Nicotto Town


✪マークは作り話でし


日和

今日のお昼はいつものきっちゃ店、
いつもの席でいつものランチ。
ふっと隣は、どこぞの会社の事務員さんと上司様。
食事も終わりコーヒーを飲んでくつろいでいると、
そのお二人さんの会話が耳に飛び込んできた。
「ほんとうにぽかぽかな日ですねー、風は強いけど」
「うん、小春日和だね」
・・・・・上司様それはチョットいけましぇん円。
思わずその上司様の顔を見てしまいました、
ここに来る皆様はご存じだろうけど。
心の中で…一言、
いまだ「小春日和」という言葉を春先なんかに平気で使っている人がいます。
しか~し・・・それは間違いである、
「小春」とは陰暦で言うところの十月であり、
陰暦の十月といえば現在のほぼ十一月に相当するのである。
つまり、そんな冬の入り口の季節に、
ふっと遭遇する妙にぽかぽかと暖かい日和の事を「小春日和」というのだ。

忘れないように・・・・、知ってるよねー。

アバター
2011/05/01 07:49
エクリュさんコメントありがとう。

私は一番吹き流しが好きでし。
アバター
2011/05/01 00:33
こいのぼりいいなァ~☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
アバター
2011/04/29 16:45
とめさんコメントありがとう。

ふふふ・・・さすが私が惚れた人・・・いっょ・・・。
アバター
2011/04/29 16:41
知ってましたよ~♪

私の同級生で可愛くてお勉強のできるのを
鼻にかけてる女の子がいたんだけど
「号泣」のことを「ごうなき」と
言っていたのを、周りのみんなは
「ごうきゅう」だよと教えなかった。

いつも澄ましている彼女に対する
ささやかな抵抗・・・(-v-)ノシ
悪魔かな?
アバター
2011/04/29 00:14
紅蓮さんコメントありがとう。

覚えてチョ。
アバター
2011/04/28 23:25
おおお~~・・・・
僕も間違えてるかも~(/ー\)ハズカチイ
アバター
2011/04/28 22:38
舞羅さんコメントありがとう。

みんなが使っていれば怖くない・・あぁんあん。
アバター
2011/04/28 22:36
あびにゃんこさんコメントありがとう。

知らないから恥ずかしくない・・・ってこってし。
アバター
2011/04/28 22:35
usagi さんコメントありがとう。

えばって言っちゃいましょう・・・間違ってたりして・・。
アバター
2011/04/28 22:34
パンさんコメントありがとう。

日本はいいニャ~。
アバター
2011/04/28 21:13
また、新しい知識が脳にイップット!!
言葉って難しいですね(汗)とくに、昔の言葉とか・・・
\\\\\\ボクは、こういうの顔から火がでるほど恥ずかしいです\\\\\

これって使い方あってますよね?
アバター
2011/04/28 21:02
こないだ自然公園いったときに「ほーほけきょ」とのんびりした鳥の声が聞こえたので
「あーメジロ鳴いてるーー聞こえた?」と、思わず言ってしまいまして・・・。
「・・・ウグイスでしょ」と、連れに突っ込みいれられたからよかったものの、
きっと周りにいた人、皆同じように心で突っ込んでたかと思うと恥ずかしかったっす~>w<
アバター
2011/04/28 20:54
φ(。。)メモメモ 早く秋がこないかしら 覚えているうちに使いたいわ~
冬の入り口にさも昔から知っていたかのように、ボソってつぶやくの^^
アバター
2011/04/28 19:54
あは^^知らずに使ってたかもしれません^^
でも、そういう会話が聞ける日本が恋しいです^^。
アバター
2011/04/28 17:38
みくさんコメントありがとう。

