え?結局撃っておしまい?
- カテゴリ:日記
- 2011/05/03 00:50:15
ウサマ・ビンラディンが死んだって。
米軍が撃ったんだって。
結局そういう終結ってさ、撃てば撃たれるわけで、
右の頬出さないんだね。
テロの事は記憶に新しいし、その哀しみをわからないとは言わない。
でも、それってテロの犠牲者だけど
米国の犠牲者でもあると、アタシは思っている。
哀しみが未だ癒えない人もたくさんだろうから
あまり迂闊なことは言えないのだけれど、
直接的にはテロの犠牲者
でも大局的に見れば、アメリカの犠牲者だと思ってんだ。
憎しみは、憎しみしか生まない。
この解決が、果たしてね、根本解決だの「成果」なんだろうかねぇ。。。
あのウサマ・ビンラディンが、どうしてあそこまでになったのか
彼を批判する人のうちの何%が、知っているんだろうか。
どんな仕打ちを米国にされたのか、どれだけの人が知り、
はっきりと言えるんだろうか。
それを知った上で、彼を批判するならば、私は良いと思う。
しかしだ、あれだけの犠牲者を出したテロ事件の首謀者であったこと
これすら真偽の程が未だ分からないではないか。。。
顔で判断するワケにはいかない。
でも、あの手の顔の人間が、ワケもなく
過激に、また妄信的に動くか、ワタシにはこれが疑問なんだ。
あの手の顔は、湖面のように静かで、そして思慮深いインテリジェンスだ。
ブッシュの知性がないあの顔つきと比べ、どうにも解せないのだ。
米国は、ずっとずっと、そう真珠湾の時もそう。
自国の国民感情を煽るための手段は、選ばない国だ。
ふと思う。
ほんとにその死体は、ウサマ・ビンラディンか?と。
牛若丸は最終最後ジンギスカンになったちゅう話じゃん(笑
学術的には否定され続けたけど
ねぇ、ゴルゴ13の中で、
ゴルゴは、どっちに働くのかな。。。
ウサマ・ビンラディンを生かすかな、
この暗殺をゴルゴの仕事として、真実とするかな。
あらーーーららららららら!
ねぇ、そこまで資源も国土も必要なんだろうか。。。
必要なものを必要としている場所へ必要な分を。。。これじゃいけないんだろうか。
わたしさ、前も話したけど、大学は「マルクス経済学」が強い大学なわけよ。
その中で、ぐぐぐっと傾倒するというよりも、どうしてみんなが等しくてはいけないのだろう。
そう考えるようになるの。
社会主義共産主義を斜に見るその姿勢は、きっと資本主義の洗脳によるものだわ。
こんなに人から取り上げて自国を豊かしくしよう(国内の企業を。。といったほうがいいのかな)
とする姿勢を、ねぇ。。。自由と言うんだろうか。
地球をひとつのコミューンと考えたとすれば、資源がある国は資源を提供し
肥沃な土地は作物を提供し、人的資源がある国は人を配出し。。。
それぞれがあるものを提供、ないものを得る、コレじゃいけないんだろうか。
富の集中を、どうして望むんだろうか。
そうよねぇ。
顔で判断してはいけないけど(笑)、解せないのよね。
一個の強い抵抗者であったと、私は認識してるの、ウサマ・ビンラディン。
カダフィのことも、嫌いじゃない。
ときどき「わからんちんのジジイだな、このひとは!」と思いもするけれど、嫌いじゃない。
フセインのことも、アタシはそれほど嫌ってはいなかった。
あそこまで追い詰めたのは、アメリカだと、今でも思ってる。
中東の事は、ある程度不干渉にしてあげてくれと常に願う。
他国が下心アリアリで入ってくるから、こじれる。
抑圧される一般市民もいるから、逃げてくれば匿う。
強固に引渡しを拒む口を、他国は持つべきだ。
その姿勢で、もうね、思想上(宗教上)戦う民族なんだからと、好きにさせる。
野蛮じゃないんだ、そうなんだから仕方ないのだ。
そして自分たちで、一番いい方法を見つけるしかないんだよ、中東は。。。
世界がひとつにならないならば、下心がある干渉だけは、やめてほしいと。
「平和のために」などというお為ごかしもやめてほしい。
そう願うんだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105050082.html
欲と陰謀に満ちた、仕組まれた事なんだろうから、めでたく真相は闇の中・・・・。
シナリオで、今この時期に暗殺することになったというのはどんな理由があるのかわからないが、(次の大統領選挙に利用するのかな?) どのみち国民は体よく騙されているんでしょう。
そーそー! とてもすっきりとして、湖面のように静かで、そして思慮深いインテリジェンスだよね!
