植物で地球温暖化を防止かぁ?
- カテゴリ:日記
- 2009/04/16 23:54:01
今日は、帰宅が遅かったので、ジャズは聴けず・・・。
ところで、ふと気づいたら、家の中も、ベランダも、植物がいっぱいである。
昨年来増殖している”オリズル・ラン”の鉢の数はスゴイことになってます。
ベランダの野菜も急に育ってます。
驚いたのは、チンゲン菜も小松菜も、花が咲くと、”菜の花”に「うりふたつ」。
黄色のカワイイ花になってしまいました。
食べるのが気の毒で、そのまま・・・。
(・・・と言いつつ、菜の花のてんぷらにして、ちょっと食べました。)
地球温暖化防止にはなっているだろうか・・・?
えー・・・緑化計画・・・になってました。
テーブルの上、床の上、ベランダ、玄関・・・植木鉢とか、プランターとか、ぷっちんプリンの容器とかいっぱいです。
気づいたら酸素いっぱいで、空気がよくなってるかも~。
ふふっw
黄色い花、かわいいですね(^^)
動物もそうだけど、生き物と付き合うのって、楽しいんですよね。
野菜や花も、この季節は良く育ちます。
自然の恵みに感謝しながら、花を楽しんだり、おいしくいただきます。
思いがけない、発見に驚いたり。
ちなみにプランター、土、肥料、種は全部、100円ショップで仕入れましたー。
チンゲン菜も小松菜も、その前に食べてしまって、花を見たことがないです。
花、咲くんだ。ってアタリまえか。
今年は白菜の菜の花を食べました~。美味しいよねっ♪
野菜のてんぷらて格別おいしいですよね^ω^
小松菜にチンゲン菜のお花、そういえば見たことないです・・・。
ベランダでお野菜、いいですね。
うーん、ヒートアイランド防止になるかもしれませんね。