オススメ小説…だと…?
- カテゴリ:小説/詩
- 2009/04/16 17:47:46
ありすぎて困っちゃう☆(´∀`)
でも小説ってある意味芸術作品と一緒で、かなり「好み」に左右されるよね。
波長といいますか。 句読点の使い方ひとつでも好きな文章嫌いな文章、
ありますもんね~(・ω・)
なので実は「オススメ」って何気に難しい。
まぁオススメというか私の本棚をご紹介ということで。“好き”がカブってれば
よし、カブってなければスル~しといてくださいね(´∀`)ヾ
・高村薫
・小野不由美
・浅田次郎
・あさのあつこ
・上橋菜穂子
・夢枕獏
このへん作家買いです。私的にハズレなし。
「李歐」「十二国記」「蒼穹の昴」は人生ベスト3作品かもしんない。
「獣の奏者」もすごい泣いた。名作じゃった。
・有栖川有栖 ・我孫子武丸 ・桐野夏生
・綾辻行人 ・大沢在昌 ・菊地秀行
・森博嗣 ・笠井潔 ・栗本薫
・京極夏彦 ・北方謙三 ・篠田真由美
・宮部みゆき ・法月綸太郎 ・麻耶雄嵩
・田中芳樹 ・赤川次郎 ・高里椎奈
このへんも大体の作品は読んでるかな。
高校時代はミステリばっかり読んでる時期があったので、ミステリ作家さんが
多いですね(´ω`)
トリックとかラストであっと驚くようなのもあれば、キャラがいい味出してるのも
ありますね。「殺人鬼」とか最初読んだ時唸ってしまったわよ。
推理物はもともと小学校時代からホームズ大好きだったのでね…。
ロンドンまで行っちゃったよ。グラナダもDVD全部ある(*´∀`)
有名な古典とかも大抵は読んでるかなー推理モノ。アガサ=クリスティもどれ
読んでも面白いよね。さすがミステリの女王。
洋書は訳者によって好き嫌いが分かれるんで、邦書よりもオススメが難しい。
あ、乱歩先生の「孤島の鬼」も神です。
あと映像化とかで話題になった小説も結構読みます。
ミーハーは悪いことじゃないと思うの(笑)
「クライマーズ・ハイ」「ホワイトアウト」「ダ・ヴィンチ・コード」「大地の子」
「ハリー・ポッター」とかは映像化されるってんでタイトル知ったんですが、
どれも面白かった。ホワイトアウトは断然小説のがイイです。
ポッターは、原作6巻からの展開がすごかった。映画から入ったので、最初
は「最後にいつもグリフィンドールが勝って終わりか…(  ̄ー ̄)フッ…」って
お子様向けだなーと侮ってましたが、原作読んだら平身低頭謝りたくなり
ました(笑) な、泣けた…!伏線の回収も上手ぇ。
ダン・ブラウンはダ・ヴィンチよりも「天使と悪魔」の方が面白いと思う。
歴史小説は、司馬遼太郎と宮城谷昌光くらいしか読んだことがないです…
「花の歳月」よかった。
「蒼穹の昴」で中国歴史小説にハマった時期に読んだくらいかなー
最近流行のライトノベル。
昔っからのコバルト愛読者ですが、最近の有名ラノベはあまり読んだこと
ないですね(・ω・`)
“ノリ”で押し切られるの、あんまり好きじゃないんだ…
「炎の蜃気楼」は人生の半分以上の年月、バイブルとして君臨し続けた作品
ですけどネ(*´ω`) 今でも愛してますけど。
・須賀しのぶ ・金蓮花 ・氷室冴子
・前田珠子 ・響野夏菜 ・奈波はるか
このへん愛読。
「銀の海 金の大地」シリーズ好きだったんだけどな…(;ω;`)もう永遠に
読めないと思うと哀しいですね…
須賀しのぶはいつもスカッとしててよいです。少女ちっく過ぎないというか。
「流血女神伝」と「ブラック・ベルベット」シリーズ大好き。「キル・ゾーン」も
いいよね(*´ω`)
最近のだと「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」がちょっと面白い。
「まるマ」はビーンズ創刊時から、挿絵の関係で持ってたんですが…
人気に火がついたら私の心は少し離れた…(ぇ 加齢のせいもあるかもw
超ハマったアニメとかだと小説版も買います。
ギアスの小説版は秀逸だと思うよ!岩佐まもるさんお上手です。
アニメの補完もいろいろされてるし、小説のラストを読むとやっぱりルル生存
説が濃厚なように思います。
あ、あと攻殻機動隊の小説版もすごい面白いです!(゜∀゜*)
他に読んだことあるラノベは、「キノの旅」「ブギーポップは笑わない」くらい?