それに引き替え、ブッシュは、どう見ても猿顔の悪人でお馬鹿なんぢゃ。。。。?www
オトモダチ作戦、そーゆー道筋になるのかぁぁぁ☆
沖縄の普天間の話も雲行きが変わっていきそうだものね!
あー、とにかく陰謀で世界をかき回すのはもうやめにして欲しい・・・(涙)
なんか写真は出てましたけど、おっかしな写真なんですよ。
下で聞いた話だと、なんかで使った写真を加工すると、もう出来上がるみたいです。
その発表された写真。。。
DND鑑定っていってもですよ。いくらでも捏造できますもんねぇ。。。
ぜんぜん信ぴょう性に掛けるんですよぉ。。。
このニュースについて、早くも裏話が流れてますがな。 どうして、水葬にしたの? ヘリで行って、あれだけ警戒してるところで、本当に誰も戦死しなかった攻撃部隊って? DNA鑑定をしたと言うのは本当?
写真も何も出されて無いのでしょ。(あるのかな?)
不思議よね。。。ついつい考えちゃうよね。
海の向こうなのに、とても近いよね。
はやくとっとと、世界がひとつになんないとさ、
板挟み場面が多くって、こまっちゃうよね。
おかしいよね、人は自由に、何処で暮らしてもいいはずなのに。。。
ありがとう♡
何もかもが宙ぶらりんな気がする。
日本人でもアメリカ暮らしで
黒人でもないのに、彼らと生活してる。
変な人生だよなぁw
いってらっしゃい!そしてお帰りなさいも言っておこう。おつかれさま。
大きな目論見としてはそんなとこだろう。
ただほんと「ざっくりしてるなぁ〜」と(笑
アメリカってそんな事ばっかりだわ。やっぱ細やかさに掛けるとこは、いろいろ露呈するよね。
あまりウチに火の粉が降らなきゃ、勝手にしてくれなんだけど、
やっぱわたしゃ、「we are tomodachi」が気になってしょうがない。
「真の友達の危機に、自衛隊を出さないなんて!」と、近い将来必ず詰め寄られ
9条なし崩し、これが恐怖だ。その布石(カモン テロ!ってとこ)に思えてしょうがない。
次は、後方支援なんていう生やさしい立場で、海の向こうに行くことはないだろう、自衛隊。
こういうことばかりでお友達がいなくなったアメリカにとって、日本は「お友達だよね!」
そう洗脳せねばならない相手だもの。。。だってだぁれもいないんだもの、お友達。
アメリカのピーナッツ畑のおっさんとか、日本の読書好きのキリスト教信者
「う〜〜〜まぁ〜そのぉ〜」のおっさんとか、
おでこだかハゲだかにアザがある鉄の国のおっさんとか
あのころが楽しかったよ。。。なんか平和が訪れる気がしたよ。
はぁ〜、必修じゃなくなってたんだね、武道。
そうだ!
国技ってのなら、相撲も入れたらいいのに!
んで、暇してる力士連中が、ボランティアで全国回ればいいんだ!
授業としては今年から復活のようですね。
ビンラディン...アメリカの予想外の動きが出てるみたいですね。
ノーベル平和賞受賞者オバマの非人道的作戦が裏目に出て、
今回はヒーローになり損ねそうです。
武器を持たないビンラディンを生け捕り後射殺。
ここで実は生きていますと言うと、
911からの全ての悪巧みが露見してしまう。
だからといってこのまま死亡という事にすると、
世界からアメリカに対する批判が盛り上がる。
まさに湾岸戦争の時の「フセインは武器を集めていた事実はなかった。」
という事後報道と同じですね。
今回オバマのブレーンは何故か急ぎすぎました。
その真意は逆にずさんすぎる計画の為
考えれば考えるほど謎になってきます。
ただ単に思いつきで?
1990年代からのオイルパイプライン利権をめぐる
アフガン侵攻、アメリカ大使館爆破等ありましたが、
アメリカ国民から思ったより指示を受けれなかった。
その後オイルマネー確保のブッシュが計画した911から
ビンラディンが逃げ込んだとされるアフガンへの攻撃...。
本当はアメリカが制圧してアフガンをアメリカが占領...のはずが、
アフガンにはロシアが...。思ったように計画が進まない。
*リーマンショック等でアメリカ経済が下降をたどると同時に、
オバマが引き継いだが、原子力推進派としてオイルマネー確保の為の
国家予算はつぎ込みたくない → アフガンからの撤退、911事件の
盛り上げすぎたアメリカ国民を沈める為にビンラディン射殺。
これで次期大統領選に弾みをつけるつもりの一石二鳥。
こんなとこですかね?