ほんと・・・たまたまですから知ってたのは。
アバター
2011/04/28 17:37
めるさんコメントありがとう。

知らなくても全然たくましく生きていければ問題なーーーーし。
アバター
2011/04/28 17:36
みかんさんコメントありがとう。

うんうん、硬い事書いてしまいました。
アバター
2011/04/28 17:35
世沙明さんコメントありがとう。

一番それが私は知りたかったでし。
アバター
2011/04/28 17:34
シナモンさんコメントありがとう。

あははは・・・たまたま知っていただけの事でし。
アバター
2011/04/28 17:34
雪子さんコメントありがとう。

フランシス・レインのためいき。
アバター
2011/04/28 17:32
まやさんコメントありがとう。

私もこんなこと書きながら間違った事連発してますから・・・。
アバター
2011/04/28 17:31
えみんさんコメントありがとう。

聞くは一時の恥。
アバター
2011/04/28 17:26
けむけむさんコメントありがとう。

よろすい。
アバター
2011/04/28 14:32
そうだったんですか・・・これ読んでおいてよかった
アバター
2011/04/28 10:12
知らん。まだ、ならっておらん^^
小学校のとき「めるさん、人の話聞いてないんですよぉ」と
担任に言われた母でした・・・。
アバター
2011/04/28 08:42
そういう間違いありますよね~。

けれども、春の寒い日に、使ってみたいですね。笑。
アバター
2011/04/28 08:38
聞く気なくとも耳に入るって結構ありますね~
しかも使い方が違ってるとわかれば気になってしまいそう。
事務員さん・・・わかっていても気付かぬふりかな?

Indian Summerって言い方もしますよね^^
これも好きな言葉です♪
アバター
2011/04/28 07:52
知ったかぶりで、つい使っているへんな言葉って、たくさんあるような気がします。勉強になりますな~
アバター
2011/04/28 07:45
恥ずかしい。忘れて使いそうになるかも。
最近の11月はあったかいもんね。
アバター
2011/04/28 05:20
うんうん、なんとなく知ってたよ。十一月に当たるとは知らなかったけど^^今日は何だか、心の中は「小春日和」でございます~^^
アバター
2011/04/28 03:00
きゃっ><;
私もいけましぇん円な事してたかもっ?
恥ずかちー(/ω\)
アバター
2011/04/28 01:06
えっw
うはっww
忘れないようにしますっwww
アバター
2011/04/28 00:32
鄙千代さんコメントありがとう。

忘れな草をあなたに。
アバター
2011/04/28 00:24
大丈夫w
ぶらさんトコでおさらい^^でももの忘れ- -;
アバター
2011/04/27 23:26
エマニ―さんコメントありがとう。

そうでし、何でもかんでもみんな~♪ でし。
アバター
2011/04/27 23:24
とんとんさんコメントありがとう。

ふふふ・・ロウソクもありますょ・・・・いらんて・・停電してないし。
アバター
2011/04/27 23:23
ゆかりさんコメントありがとう。

ジョークでお話するなら別なんですけどねーー。

私はジョーク顔でし。
アバター
2011/04/27 23:19
ふふw隣の会話を聞いちゃったのねw わたしもよく隣の会話聞こえちゃってほくそ笑んでたり(怪しいw

あ、でもね、わたしも数年前まではその上司さんと同じだった(*´ノ∀`)コソーリ

無知だらけのわたしなのwww

知らないことを知っていく楽しみってあるよねw

アバター
2011/04/27 23:14
まあ、そういうご趣味だったのねーー
アバター
2011/04/27 23:13
ふむふむ。
懐石料理は高級料理じゃないし貴様は罵る言葉じゃないと。
大人はいいまつがいしたらダメですよねー。

夏すっとばして早いとこ小春日和な日がこないかしら~~^^;
アバター
2011/04/27 23:07
とんとんさんコメントありがとう。

ムチ使いのブラボー参上!! ピシッ。
アバター
2011/04/27 23:03
あらあら、恥ずかしいよね~。
無知って無敵だw
アバター
2011/04/27 22:55
みゆさんコメントありがとう。

おー!! 小春おばさんに会いに行こう。
アバター
2011/04/27 22:54
二人静さんコメントありがとう。

こたつはかなりエロいでし・・見えない手と足・・・ふふふふ・・・。
アバター
2011/04/27 22:51
はい!
知っていました~^^
ちなみに、私の叔母は11月生まれなのに・・小春さんです^^
アバター
2011/04/27 22:49
晩秋から初冬にかけて いい季節ですねー。
時雨たら・・・・・最高。
焼酎のお湯割りに梅干入れて・・・・・
こたつで寄り添ったら?????????・・・です。
キャッ キャッ キャーーーーッ。
アバター
2011/04/27 22:23
マンダリンさんコメントありがとう。

ウーン・・・餅食べましよう。
アバター
2011/04/27 22:19
え~?!
そうなんですか?!
お正月の頃の ポカポカの日のことだと 思っていました(^^ゞ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.