Nicotto Town


つぶやきrnao


【緊急要請】子供達の為に今できる事、御願いします


 オンライン署名のお願いです。
   去る4月10日の読売新聞に「児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を 
20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)」とする記事が掲 載されました。  
 これに対して、原子力安全委員会の代谷委員が
「成人の半分にあたる 10ミリシーベルトに抑えるべきだ」
という見解を発表したものの、その 直後に、高木文科省長官は、これを却下しました。    
 医療現場や原発で働く成人でさえ  5~7ミリシーベルト/年で白血病  
18.5ミリシーベルト/年で悪性リンパ腫  を発症し労災認定されています。  
放射能による将来的な病状の発症について、現在、因果関係が認められ ることは
難しく、責任を問われないとなると、こういったこともまかり 通るようです。
   本来、一般人の人体に影響がないとされる年間被曝量の目安は1ミリ シーベルト
です。20倍も高いのです。  
 以下は、民衆のメディア連絡会メーリングに流れた緊急声明と署名の お願いです。
下記要請文をお読み頂き、ご同意頂けましたら、
下記フォ ームよりご署名をお願いします。   
(転送歓迎)  美浜の会、フクロウの会、グリーン・アクション、
FoE Japan、グリー ンピース・ジャパン、原子力資料情報室の6団体は、
下記のような緊急 声明および要請を政府に対して提出します。
連名可能な団体・個人は、 4月25日(月)23時(一次締め切り)までに、
下記のフォームよりご連 絡ください。
 https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/
viewform?formkey=dGFmYldDV3RzVXFiV2Z5NDhuQXp4OXc6MA  
  【緊急声明と要請】 
 子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定 に抗議し、
撤回を要求する
  4月19日、
文部科学省は、学校等の校舎・校庭等の利用判断における放 射線量の目安として、
年20ミリシーベルトという基準を、福島県教育委 員会や関係機関に通知した。
この年20ミリシーベルトは、屋外で3.8マ イクロシーベルト/時に相当すると
政府は示している。 
 3.8マイクロシーベルト/時は、労働基準法で18歳未満の作業を禁止し ている
「放射線管理区域」(0.6マイクロシーベルト/時以上)の約6 倍に相当する
線量を子どもに強要する、きわめて非人道的な決定であ り、
私たちは強くこれに抗議する。  
年20ミリシーベルトは、原発労働者が白血病を発症し労働認定を受けて いる線量に
匹敵する。また、ドイツの原発労働者に適用される最大線量 に相当する。
さらにこの基準は、大人よりはるかに高い子どもの感受性 を考慮にいれておらず、
また、内部被曝を考慮していない。 
 現在、福島県によって県内の小・中学校等において実施された放射線モ ニタリング
によれば、「放射線管理区域」(0.6マイクロシーベルト/ 時以上)に
相当する学校が75%以上存在する。
さらに「個別被ばく管理 区域」(2.3マイクロシーベルト/時以上)に
相当する学校が約20%も 存在し、きわめて危険な状況にある。  
今回、日本政府が示した数値は、この危険な状況を子どもに強要すると ともに、
子どもの被曝量をおさえようという学校側の自主的な防護措置 を
妨げることにもなる。 
 文科省は、20ミリシーベルトは、国際放射線防護委員会(ICRP)
勧告 Pub.109およびICRP3月21日付声明の「非常事態収束後」の基準、
参 考レベルの1-20ミリシーベルトに基づくとしているが、
その上限を採用 することとなる。 
 21日現在、日本政府からは、本基準の決定プロセスに関しては、
何一つ 具体的な情報が開示されていない。
また、子どもの感受性や内部被曝が 考慮されなかった理由も説明されていない。
文科省、原子力安全委員会 において、どのような協議が行われたのかは不明であり、
極めてあいま いな状況にある(注)。 
 私たちは、日本政府に対して、下記を要求する。
 ・子どもに対する「年20ミリシーベルト」という基準を撤回すること 
・子どもに対する「20ミリシーベルト」という基準で安全とした専門家 の氏名を
公表すること   
(注)4月21日の政府交渉で、原子力安全委員会は正式な会議を開かず に、
子どもに年20ミリシーベルトを適用することを「差支えなし」
とし たことが明らかになった。
また、4月22日、5人の原子力安全委員の意見 とりまとめについて議事録は無かった
と、福島瑞穂議員事務所に回答し ている。 
 

アバター
2011/04/25 18:46
未成年者の飲酒・喫煙を認めるようなもんですね。
http://p.tl/zTQ3
(むしろ、タバコの煙に鉛が含まれてるなら、喫煙したほうがいいんだろうか?)

言葉のお遊びなだけだから署名しないけど。

問題は内部被曝、外部被曝なら毎時の累積被曝。
そして、放射線を発する物質の種類だ。
アバター
2011/04/24 21:08
ご協力ありがとうございます。

こんな事しか、、できないのが、もどかしい。。

大丈夫だって言ってる偉い人達、、みんな自分の家族や孫がそこに住んでても同じ事言うのだろうか?
アバター
2011/04/24 19:49
サイト行ってきたー
アバター
2011/04/24 19:42
…ウ~ン、馬鹿が上に居ると・・・(゜o゜)
苦労が絶えまヘンなァ・・・<`ヘ´>



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.