ただ単に911の引き継ぎをオバマがブッシュから受けていなかったと言うオチもありえる。
この時も以下*という結果になりますが...。
これもオバマがあわてて流してるような気もしますがこの記事もおもしろいですよ。
http://japanese.ruvr.ru/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1304508929/
日本の中曽根同様、アメリカはブッシュがくせ者ですね。
あっ福岡最終日仕事に行ってきます。
丁度92年からのゆとり教育にね、うちのチビたちが小学生なんだわ。
その時期にさ、両方共進学塾に行ってたのね、公文と。
上の子は私立だったし、下の子もそう。それで助かったんよ。
あの時期の塾だったり、私立だったりって、ものすごい役割だったと思う。
本来、子供たちが等しく受けるべきの教育に、ものすごい各差が出た。
もっと言えば、生活水準や教育に対する家庭個々の考え方の水準が、赤裸々になってしまった。
本当はおかしいよね、それってさ。
なんで義務教育なのかってことになでにまで遡るとさ。
実際にさ、時々昔の友だちとかに会うとね、
「なんだろうね、ちょっと違うんだよ。考え方が薄っぺらいってかさぁ、刹那的ってかさぁ」
と、なんかそういう感想を持ったみたいよ、チビたち。
私の次の年から教科書が変わったんよ。中身がスカスカになったの。
ぞぞっとしたよ。。。その時に。。。
30年か。。。そうかもしれないなぁ。。。
いま高校でもないの?剣道とか柔道とか。。。へぇ。。。
結局はゆとり教育での学力低下、凶悪犯罪の低年齢化に歯止めをかけるため、
いきなり昭和の学校での柔道、剣道を復活という事だろうが、既に時遅し...。
ゆとり教育で育った人間は、会社でも中堅以上、教育の場にもあふれている。
これを全て排除するには最低でも30年はかかる。
おつかれさまです。
余計な神経も使わざる得ない状況は、ほんと緊張と不安と遂行とで
ヘトヘトでしょう。。。
そうなのよ。。。
ゴルゴはなんのポリシーもなく、自分の判断でうけた仕事を確実に遂行するだけなんだわ。
そして「ゴルゴの仕事」ならばと、だれもそこから追おうとはしない。
ゴルゴにお願いする以外は、暗殺とかテロとか、あっちゃならんのだわ。
その後はどうなるんでしょうか
空港は異常な警備で またみんなそういった不安も出てきちゃってるし
やっぱり ここは ゴルゴ13に依頼をすれば
よかったことになるのかな
このブログを書くときに、アナタを思った。
あなたが傷ついているだろうと。
わたしね、海外に憧れたこともなければ、海外に行きたいとも思ったことがないの。
お金なんかどうにでもなる、言葉だってなんとかなる、そう思ってる私が
行かない訳は、海外がアメリカとヨーロッパ圏だとすれば、私は海外が大っきらいだから。
唯一キューバだけ。
肉を食べる国の、集団のあの思慮のはかなさの類が嫌い。
我慢ならないの。だから私はいかない。
日本から見れば、アメリカにはいつでもしてやられたんだ。
私にとって、いつでも敵国はアメリカなんだよ。世界の敵国w
妄信的な観点でものを発することはしないけど、ただ、アメリカに対してはいつもシニカルと
それは自分でも感じてる。だからその点はごめんね。
下で随分書いてしまったから、私の仮説の話は省くね。
ただこれはアメリカがよく使う手で、かならずあとに続く何かがある、その一端だと思う。
話がずれるけど、原爆、日本の天皇は最終最後まで反対したのさ。
世界を滅ぼすようなそんな兵器は作ってはならないと。
もし先んじて原爆を日本が作り得たとして、
日本は何処にも落とさなかったであろう可能性が高い。
アメリカは正義として、なんの躊躇いもなく投下した。何の躊躇いもなく、正義として。
そんな正義まみれのアメリカの言うことなんか、何一つ信じたりしない。
暗殺だって信じていない。死んでないよ。
この場に及んでどうしょもないから暗殺にしちゃって、
暗殺についてまたどうのこうの言われてるアメリカって、実に滑稽だ。
それよりも「死んだ」としなければならないのだろうね。
遠くはなれていると、つのる思いがあるだろう。
離れれば離れるほど、膨らんでいくだろう。
いつも思うことがある。
日本に住むアメリカ人が、湾岸の時に日本を非難した。
日本に住んでるくせになにいってんだ。じゃぁ帰れ!と、そう思った。
だからもしKOOLが「アメリカは!」といえば、おんなじなのさ、それと。
そして「日本は!」と批判すれば、「いいじゃん、離れてんでしょ?」となるのさ。
国を離れると、宙ブラリのような変な感じでろう。。。
