Nicotto Town


こはるびより ⁰㉦⁰๑ 


遠足。

明日は子供の遠足です。
日付変わってるからもう今日ですね~^^
あたしが子供時代、おやつの金額って300円以内
とかだったけど、今は「100円程度」「食べきれるだけ」
という感じが多いです。100円なんて、駄菓子を3,4個
買うか、一点豪華主義で行くかの判断が難しいところ。

今日、娘とおやつ買いに行って、本人は100円のお菓子1点に
したかったみたいだけど、横で買ってた同級生の女の子が
駄菓子をいくつか買っているのを見て、自分も同じものを
買いました。あんなにちっこいのにいっちょまえに集団心理が
働いているんですねぇ。。
男の子より女の子のほうがそういう傾向は強いみたいです。

遠足は、子供の頃はワクワクしたけど、親になると
弁当作りが大変・・・・・;;

てことで早起きなので、今日は早めに寝ようと思います。
みなさま、おやすみなさいませ。

#日記広場:日記

アバター
2008/11/14 04:41
うーん、自分的には
おやつを買うのも すでに遠足のイベントの中に入ってたよなぁ~

とにかく安いものをなるべくたくさん買って・・・
デカいお菓子どーんと少量買ってくるやつ信じられんかった。。。

今年中3の息子の修学旅行あったけど、おやつ500円と聞いて激怒したもん。
「いまどき500円でナニ買えんのじゃ~ ポッキー値上げしとんねん!コラー」
え・・・怒りのぶつけどころがなく、一人で怒ってただけですよん♪ 笑
アバター
2008/11/13 20:54
ほほ~ こはるちゃんとこは 小さい子がいるんだぁ~

σ(o・ω・o)の子は 社会人でつ^^

つうか…早めに寝るって12時過ぎてる!私の12時は深夜だぞぉーーーーーーーーーw
アバター
2008/11/13 12:51
ちかごろは、スーパーでも10円の駄菓子をうっているので、
100円だといろんな種類が買えて、満足できるかも。

小学校のとき、お弁当のおかずの箱に
お菓子を沢山入れていた友達がいましたがー。
アバター
2008/11/13 12:40
お菓子がお弁当ですと言っておけばd(`・ω´・+)
アバター
2008/11/13 10:25
今は遠足の時のお弁当の量も、
たべきれる量に指定されるよねw
うちの子幼稚園のとき、同じく100円までだったよw
アバター
2008/11/13 09:46
100円なんだ~少ないね
アバター
2008/11/13 08:25
お弁当作って 送り出したくらいの時間かな?
(* ´ I`)ノオチュカレ~゜・*:.。. 
娘ちゃん、楽しんできてくれるといいねw
アバター
2008/11/13 07:44
金額決まってるの??

この辺は金額はあんまり関係ないみたいだけど まぁ食べられるだけって感じかな^^
うちの子 娘も息子もお菓子より お弁当!って感じで 1~2個持っていってそれでも残して帰ってきたなぁ

私が子どものころは お菓子が1番大事だったのに(笑

アバター
2008/11/13 07:36
車の運転同様 こはるが弁当作るのが想像できないwwwww
アバター
2008/11/13 06:55
(p≧w≦q)オッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪ こちらは少し曇りな感じですが、そちらは?

早くからお弁当作りお疲れです^^

おやつ100円以内・・・・・・・ほとんど買えないじゃん!

ゴミとかも増えるからかな (´-ω-`)う~む
アバター
2008/11/13 06:15
自分の時はいくらだったかな。。。
覚えてるのはバナナはおやつに入らなかったことですwww
アバター
2008/11/13 02:39
100えんか~

すくないな~。
アバター
2008/11/13 01:46
へ~、今の子100円なんやぁ。。。

子供にとったら遠足ワクワク気分やね。どこいくんやろ?
あ、そういえば小さい頃、学校から歩いて嵐山まで行ったなぁ。
アバター
2008/11/13 01:24
遠足の前の日はいつも眠れなくて、
朝起きたらもう寝すぎて1日すぎちゃったんじゃないかとか思って
学校行く時も自分だけがリュック背負ってるんじゃないかとか不安で・・・

なんて大きいイベントだったんだろう!
アバター
2008/11/13 01:17
おやつ、300円までだった!!
100円じゃ足りないねw
余ったお菓子を家で食べるの楽しみだったのにw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.