三つ葉の出汁巻き卵
- カテゴリ:レシピ
- 2011/05/02 13:25:44
さて、昨晩は三つ葉の残りを使った料理を作ろうと、
(折角、もらったものなので。筍と一緒に)
WEBを見ながら、かき揚げもいいなぁ~とか考えていたところ
流して観ていたTV番組で、商店街をタレントが紹介しつつ、食べていた出汁巻きに、三つ葉が彩りよく使われていたので、それを試してみよう!と思いました。
作り方は紹介していませんでしたが(総菜屋さんなので)、何を使ってつくってあるかは話していたのと、まあ、卵焼きですから、だいたいの感じで大丈夫でしょう。
鶏挽肉に酒、醤油で下味をつけておきます。
卵に、醤油(いつもより少なめ。挽肉の下味分があるので)、砂糖、味の素を加えて、溶きます。
さて、1回目です。
卵焼きフライパンに、最初の溶き卵を流し込み、挽肉を乗せて、包みます。
うまく行きません。。。
挽肉の水分(下味の調味料や、挽肉そのものの水分?)のせいか、いつもならキレイにはがれる卵が、フライパンにこびりつきました。
無理やりはがして、ぼろぼろになりつつも、なんとか形を整え、最後の一回分のとき、流し込んだ卵の上に三つ葉をおきます。
緑色の三つ葉が、黄色い卵一皮の内側にきて、透けて見えるように。
# イメージは、http://www9.ocn.ne.jp/~toritada/menu.htm(TVで紹介されていたお店)
そして、包み込みます。
結果、三つ葉が透けて見えることもなく。。。
気を取り直して、2回目。
# 1回目は奥さん用。2回目は自分用に。なぜなら、作った人の方が偉いから^^;
今度は、卵に挽肉を最初から混ぜてみることに。
芯が挽肉ではなく、満遍なく散らばる感じは、お手本とは異なるけど、まあ仕方がない。
で、最後のひと巻きで、また三つ葉をはさみます。
今度こそ、透けて見えるように、極めて薄めに卵を引きます。
まあ、こびりつくことはなかったのですが、今回も三つ葉が透けることはなく。。。
# 悔しい結果は、gooブログの写真参照。なお、一緒に写っているのは、メインディッシュのピーマン肉詰め(しばらく前に作ったハンバーグの時、一緒に作って冷凍させていたもの)
見た目は、プロじゃないから。これができたらお店で売れちゃうし。などと言い訳しつつ、、
、
でも、味、香りは共に上出来♪
見た目に拘らなければ、三つ葉も卵液に入れちゃえばいいかと。
そして、本日の昼ご飯です。再チャレンジ!
昨夜から数えて3回目。
昨夜と違うのは、最後のひと巻きの時、三つ葉をフライパンに直においてから、卵液を投入。
これなら、必ず三つ葉が表面に見えるはず。
三つ葉の水分で、生地がフライパンにくっつき、またも失敗。でも見た目は改善しています。
4回目です。
三つ葉をおくとき、軽く油を引いてみることに。
ジュっと、想定外の音がしたものの、手早く巻き込むと、今度は上出来♪
ほとんどお手本どおりの出来映えでは♪
欲を言えば、頂き物だから仕方ないけど、三つ葉がでかい。糸三つ葉なら美しさが増すかな?最後の一回は、出汁でもっと伸ばせば、巻き込んでも、透けて見えるのでは?
などと、探究心溢れるところですが、しばらくはいいや、卵焼きは。
色がポイントですね。あと、香りもいいですよ。
春の食材は、色と香りを楽しみたいですね。
>リンゴさん
恐れ入ります^^;
>白ちゃんさん
出汁巻きといいつつ、実は出汁入っていないんですけどね^^;
出汁巻きならぬ、私の卵焼きは、醤油と砂糖と味の素なので。
だし巻きは難しいんですよね。
私も出汁を入れるといり卵になってしまいます。
何度もチャレンジされる精神・見習わなくちゃw
ではではブログ拝見♪
居酒屋でしか食べたことないけど、作るの難しそうですよね。
色合いもステキで、ご飯が楽しくなりますねw ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ひと巻き(?)に2個なので、計8個です。
たぶん私が”責任をとって”6個、奥さんが2個分くらい食べたかと。
こう言うと、それほど食べている訳ではないですが、
しばらくは卵焼きはなくても生きていけるでしょう^^;
>美優さん
では、ひと巻き(って単位でいいのか?)、1000円(送料別)で、美優さんちにお届けします。毎度。
挽肉は、生で。
今朝、もこみちくんも生のまま、タケノコ御飯に入れていたから、生でOK^^;
どっちもありだと思いますが、色を気にすると、生かな。
>玲奈さん
三つ葉は、苦手かな?
そのうちこういう”粋な”素材が好きになりますよ♪
ww
3回目・4回目ってもう売れちゃえませんか?
出し巻き玉子大好きなんでお茶碗とお箸を持って
お伺いしたいです。。。ホントにーー;
で・・・鶏ひき肉なんですが
味付けした後生の状態で投入ですか?
やっぱりそぼろっぽく炒めたほうがいいんでしょうか?
探究心に拍手です^^
ところで、トータル卵はいくつご使用なさいました?