アナタも受けるであろうその板挟みを考えると、心は痛むよ。。
馬鹿みたいに喜ぶアメ人にもほとほとガッカリ。
遺族には何かしらの形で終結をしてあげたかったのかもしれないけれど、これじゃただの野蛮人。
本当に正義だと言い張りたいのなら、ビン・ラディンを引っ張り出して裁判しろよ。
それが出来ない理由が裏にあるとしか思えないじゃん。
と憤ったツブヤキを昨日ミクシでUPしたのよ。
したんだけどね、なんというか、地震の時もそうだったんだけど
こういう非常事態には心を両極に引き裂かれた気持ちになる。
アタシは日本には無条件の愛を持っているけど、アメリカには惚れてるんだろうね。
どちらの国も好きだから、こういうのは辛いわ。
行ってらっしゃい!お帰りになってからきっと読んでくれるんだろうね。
んじゃ、おかえりなさい!おつかれさま!
自衛隊の基地がある町にはね、後方支援といって、
民商が「自衛隊を理解し応援する会」ってのをつくっていているんだ。
その中に入ってるとね、何かにつけて自衛隊の下の階級の人とも、上の階級の人とも話せる。
可愛がってもらってるよ、もう3年になるからね、私も。
そのかかわりの中で、私もpopokunさんが感じるそれを、いつもどう処理したものかと
思い悩むよ。
自衛隊に目を向ければ、その悲劇を思い、かといって9条を私は愛していて
その力任せの曲解から生まれた自衛隊を、どう考えたらいいのかと。
その間でね、ほんとに悩むよ。
ただね、防衛大卒は、意識がはっきりしている。「文民」と「軍人」この意識。
右向いちゃってるなぁ、ガチガチだ。。。と、それは少々そら恐ろしい。
長くなるからそこは省くね。
家庭教育でしなきゃいかんことを、さぁ、国にって言うその責任回避の風潮
これはわたしゃ解せんよ。
「集団生活でしか学べないものを、さて学んでいただきましょう」ってのが学校でさ
それまでのレベルには、してから学校に入れてくれ!親は!っておもうよ。
学校もさ、そうやって来た子には、ちゃんとそこからを教える技を持っとけよと。
少し叱れば体罰だ言われ、怒鳴りこまれ、もうね、四面楚歌なのもわかる。
さすれば、予備自訓練みたいのに叩き込んで。。。という発想になるのもわかる。
でもね、自衛隊の有り様の確立なきままにそれをやっちゃうと
あとあとに問題を残すところのものになるってこと、「今の若者を叩き込んで」
なんて言い出す普通生活者が考えてもの言ってんのかと。
まず「日本の自衛隊とはなんぞや」これをさ、確立させなきゃ。。。
「試合を通じて」ってwww
ばっかだねぇ、それだけかよってなるねぇ。
そこまでの過程にいといと埋まってるのにねぇ。
ロン&ヤス。。ありゃなんだったんだろう(爆
中東の紛争を、半ば仕方ないなぁと思ってる。
あの最高責任者たちは、みながアラーの選んだ預言者で、代弁者で、指導者だもの。
それぞれのアラーが違うわけじゃ無し(手毬さんが書いていらっしゃる一神教だもの)
それぞれの予言が違ったら、こちらこそが正統なりとなって当たり前で。
それを利用するその姿が、ものすごく忌々しいだけだ。。。
「目には目を」という言葉の意味、幼い時に学校の先生の説明で恐ろしく聞いたけど
今は真意を知るじゃない?なんで先生はそんな説明しかできなかったのだろうね。
「アナタがその苦しみ、哀しみを知ることがないならば、知りなさい」ということだよね。
その説明がなきゃ、まるで憎しみの民族だもの(笑 ヤッたらやり返す!みたいでさ。
ねぇ、「基本的人権」ってなんだろう。
人として等しく幸せを追求することを、何人からも取り上げられないことなのだろうけど
分かってんだよ、本に書いてることは理解してる。
違うの、もっと深い理解のことよ。「基本的人権」ってなんだろう。
国を法人だと考えて、「国の基本的人権」って、なんだろう。
干渉されない権利かもしれないなぁ。。。
でもさ、チャウシェスクの事を考えるとね(他にも出せる例は、地球上沢山あるだろうけど)
その政権下に遭った人々の暮らしの辛さの終結が、少々力任せであったこと
これをそれこそ痛し痒しと。。。どうかんがえようか。
ガンジーの偉大さを思うに留まるしか無い。(いきなりガンジーが、頭の中には出るんだわw)
あの時の国防大臣誰だっけ、ルーマニアの。。。えっと。。。ワシーリ・ミリャ?すごいね。
国民への発砲を拒否したんだよね。。。
この後には、いつもオスカルの「いざバスティーユへ!」コレを思い出す(爆
ねぇ、ルーマニアのさ、新政権になってからの国民生活の著しい低下で、
「チャウシェスクの時のほうがまだ良かった」なんて言われだしたじゃん?
