生春巻き
- カテゴリ:レシピ
- 2011/04/17 20:15:57
昨日の残りの大葉から、今日の夕飯は何を作ろうかな、と。
候補は、豚肉のマヨネーズ焼き(大葉をのせると、これが美味しい)、カツオのたたき、と迷いましたが、イオンで豚肉が安くない(週末は特に)、”春カツオ”を期待しましたが、むしろマグロやカレイが安く、というかカツオありませんでした。。。
カレイやマグロの煮付けも心惹かれましたが、それに冷奴(+大葉)も、日曜レシピとしてはちょっと・・・
で、大葉&(奥さんが被って買ってきた)レタスがあるので、生春巻き♪
とは言え、結構、簡単な材料で。
生春巻きのシートで包むので、なんかカッコイイ感じですが、単なるサラダといえば、それまで^^;
と、期待値を下げておいて、レシピですが
と言うか、レシピというほどのものではないですが・・・
レタスは、千切らず、千切りにして水に放します。
キュウリは、斜めに切って、千切りに。
大きなボールに水をはって、そこに春巻きの皮をさっとつけて、表面を濡らした木のまな板に広げます。
そこへ、大葉をひいて、ニカマをのせ、レタス、きゅうりを置いて、巻きます。
で、馴染ませたら、ポン酢で食べます。
毎度のことですが、なんか、ぐっと絞まった感じにならないんですよね。
食べていると、くだけてきちゃうような^^;
まあ、何にしろ、美味しいんので、それはそれでヨシと。
米の皮なので、何を巻いても美味しいと思います。
いろいろお試しあれ。で、感想を教えてくださいませ。
おいしそうですねw 食べるの難しそうですね><;
そういえば、スーパーに生春巻きの皮売ってあったから、買って、何か入れてみます!
はあ、、、巻き方難しいっす。
まあ、奥さんに気を使うので。。。
お店で食べてもやっぱりボロボロっと具が落ちるし
・・・食べ方が下手なのかもΣ( ̄ロ ̄lll)
サーモンを一緒に入れずに別だしするところが
Chayankさん家らしいです^m^