Nicotto Town


何もいらないから、全てを下さい。


電子ピアノ分解。

写真を再現するのが面倒になったので、外部リンクです。

http://d.hatena.ne.jp/noisydrop/20090417

電子ピアノを修理しようと分解したよーって話。
これを廃品回収業者にぶん投げるかどうかは気分次第。

#日記広場:日記

アバター
2009/04/21 07:07
食費を切り詰めて交際費や本などに充てていますが…
使う頻度を考えると、ニッパはちょっと悩んでいます;
アバター
2009/04/19 15:01
ラジペンも使いようですからね。
アバター
2009/04/19 13:13
>>イカロスさん
 私も壊れた炊飯器や時計は、必ず分解してから出します❤
中を覗いてみたいですよね? まぁメーカーには怒られるでしょうけど・・・

>>れおポンさん
 趣味でぽろぽろ弾いたらよいのではないでしょうか♪ でも高いですよね><
この電子ピアノを捨てて、実家のアップライトと暮らせる日までピアノとはお別れしようかと思っています。
ラックは憧れです。ミキサにアンプにグライコに…☆
私もリンレンに興味があります。実はこっそり作曲をするもので…。

>>開店さん
 裁縫道具は自分で買いましたが、工学系気質なので工具はかなり役立っています。
今はニッパを買うか悩んでいます…ラジペンでも切れるので…。

>>晴紀さん
 あっ、PS2をバラしたお方♪
ネジや部品の位置を覚えられないなら、紙に書いたりしたらどうでしょう。
私はネジが数種類あるなら、ネジがはまっていたように置いて保管します。
2種類なら、違う種類のものがはまっていた場所をチェックします。
8歳の頃に初めて目覚まし時計を分解した時は、元に戻せませんでした(笑)
アバター
2009/04/19 00:31
電子ピアノってPS2より複雑そうですね。
こういう、出来上がった製品を自分で分解修理しようとすると、必ずと言っても良い程の確率で、再生不能になってしまうのですが、貴女は如何ですか?
アバター
2009/04/18 13:40
かなり重症のようですね。。。
裁縫道具並みに工具セットも重宝することでしょう。。。
アバター
2009/04/18 13:28
ピアノが弾けないのに、本格的なハンマータッチのキーを装備した電子ピアノがほしい今日この頃。
感触の良いコントロールキーボードに、音源をたくさんラックマウントしたかった青春時代。

最近は、ヴォーカロイドのためにWinに乗り換えてしまいたい、のかもしれない。
アバター
2009/04/18 01:30
僕はテレビを分解したことあります
捨てる古いテレビを意味なく分解しただけ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.