Nicotto Town



やきう

ちょっとフラフラしゅるので、いろいろ自粛ちう。。。


うちの家は、野球を知らないと人間じゃないような
そんな言われようです。
その中で育ちました。

しかし、4人家族の頃から(後から6人家族)
野球を知っているのは、母だけです。

野球を知らない人間は、人間じゃないという言いようを
母がするので、
この世の多数決というものは、なんなのでしょうか。

3対1でも、【1】の方が、大威張です。

毎日毎日テレビは野球ばかり。
致し方なく野球がわかるようになり
せめてもの抵抗は、母が好きな巨人が大っきらい。

このぐらいのもんです。

父は、全く運動が苦手な頭脳プレイヤーさんで、
幼少の砌は人数合わせで、致し方なく参加なぞしたようですが
与えられたライトのポジションを、守るでもなく、
寝っ転がっては、雲の行方でも見ていたようです。

大きな球が飛んできたのをいいことに
追っかけるふりをして、そのまま家に帰ったと言っていました。

ある日、わたしも幼少の砌、人数合わせの野球に参加しました。

たまたま私のバットに当たった球は
まっすぐにファーストの方に飛んでいきます。
ファールかな?みたいなびみょ〜な球。

あのまま行ったらアウトじゃん!

とっさにアタシは、サードに走りました。
サードからは、ホームに向かってランナーが走ってきます。
あまりのことに、そのランナーは、びっくり顔ですが
私は気にせず離合して、サードに向かい
三塁ベースを踏むと、そのまま家に帰ってしまいました。

その話を、夕食の時にすると、
母は「ばっかじゃないの!」と叫び
父は「オレもヤッた。」

「アタシの子じゃないわ。。。」

母は、とても落胆していましたが、
「一塁がダメなら、三塁に走っていいじゃんねぇ!」
と、よく似た父と娘は意気投合しました。


つーびーこんちにゅぅ〜しない♪



アバター
2011/05/04 12:28
西の魔女さま

あ!アンチの利点はそかもね!
ってかさ、福岡なら西日本でしょ!って私は思うけど、母は絶対に朝日。
まぁ、反体制の方針をを貫いてる風ではあるけど、ちょっと極端かなぁ。
いろんな考えの記者を抱えてる西日本は、1新聞内でまったく違う見解をしめしたりで
そこが好きだったんだけどねえ。

とにかく読売は。。。大嫌いよ!
アバター
2011/05/01 12:23
アンチの利点=読○新聞のセールスをあっさり断れる

去年まで住んでいたところは、ドームの近くだったんで
よく野球を観に行ってました。
でも、正直、詳しいルールはイマイチわかってません。
解説が長くなりすぎてうっとうしいような気もしますが
招き猫さんの薀蓄を聞きながら観戦してみたいものです。
途中から安眠したら、ごめんなさいw
アバター
2011/05/01 08:52
>天王寺mioさん
あ〜〜〜〜、わかるぅ〜〜〜〜
家に帰る前にね、巨人の試合結果を調べてから帰ってたもの、アタシ。。。
ふきげんなんだわ。。。母がね。。。
しかもね桑田(当時桑田が大好きだったのだ、母は)が登板で負けてたりなんかすると
もーーーーたいへん!

ありゃ、迷惑なもんよ。。。

日本シリーズでさ、巨人とLoveバファローズが戦った時とかさ、
もう大変だったわ、アタシと母は。。。家の中で殺し合いにならんばかりよ。
結局加藤だったかな、「バカーーー!」とか言っちゃったもんだからねぇ。。。
あれで負けたのよ、あれで!!!!

あの前後三年間、ほんっと面白かったわ。
鈴木啓示になってから、もうね、あたしゃ鈴木がキライでキライでね。。現役の時から。。。
だもんで、しばらく野球からとうざかったあたりで、ダイエーが!!!
しかお王さんに!んでもって、またまた返り咲きよ。

しかしだ、ソフトバンクになってから、歌がさ。。。字余りで忙しくなったのよ。
「ダイエーホークス♪」で良かった場所に
「ソフトバーーーンクホーーークス!」って入れ込むもんだから。。。
アバター
2011/05/01 08:43
>popokunさん
平和台があったころね、木に登れば見れたんだわ。
それで友達と木に上りにいって、退屈でついつい寝てしまって、木から落ちたよ。
長いもんねぇ、一回一回が(笑
ブンブン振り回して、さっさと終われ!と思ってたよ。
でも、バファローズ好きの人種になってからは、これが不思議よねぇ〜
その時間が全く気にならなくなっちゃったりして(爆

そうそう、TVつけて(WOWOWとか)サッカーだったら、ほんと落胆っするわ。。

武道?
剣道やら柔道やら相撲やら?
アバター
2011/05/01 08:37
>みだめさん
私の母と私は、天敵です。。。
やつは悪魔だと思います。。。
なんでも自分の意のままに、家族をあつかいましゅ。。。