天地がひっくり返る出来事の後にさ、だれが上手くハンドリングできるのさ?
遠い明日のために、次の世代のために頑張るしか無いはずなのだけれど、
人は日々の不満を口に出す。
長きに渡る自民党支配から民主党に変わった今に、なんか相通じるよ。
なれ?何話したかったんだっけ。。。字数がないよ(爆
肝心な所が切れちゃってました。
現日本の独裁制の反対...です。
先日も防衛大学OB会の会長とたまたま話する事が出来たのですが、
仙石をはじめ日本政府の自衛隊に対する風当たりの酷さ...。
9条を守りながらの防衛の難しさ...。
現実は想像以上です。
それと、中曽根のゆとり教育での堕落ぶりを、
今年から中高で、授業に武道を再び登場させるらしいですが、
文科省のHPでは「試合を通し...」
とすでに意味を取り違えている。
武道とは試合は最終的な事で、自己鍛錬、精神鍛錬が基本で、
本来はそれを前面に出さなければならない。
技よりも、礼儀作法...。それをやらす方も解っていない。
徴兵制も=軍隊と言う日本政府の考えは間違っています。
今のゆとり教育では出来ない、軍隊という規律ある集団で
生活する事により、道徳、礼儀を今の日本人は叩き直さなければならないと思う。
本来は各家庭の躾の問題なのだが、ゆとり教育はあまりにも影響が大きすぎた...。
あっ時間だ!
行ってきます。
米国民もすべてではないけど、個人的に付き合うと
結構いい人も多いんだよね。
でも集団になると、ああなっちゃう。
善悪の振り子が大きく振れる国ではあるね。
イスタンブールの市場の一角にモスクがあって、入口が分かりにくいの。
靴職人風のオジサンがこっちだと身ぶりで教えてくれて
どこへ繋がっているんだろうと不安になる薄暗い階段を上ると
小さなモスクがひっそりとある。日本の神社みたいに、市場の人たちが
仕事の合間にお祈りにやってくる。
観光客も拒まない。白人系のベールを被らない人にもさほどうるさくない。
わたしは用意していたストールで頭をすっぽり隠すと
近くにいたモスクの管理人みたいなオジサンが、うんうん、と嬉しそうに頷いた。
美しい煉瓦で有名なんだけど、とても温かな日常にある信仰の優しさみたいなものを
感じた。人々の中に溶け込んでいて、抑圧的なものはなく居心地がよかった。
キリスト教の寺院も数多く見たけれど、居心地が良いと感じたことはなかった。
だからといって、信仰に目覚めることはないけれど
イスラムを考える時にふと思い出すの。
本来あるべきはずの人々の祈りを、権力と攻撃対象に利用すると
収拾がつかなくなる。やはり一神教はキツイ。みな兄弟宗教だから近親憎悪だ。
こんな酷い事が本当にあるわけがない
が、真実だったりするから、震撼するしかない。
知ることを止めてはいけないけれど
知れば知るほど、体力が奪われてゆく気がする。
話は飛ぶけれど、敗戦時、米国とソ連と中国で日本を分ける話があったね。
関西は中国。そうならなくて良かったと心から思うよ。
「アラビアのロレンス」大好きな映画。次は「ライアンの娘」みんなデビット・リーンだね。
また話は飛ぶけど、被災地に一番必要な物は仮設住宅。
お盆がくるまでにどうしても。亡くなった方々を迎えるのに体育館では切なすぎるからだそうです。
涙が出ます。。
探偵ナイトスクープ。先週の小枝の小ネタ集。
久々に馬鹿笑いしましたwwあのバカバカしさに。
笑いが必要だね。
みんな生きてゆかなくちゃいかんからね。
ほんと、下でみんなもコメントくれて、私も思うところをコメ返させて頂いてるけど
アメリカって恐ろしいわ。
手段を選ばない。
これって多分民意操作だと認識しているんだけど、まんまと乗っちゃうよね、アメリカ国民。
個人を攻撃したりはしないけどさぁ、
アメリカの国自体には、世界中、もう呆れ返ってるじゃん。
ものすごくね、話が飛ぶけど
原爆投下も、朝鮮戦争、ベトナム、湾岸。。。全て正当な事なんだろうね。。。
付き合えないわ。。。
この災害で「友達」なんていってると、必ずそれを利用されるわ。。。
だってどうどうと人殺し宣言ですよ。
それとも国際社会というのはこういうもので、平和な日本人だから不思議に感じることなんでしょうか?
