MHP3のお話<スタイリッシュに>
- カテゴリ:ゲーム
- 2011/04/28 23:58:00
片手剣に罠師とボマーつけて、チョコチョコ爆弾ダメージを入れながら戦うスタイル。
P2G以前からあったし、カッコいいので私も好きだった戦法です。
血の滲むような練習を繰り返したこともありました。
いつの間にやらこれ、スタイリッシュボマーという名前がついていたようですね。
(もしかして、随分前から呼ばれてたのかな?)
そして、一部のハンターを中心に少しずつ、その人気は高まりつつあるようです。
納刀せずにアイテム使用できる片手剣の魅力を最大限活かすスタイル
実際、片手剣は、これを上手く決められればdpsを大きく向上出来るんですよね。
ということで、今日も今日とて練習に明け暮れるのです。
しばらく片手剣は使ってなかったので、正直なまってますね・・・。
みんなからスタイリッシュと呼ばれるようになる日は、まだまだ遠いのかな・・・?
サポートですか。
広い視野で狩場を見て周囲のサポートができる人、私尊敬します。
しかも太刀ってことは、自らも攻撃にしっかり参加する構えじゃないですか。
私の身近なハンターは我が強いので、サポートなんて考えもしないですww
私の方からから皆のサポートに回ってあげれば、少しは変わるのでしょうかね。
おぉ!?ガンサーの方でしたか。今作でガンス、さらにいい武器になりましたよね。
通常型はフルバースト、放射型なら竜撃砲、溜め砲撃なら拡散型。
それぞれに威力補正がついて特徴が出てきましたし、砲撃自体も強くなった!
拡散の溜め砲撃で部位破壊・・・いいですね!滅茶苦茶カッコいい!
きっと、ホバリングしてるモンスターを落とすのとかも気持ちいいんでしょうね。
僕も、攻撃スタイル(2人以上)を、教えます。
僕は、サポート系なので、「笛吹き名人」のスキルをつけて、鬼人笛→硬化笛→味方がダメージを受けたら、生粉か、回復笛(全回するまで)をしています。 いかがですか?
返信に代えまして、私の攻撃スタイルなどを。
私はガンス使いなので武器出し→砲撃を基本攻撃スタイルにしています。
武器出し→前突き→前突き→砲撃(隙があれば溜め砲撃)連射ですね。
足に当たりやすいので転んだ所に竜撃砲を浴びせます。
その為にスキルは『砲撃王』『ガード性能+2』が必須。
その他、相手によって『高速砥石』『自動防御』『ガード強化』『自動マーキング』『心眼』を使い分けます。
拡散型ガンスLV3のスキル強化溜め砲撃でモンスターの部位が吹き飛ぶのは壮快ですよぉ。
いかがでしょ?
よく一緒に狩るハンターは味方に当てるために爆弾を常備している
他にもブーメランで尻尾切断とか、ネタプレイの研究も上達の一つの道なのだよ
セクト、いい武器ですね。しかし残念ながら火力低いんですよね。
あえて麻痺や罠で動きを止めることは考えず、怯みやダウン、特定モーション後の大きな隙に爆弾ダメージをねじ込むのです。
その為の高速設置、すかさず武器で起爆→爆風回避→通常攻撃
その間わずか2秒足らず。
こんな感じで、どうでしょう?
モンハン大好き、イカズチと申します。
なるほどねぇ。
片手剣での狩猟スタイルですか。
『罠士』『ボマー』を付ければ調合書持ち込みが無くても罠、爆弾、肉系調合が100%ですからね。
得物はセクトドスあたりでスタンを狙うと。
納得な戦法です。
書いてて自分もやってみたくなりました。