読んでわりと面白いなーと思っても、途中で飽きる傾向がある気がします…
まだまだあるんですが、字数制限が…!
他の方のブログを読むのが楽しみなテーマだ!
ブクログみちゃいましたか!そういや昔さらっとブログに貼りましたっけ(´ω`)
ちなみに
チモさんをもやっとさせてるのは
FC2の件ですか??
みたわ!みたのよ!!(゜∀゜)
ネトに晒したアドレスが気になるんだよぉおぅう~~~~
晒し済みです(笑)
ちょwwwwwwwwww車はウィンダムwwwwwwwwww
(もちろんダークグリーンなんだよね!!!!)爆笑www
んでもってタバコはパーラメントなんですよね、わかります(^ω^)
(中学時代、空箱もらって持ってましたwwww)
いやぁ懐かしい話題に思わずコーフンしてしまいましたwwww
ミステリ作家さんは、どちらも有名どころなのでねー、実家にあるなら
ぜひ少しずつでも読んでみてくださいな!(^ω^)♪ どれも面白いですよ~
須賀さんは私もキルゾーンから入ったんですが、流血女神伝、今では
イチオシかも…(・ω´・) 昔のシリーズは名作多いと思うんですよね~
続きが気になる、停止ものも多いのが泣けますが… orz(ぁ
・有栖川有栖 ・我孫子武丸 ・桐野夏生
・綾辻行人 ・大沢在昌 ・菊地秀行
・森博嗣 ・笠井潔 ・栗本薫
・京極夏彦 ・北方謙三 ・篠田真由美
・宮部みゆき ・法月綸太郎 ・麻耶雄嵩
・田中芳樹 ・赤川次郎 ・高里椎奈
この辺実家の本棚に全員いますね
うちが読んでるのは少数ですが・・・ 栗本薫サン 田中芳樹サン 宮部みゆきサン 赤川次郎サンは読みました。
実家から悪魔シリーズは持ってきてます。さくっと読めていいです^^
コバルトは全員持ってるwwww
銀の海 金の大地 いいですね~ 雑誌&単行本持ってます。
うちはジャパネスクから入りましたが。w
須賀サンはキルゾーン全巻もってま・・・ って言ってたら字数がなくなりそうw
前田サンは破妖の剣がお気に入り^^ ラスと闇主はどーなるんでしょう~;;
うちは藤本ひとみサンも読んでました が もうコバルトじゃ書かないらしいので・・・
せつないです;;
ミラージュは発売日に買ってましたとも。
車はウィンダム!と 刷り込みが入りましたが。w
これは語ると長いのでっ!
だらだらとすいませんでした ペコリw
ふふ、BL色のものは省いたし(ミラージュは例外w)、まだまだオススメというか、
私の本棚は膨大よ…?(笑)
料理本・写真集・キモノ本・紅茶本・珈琲本とかも結構あるしねぇ(・ω・)
海外作家もいろいろあるしのう。エンデとか全集あるしな~
BL小説もね、いいお話かく、筆力のある作家さんはいるからねー!BLなめたら
あかんぜよ☆みたいな。笑
腐女子にとって本棚を晒すことは、まさに己を曝け出すに等しい!
ぜひユリさんも、晒していただきたいわ…♥ ふふふ。
そういえば、ネトに本棚晒したのですが…アドがどっかいった(笑)
めいいっぱいBLとミステリつめこんだのに。
今日は私も小説について書いてみようかしら。
うわっ羨ましい…!!!(゜Д゜*)
舞台もいろいろ観たいものはあるんですが、チケットがなー…お高いものも多くて、
なかなか手が出ない分野でもあります…(つД`。)
夢枕獏さん、いろいろ観にいってらっしゃるから、遭遇出来る可能性高そうですよね~
それにしてもご本人に気付けるような客席(距離)だったんだと思えば、とりさんは
幸運ですねー!(*´o`*)いいなぁ…
「蒼穹の昴」、やばいです。
あれもも~~~~~~~~のすごく、だだ泣きしてしまった作品ですね…
未だに何度読んでも、春児が愛おしすぎて泣ける作品です。
この作品を読んでしまうと、西太后のこと、嫌えないですよね…!
