたいと思います。
人混みとか並ぶのとか苦手なので^^;
アバター
2011/04/14 23:19
もう見に行かれたんですね!

私も春休みが終わったら・・・と思っていたのですがまだそんなに混んでるとは@@
もうちょっと落ち着いてから行こうかな と思います(=^_^=)
アバター
2011/04/14 21:37
そこまで凄いなら是非見に行ってきます!

岐阜の科学館は廃墟同然・・・
年末にプラネタリウム見に行ったら貸切ww
職員もヒマなのか、解説は生でしたし
好きな番組を流してイイよとまで言われましたw

GW終わった辺りがちょっと空いて来る感じでしょうか・・・
楽しみに行って来ます(^・^)
アバター
2011/04/14 19:37
随分、混雑続いていますね。

行列したかいあって、まにあって良かったです。
最新式のものは、臨場感あってよさそうです。

機会あったら、見たいです。
アバター
2011/04/14 01:33
楽しそうですね
泣くと 退場 ・・・・・ 親はどうするの




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.