行った行った!
また血圧がいきなり大沸騰してた。
低血圧からいきなり高血圧になるこれは、カラダがきついねぇ。。。
アバター
2011/05/01 08:35
>南の島のヒロさま
いやいや、西武でしたよ、でもバファローズの次ww
東尾修が大好きだったんです(その頃は西鉄でしたし)
あの機がつようピッチングがね、大好きだった。
だから工藤のことも好きになりました。

いまの私の順位はですね、
やっぱ地元をということで(王さんのことも大好きだったので。長島のことは大嫌い)
ホークス、ライオンズ、バファローズってなかんじでしょうか。。。

ああ、巨人もね、原監督になってから、すこし観直してます。
彼が現役のときは「やらなくていい時にしか打てない男」と思っていたけど
いい監督になりましたよね、心ある監督です。

阪神。。。阪神はキライじゃないけど、阪神ファンが怖すぎて怖すぎて。。。(爆
アバター
2011/05/01 08:29
>KOOL
それは素晴らしい家族だ!
その家の子になりたかった。。。

巨人の星が大嫌いだし、ドカベンは西武に入って、イワキはダイエーさ♪
永島新司ってすごいなぁと思ったのは、あの明訓高校野球部の仲間がね
それぞれ適材適所に入団したってことよ(笑
しかもそのころの西武は、東尾修が監督でさ、あたしゃ東尾が大好きだったのよ。
だから工藤も大好きになったけど。(気が強いので)
微笑がたしか巨人に入ったけど、あとはパ・リーグ大全開さ!

って、なに熱弁ふるってんだろ。。。

体調は、相変わらずグダグダさ。。。そっちも気をつけて。
アバター
2011/05/01 08:23
>らてぃあさま
ねぇ。。。多数決ってなんだろうね。。。
うちもさ、多数決で決めようと反抗するときがあったけど、もうね。。。
一対五でも、なぜか最後は【母のご意向】で終わるんよね。。。
なんのための多数決か、よくわかんないもの。。。

あ〜〜〜、そのアンチよくわかるよ。
どうでもいいけど何何はキライ!ってなるでしょ?
しかしながら、星野さんが監督だった頃、
その愛妻ぶりで、ついつい好きになったなぁ、中日。。。
アバター
2011/05/01 08:19
>故障中さま
だいたいさぁ、球技ってのはもともと、
「勝利の雄叫び」をあげつつ、とった首を蹴ったりしてたんじゃないの?
なぁんて野蛮なんでしょう!
おそだちの穏やかな故障中さんや、ワタクシに、向いてないわ、そんな運動!www

そうそう、わざわざ防水ラジオ入手しちゃってさ(笑
どこも同じねwww
あのラジオで熱狂できるひとは、頭にちゃんと浮かぶんだろうねぇ。
いまだと私もできるけど、小さい頃は「何が楽しいのだ?」と思ってたわ。。。

アバター
2011/05/01 08:16
>おおくまねこさま
そうなんよ、そうなんよ!
ドカベンと野球狂の詩だの、そこら辺でルールはお勉強したわ、わたしも!

いいなぁ。。。野球中継みない家。。。羨ましいです。。。

そうよ、九州全体で見ると、圧倒的に巨人ファンが多かった。
いまでこそパ・リーグも放映するけど、当時は巨人だけだもの。
宮崎なんか、キャンプの関係で、巨人ファンしかいないんじゃない?

福岡は、それでもね西鉄が居たからさ、巨人ばかりでもなかったわ。
パ・リーグに目が向けられるようになったのは、やっぱりバファローズの優勝の前の年
そのぐらいからじゃないかなぁ。。。1989年かな、優勝は。
野茂が入団する90年の前の年。

もうね、あたしゃ、阿波野と吉井の気が強いピッチングが大好きでさ。
そりゃもう、大熱狂したわよ、西本さんも大好きだったし。
それからずっと、ダイエーも好きだけど、バファローズがね、もう大好き。

って、これじゃぁ、野球好きやん。。。(汗

アバター
2011/05/01 08:05
>タコヤキさま
あ〜〜〜、ソフトボールきらぁ〜い。。。
だって玉が大きすぎるんだもの。。。手に余るし重いし。。。

タコヤキさんも、運動ダメ?
うれしいなぁ〜
なんかね、小学校の頃とか、勉強できる子より運動できる子のほうが威張ってたでしょ?
成績悪いくせにw
あれがいまいましくってさぁ〜、高校受験の頃になると立場が逆転する。
あっちは野球でとかテニスでとかで、推薦受けるしかない。
推薦取れない子は、
必死で「名前書いてどうにかならないか、どうにもならないなら、何処に入れるか」
なんてのい一生懸命で、「ねぇ、教えて。。。」なんて言われると
もーーーー、ココぞとばかりに。「あんた、ドッチボールの時に馬鹿にしたわね!」
なんて、積年の想いをぶつけたもんです♡
アバター
2011/05/01 08:01
>黒猫手毬さま
阪神が優勝した’85年でしたっけ。
あの時に、大阪は恐ろしい。。。そうテレビを見て思ってました。
どんどん道頓堀に飛び込むし、いろいろ投げ込むし。。。www