浅田作品はどれも“人間”がみんな憎めなくて、愛おしいです。そういうとこ素晴らしい。
なんと!wwwインコ好き=李歐好き!? 笑
いや、全然出来ません(笑)
速読どころか、本好きの周囲の友人と比べたら遅い方だと自分では思いますね…
(姉や友人が早すぎるんだろうかwww)
小説はもう、ホントに幼い頃から大好きだったので、昔から時間の大半は小説かマンガを
読むために使われてきてますんで、そのせいかとwww
勉強とかに時間使ったことないですからね!(自慢になってない)
それでももっと沢山読んでる方が周りに多いので、自分は全然まだまだだなぁ、とばかり
思ってます…(^-^;)
食べ物でも「片食い」というか、好きなもの・ハマったものを続けて食べる傾向があるので;;、
読書も結構そういうとこがありますね…。面白かった作家さんを網羅したり、読み返したり。
すごく気に入った本なんかだと、台詞や文を覚えてたり、ひどい(というかマニアックというか)
のだとページ数まで覚えてたりするくらい、自分の血肉にする感じです…(苦笑)
まるマ、今はどうなってんでしょう…
てかなるこさん、グリエに反応するのかい!!wwwwww(ツッコミ)
客席にいらっしゃって終演後、握手してもらいました(*´ェ`*)
「蒼穹の昴」は本当に名作だとおもいます。西太后も春児も大好きだ~!
私が通ってるインコサイトの管理人さんが、日記に李歐のこと書いてらしてびっくりしましたw
私も高校時代の1~2年はミステリばっかり読んでました。
ただ、数をこなせる方じゃなかったので読んだ作者数は少ないです…^^;
森先生と有栖川先生、篠田先生は割と読みました。笠井潔が気になってます(笑)
まるマも一時期だだハマりしてましたが、最近は新刊が出ても買わなくなっちゃいました。
今どうなってるのか気になってはいるんですが(笑)ぐりえちゃん…
え、まじっすかwwwwww
十二国記は、続編が1番読みたい作品かも。
あそこまでひっぱっておいて、泰の今後を描かないわけにいかないでしょ~!
って思ってるんですけど、どうなんだろう…(・ω・`)
泰が安寧になってもそれでエンドマークつかないだろうし(巧の今後も気になるし、
柳も傾きかけてるし、芳の麒麟も見つけないと!(ぇ)、もちろん慶の今後もとても
読みたいです^^ 陽子大好き♥
「破妖の剣」、アテクシも大好きですー!
コバルトは、ミラージュがある限り本誌も買い続ける…(笑)
氷室冴子の訃報はショックでしたね… orz シリーズ完結してないと、余計…
ジャパネスクは最初マンガから入りました私w
まるマはねー…そろそろテンションについていけない年齢になったのかなぁ、とw
続き全然読んでないです☆てへっ
京極夏彦、やはり有名なのは「京極堂」シリーズでしょう(^ω^)
「姑獲鳥の夏」 「魍魎の匣 」 「狂骨の夢」 「鉄鼠の檻」 「絡新婦の理」
「塗仏の宴 宴の支度」 「塗仏の宴 宴の始末」 「陰摩羅鬼の瑕」 「邪魅の雫」
って順に出てます。「姑獲鳥の夏」はデビュー作でもあるので、ここから入るのが
とっつきやすい…かなぁ。古典改作も好きだけど。
シリーズだと思うと手を伸ばしにくいなら、「嗤う伊右衛門」とか私は好きですね~
十二国記はいつ完結するのか気になるところですが。
炎の蜃気楼…www懐かしいなぁ、直江ーwwww
前田珠子とか、破妖の剣とか好きでした。
コバルト離れしてから、かなり経ちました…あたくし。
氷室冴子とか、去年の訃報は結構ショックでしたなー…。ジャパネスクシリーズ好きだったから。
(マ)は小説借りて読んでハマりましたが、買ってないwww
マンガは買ってますがwww
図書室に本がたくさんあるのですが、どこか手をつけていいのか…。