豚つくね、そして鶏つくねも。
- カテゴリ:レシピ
- 2011/04/16 19:50:22
今日は天気は良かったし、陽気だったし、最後の花見に丁度良かったです。おにぎり持って出かけました。もちろん、作ったのは私。奥さんは食べるだけ。昼頃の地震で京成線が止まらなければ、最高の土曜日でした。
花見の画像はgooブログの方で。
例のカレーを食べるのも癪に障るので、冷蔵庫内の他の在庫を使う夕飯で、カレーは嫌味に最後まで残してやろうか^^;でも、食べるのは、結局私なんだけど。。。
まあ、先週作った、麻婆豆腐で使った豚挽肉の残り、煮物そぼろ餡かけの鶏挽肉の残りを使いましょう。
もう、いつの頃か忘れたのですが、豚挽肉をつかったケバブとでも言いましょうか、アウトドアで作ったことのある、”つくね”みたいな料理を思い出したので、それを作ろうかな。
で、鶏挽肉もあわせて、つくねにしちゃおうと。
まずは、豚、鶏共通で、量増しのための豆腐の水切りを。
卵が不覚にも1個しかなかったので、半分半分にしますかね。
メインの豚つくねですが、
挽肉100gくらいかな、そこへ溶き卵半分、豆腐1/4丁、大葉のみじん切り(4枚分)、味噌大匙1/2をあわせて、混ぜる混ぜる^^
豆腐を加えなければ、割り箸にでもつけて、BBQっぽくできるのですが、豆腐で緩くなっているので、一口大にこねて、フライパンで焼きます。
レモン絞り汁(ポッカでOK)をかけて食べます♪
サブの鶏つくねは
こちらも100gくらいに対し、溶き卵半分、豆腐1/4丁、青ネギみじん切り(冷凍)を大匙1。
これを練って、一口大をフライパンで焼きます。
そこへ、醤油、酒、味醂をかけて、照り焼き風に♪
簡単ですが、バリエーションのつくねを楽しめますし、アウトドアで炭火で焼いたりしたら、最高です♪
酢豚いいですねえ、、、うちでは、嫌あがるトンチキがいるので、なかなか作る機会が。。。
美味しいのに。ねえ。
早い時間から寝ちゃうなんて。。。ρ(・ω・、)
今日たまたま行ったスーパーに大葉がなくーー;
豆腐は98円だったのにぃ~!!
本日酢豚に決定です゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
ちょっと本格的に全部油通ししま~すw
昨晩の某番組は「酢豚」でしたか。最近、観ていないですね。
う~ん、何故か?早い時間から飲んでるから、眠くなっちゃう^^;
>リンゴさん
春先の暖かさに、大葉の爽々しさが合いますね。
な~んて、ポエムな気分はなく、
さて、今晩は、残った大葉を使い切らねば。何をつくろうかな?
大葉がアクセントになっていそう♪
お花見に行って来たんですね。手づくりのお弁当。
うらやましいなぁ(#^.^#)
あとでブログへGOしてきます☆
って思ってたので朝からスッキリ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
でも・・・夜中にChayankさんの写真みちゃだめですね
タダでさえ某番組の酢豚が美味しそうで食べたくなってたのに
追い討ちをかけられました。。。。
なので慌てて回れ右したのは言うまでもありませんーー;
さぁ~今日はどっちにしようかな( *´艸`)クスクス
そうです、大葉と味噌がいいのです。
豆腐は最近の私の流行ですが、昔々参考にした、アウトドア料理本では、たしか、エスニック料理として紹介されていたような記憶が・・・
まあ、”和風”もエスニックか。
このつくねは美味しそうですね。
豆腐を入れているので、コレステロールの高い私にも安心できます。
あと、大葉と味噌というのが和ですね。
ぜひ、明日にでも試してみます。