Nicotto Town



筍御飯(筍の下茹でも)

昨日は、休みにも関わらず、奥さんが早起きして外出していきました。

退職した職場の先輩のお誘いで、同僚達とタケノコ堀りに出かけた模様。普段は昼まで寝ているくせに。

この先輩さんは、時折、自家栽培(というか、すでに農家)の野菜を送ってくださるので非常にありがたい♪

難は、たくさんくれるのですが、二人しかいないし、もらった当人が平日は家で食事をしないし、自分で料理をつくるこのなく。結局は私が、必死に作って食べることに。

「必死」は大げさかも。でも、食べ物を無駄にしたくはないとは言え、

一人で、白菜一個を食べるのも、半分開いてしまった舞茸を何個も食べるのは、かなりのマネジメントスキルを要します。もちろん、もっといろいろダンボール箱には詰まっているんですよね^^;ありがたいことなんですが、何度もいいますが、もらった本人が食べる気もなく、(電話で)「美味しく頂いていま~す♪」なんて、言っているのがむかつく。

で、話を戻してタケノコです^^;

スポーツバックに沢山もらってきて(本人が、掘ったとは思えない)

「今日はタケノコごはん?」とか、ソファに横になりながらいわれると。。。

当人は、このままタケノコが腐っても痛くも痒くもないでしょうが(イチゴをパック毎、冷蔵庫で腐らせても気にならない人なので)、私は、ダメなのです。。。先日、無駄にたくさん作られたカレーも、頑張って食べました、私が。

いえ、愚痴の話ではなく、タケノコご飯のレシピでしたっけね。。。



タケノコは、皮を剥いて、剥いて、剥いて、米ぬか、唐辛子をいれた鍋で、一時間、ゆっくり弱火で煮ます。

今回、奥さんの持ち帰ったタケノコですが、どうも食べどころが少なかったですね。

でも、毎度そんなもんか。私が剥き過ぎるのかな?

さて、水煮ができるころ、お米を洗ってザルにあげておきます。薄揚げは油抜きします。タケノコは薄くスライス。

米 2合
薄揚げ 1枚
タケノコ 市販のものなら、穂先半分くらいかな。
酒、醤油を(たぶん)大匙2くらい。まわしがけだからね^^;

全部入れて、炊き込みモードで炊きます。

タケノコご飯にあわせるのは、浅漬けと味噌汁。

浅漬けは、春キャベツを切って、浅漬けの素で。大手スーパーでは売っていない、加藤産業(兵庫)の、浅漬けの素がお気に入りです♪

味噌汁は、

タケノコご飯に合うのはどんな味噌汁かな?と思って選択したのは、なめこ。

大粒なめこ(他の具と大きさをあわせて)、豆腐(昨日の鍋の残り)、三つ葉(タケノコと一緒に奥さんがもらってきた)で。

シンプルでヘルシーな、しかも季節感のあるご飯の出来上がり♪

#日記広場:レシピ

アバター
2011/05/02 20:46
>YIGさん

メンマはやったことないですが

WEBで調べてみると、難しい版と簡単な版がありますね。

ラーメン用に、と思って買っても、ついつい冷蔵庫をあけてつまんでしまうんですよね^^;
桃屋のようにはいきませんが、簡単版は試してみようかな。
アバター
2011/05/02 17:52
タケノコご飯、簡単で美味しそうですね♪
…タケノコを湯掻くのは凄く大変そうですが:(;゙゚'ω゚'):
でも参考になります。旬のものだしタケノコ買ってこようかな(´∀`*)

タケノコだとメンマが作れますね!
メンマ大好きなので、湯掻いたついでに作ってみようと思います(((*≧艸≦)
アバター
2011/05/02 16:32
>さゆたまさん

天気がいいので、自家製切干大根なんていいですね。

タケノコは、中国産のパックだと躊躇なく、タイカレーや酢豚にできるのですが
自分で下茹でした国産(しかも、天然もの?)は、できれば風味の活きる和風で食べたいです。
アバター
2011/05/02 10:51
あぁ、その気持わかります。
スーパーで大根安かったので、購入したら
その日の夕方に大根2本もらった・・・。  干して漬けようかしら。

タケノコも、今が旬なので、来る時にはどど~んと来ますね(^^)
でも、食べないと口寂しい。
アバター
2011/05/01 10:25
>美優さん

皮のまま煮るやり方も確かに見ますね。
どのあたりから、中身になるか分かれば、最後の方の皮を残して煮てもいいのですがね。

長めに剥いてから、底の方からスライスして、空洞がでるあたりまで切り落とすのですが、今回は特に、穂先部分が短かったですね。

>リンゴさん

さすが採りたては香りが違いますよね(パックの中国産とは)

葉物やキノコは悩みます。キノコはそのまま、葉物は茹でて冷凍させるのもいいのですが、基本的に冷凍庫は「満室」なので。。。

>まどかさん

まどかさんなら、丼でも鍋でも、歓迎です。
その丼や鍋に手作りスイーツをお持ちいただけると・・・

基本的には大根の下茹でと一緒ですけど、ちょっとハードルが高い印象はありますね。

カレーは、タイカレーを作るようになってから、タイカレーに限らず合うことに気づきました。嬉しい発見でした。
アバター
2011/04/30 23:18
お茶碗もってうかがってもいい?
タケノコご飯大好きです。

タケノコって、大きな鍋で下ゆでしなければならないそうですね。
(実はやったことがありません、茹でたのを下さいと甘えることにしてます^^;

たけのこって、煮物にしてもおいしいし、炒め物もいいし。
でも最近はカレー!

あ、田楽もおいしいわ。
アバター
2011/04/30 20:59
旬の筍ご飯は美味しいですよね。
さっぱりと浅漬けと合わせて季節感がアリアリです。
沢山いただく野菜、うちの場合は食べちゃうけど(育ちざかり有り)
お二人だと食べきるのに労力がいるのかな~
でもとれたてってありがたいですよね(#^.^#)
奥様の社交辞令^^?上手ですw
写真みてきます^^
アバター
2011/04/30 20:17
二人暮らしの食べる量以上を当たり前のように
お野菜を作ってる方々はくれますよね^m^
確かにありがたいけど・・・困る気持ちはとっても分かりますw

写真を見る限り剥き過ぎではないかと思われます







皮をザザァ~っと洗って
そのまま茹でるような気がするのですが
一応クックパッドを転載↓↓
http://cookpad.com/recipe/1100420

茹でたての穂先に生姜醤油付けてお刺身風に食べても
美味しい~ですよねぇ~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。♪♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.