Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


4月29日の冬琉さん

ながら作業をする冬琉さん
神坂 一作品の「スレイヤーズ」や「ロストユニバース」がネット配信で最近見られるようになっているのを知った事を始めに、ちょっと「ながら作業」の合間に90年代を中心に昔のアニメ作品を楽しんでます。
青春時代の片隅を共に過ごしたのでひいきもあるかもですが、個人的にはこの年代の作品が一番性に合うかも(--

さてさて、「ながら作業」。
パソコン用語ではマルチタスクと呼ばれ、最近ではビジネスの分野でも聞くようにもなったこの単語。
簡単に言えば、複数の作業を並行して行う事を指します。
…って書くと、何やら高度な技術に聞こえますが、別段特別な事ではありません。
本を読みながら飲み物を飲むとか、歩きながら会話をするとか、もっと小さいところでは人間の生命活動なんて、それこそ心臓動かしながら息しながら筋肉動かしながら…と、マルチタスクのかたまりだったりします。
とまぁ、結構身近なものなんですよね。


ところでこの「ながら作業」。
仕事では上手く使えば時間を有効に使用する事が出来、能率も上がるのですが、使い方を間違えると効率が上がる所か、かえって余分な労力を費やす結果にもなるようです。


InfoQ: マルチタスクで仕事は遅くなる
http://www.infoq.com/jp/articles/multitasking-problems


Ginaが説く、マルチタスク偏重の落とし穴 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2010/03/100225ginamultask.html


マルチタスクか? シングルタスクか? (その1)
http://jikan.livedoor.biz/archives/51024842.html


社会に出ると、複数の仕事を同時期に受け持つ事は少なくありませんから、一度きちんとマルチタスクについて知っておく事は大事かもですね。


ちなみに冬琉さん的には、待ち時間の発生するものや、切り替えの少ないものについてはマルチタスクでこなすようにしていますが、今回調べてちょっと見直そうかなぁとか思う今日この頃です…w

※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。

ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/

アバター
2011/05/01 23:42
ミケさんへ
備忘録とかって上手くつけないと、活用できないですから、また難しいところですよね(^^;
アバター
2011/05/01 22:41
いろいろな作業を同時に行うとどこかで抜けが出てきてしまってるボクでありまする

そろそろToDo的なもの付けた方がいいのかなーと思ってみたり無かったり



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.