福岡はそこまでないよ、激しくない(笑

西鉄の時は、パ・リーグだからさ、なんとも盛り上がらなかった。
その反省もあってさ、ダイエーホークスの時は、そりゃみんなで可愛がろうと決めたもんさw
ダイエーの戦略も素晴らしかったよ、あのマークを、どんどんお使い遊ばせ!だったし。

「そふとばーんくすほーくす〜♪」は、なんだか字余りで、歌う時がキツイです(笑

だいじょばんよ。
アバター
2011/04/30 23:25
5対1なのに父が一番威張ってました。
阪神が負けると超機嫌が悪い(>_<)
しかし幼馴染のところは、祖父が巨人、父が阪神のファンで野球の放送がある日はたいへん。
ケンカにならないように別々の部屋で応援です。
野球は家族を困らせる魔のスポーツです。
アバター
2011/04/30 22:21
あ〜
poも野球はダメだ....勝敗がつくまでの時間がもったいなくて...。
やっぱ武道です。
アバター
2011/04/30 05:13
どこの場所も声の大きいものが強いんです
両親のそれぞれいいところを受け継いだんですね^^

で、大丈夫なのですか?そろそろ病院に行かれた方が良いかと
アバター
2011/04/29 17:37
KINACOさん、こんにちわ。

アララ、なんでやろか? 西鉄ライオンズと違ったんかいなぁ。(ガックリ)
アバター
2011/04/29 15:21
うちは家族でアンチ巨人でないと人間じゃあない、と言う風だったw
何でだったんだろう?www

ところで、お大事にしてね。
アタシもなんか調子イマイチでグダグダになってるけど
忙し過ぎて休めない~、なんだけども、寝れるときに寝てるから!w
アバター
2011/04/29 14:03
父が中日ファンなので兄が野球無関心、私と妹が一時アンチ中日でした。
でも、父はテレビ独占するだけで、
KANACOさんのお母様の大威張りぶりに、うちの母もいろいろ大威張りだ・・。と思いました。
アバター
2011/04/29 10:48
ウチは、父が野球大好きでしたねw
風呂にまでラジオを持ちこみ、中継を聞いていたっけ。
ちっちゃい時に、キャッチボールでもしておけばよかったな、って今思います。
球技が大の苦手の故障中さんでした。
アバター
2011/04/29 08:58
私の実家はおそらく珍しいと思うんだけど、ナイター中継を全然見ない家でした。
すもうはちょっと見てた気がする。
でも野球は見ない。

父と兄がキャッチボールをする図と言うのもほとんど見たことがありません。
兄はあまり運動が得意じゃありませんし、多分父もそうなのかもしれません(汗)。

野球のルールは「ドカベン」と中学時代ブラバンで野球部の応援に行ってたので覚えましたが、私もプロ野球には全く興味なし。

幸い、結婚した相手もチームプレイが超苦手な人なので、見るのもやるのも野球には一切興味なし。
おかげでチャンネル権争いが起きることもなく、またひいきのチームの勝ち負けで互いに八つ当たりすることもなくとっても平和です(笑)。

そういえば、学生時代九州出身の子は巨人ファンでした。
私たちが育つ頃は西鉄だっけか?が福岡からいなくなってからは、巨人戦しかTVでは放送しないので、九州の人は巨人ファンかアンチ巨人にしかなれないんだと言ってましたw

アバター
2011/04/29 06:31
子供の頃は野球じゃなく近所の子供ソフトボールに入ってました。運動神経皆無なのに。
結構子供の数が多かったので 3軍の、しかも球拾い要員でした。試合に出ることがないので
殆どバットを触った記憶がございません。楽しかったという記憶もあまりないな・・・
何故 やってたのか今思えば不思議です。

ただ地域的に周りが中日ファンがやたら多かったので、自分はそれだけにはなるまい と
心に決めておりました。生まれて初めて買った野球帽は確か「阪急ブレーブス」だったと
思います。もちろん その球団のことは何一つ知りませんでした。

不思議に野球嫌いになりませんでしたが、社会人になって営業帰りの車の中でどの局も野球中継をして
いるのにはウンザリしていたことがあります。だんだんそれにも慣れましたが・・・

ワタクシも つーびーこんちにゅぅ~しません。
アバター
2011/04/29 02:09
ルールを知らないってのは強いww

そういえば昔は野球が娯楽の代名詞みたいだったなぁ。
うちは阪神間だから、ホレ、トラよ。虎。
わたしはファンじゃない。絶対!

「トラキチ」はほんまに人生賭けるから^^;;
そこまでせんでも。。的な狂人ファンなんだわ。。。
こんなこと書いたら誰かに怒られそう。。^^;

というか、大丈夫かね。。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.