アメリカ人なら手を叩いて喜ぶ?
アメリカという国がますますわかりません。
あっちゃ〜〜〜、いま見てきました、ビックリです。
知らなかった私のもビックリですが。。。
三瀬の山を下る途中に、糸山製粉ってのがあるんです。
国産(しかも地元)の小麦粉を作ってるところで、製品がいいので
北海道の六花亭、千鳥饅頭、丸ボーロの北島、ヒヨコ、ここらへんが使ってる小麦粉です。
小麦粉なんて!と思っていたのですが、これが全く違うんですよ。
聞きに行ったんです、スロウガラスさんがお使いになってみたいかなと思って。
そしたらね、薄力粉しか無いの。
強力粉はない。
お使いになってるのは、なんですか?それお聞きしてなかったなぁと。
お教えくださいね。もし薄力粉でよいならば、けっこういい味ですよ、ここの。
強力粉に挑戦してるみたいですけど(笑
それも値上がりするのかな。。。するんだろうねぇ。。。
うん、私は天ぷら粉が欲しかったんだけどね、3件まわってやっとあったわ。
ビックリしたよ。
被災地への物資でないのかもしれないけどね。
確実に買い占めではないと思うんだ。。。
水もないよ。場所によっては。。。
それは送りすぎ(笑
そうなんだよね。
政党ってなんだろう、ひいては個人ってなんだろうって、分からなくなるんだ。
これを打破するには、私はもうね、二大政党制の確立しか無いって、
そう感じてる。
だってね、個人で選んでも、発言権がないかもしれないんだもの。現行だと。。。
だから、そうよね、popokunさんがおしゃるように、根本的に見なおさなきゃいかんのよね。
でも、なんだか遠いわ。。。遠い道のり。
だから今は、被害が少ないように、手立てをするしか無い。。。
怖いね。。。
テレビの街頭インタビューを聞くに付け、ああ、日本国民って。。。って不安になる。
自衛隊への感謝が、もうね、飛び出した意見になってしまってる。
一ヶ月でも二ヶ月でも、自衛隊の訓練に入れるべき、若者は。。。みたいになってる。
ああ、違うんだよ!
人助けが出来る訓練済みの集団と認識しておくれよ、それが国防なのさと
私は憤るんだよ。
軍隊じゃないんだ、違うんだ!と、そう声を大にしたくなるんだ。。。
持ってないと困るってのが、ホントの所だろうね。
もってなきゃ、持ち込んででも、「ありました!」って言うだろうよ。
完全に曲解はできないだろうけど。。。というけれど、
警察予備隊からこの自衛隊。。。曲解曲解の繰り返しのなかに存在するんだもの。
それとさ、憲法学からみるとよ、大日本帝国憲法からこの日本国憲法への改正は、
違憲なんだよね。無効だと言われれば無効なのさ。
大日本帝国憲法にある憲法改正の手順を、何一つ踏んでないんだ。
改正するべきなんだよ。これは今の護憲派も言うことだわ。
ただ、それが今の時期じゃ、怖くてたまらない。。。
よい改正にはならないと思うんだ。
うん、嬉し楽しい戦争の始まりさ。
はじまりってか、戦争はいつでもしてるよね。。。
こんどは晴れて日本を巻き込んでの戦争だよね。
ああ、そうだね、きっと審判が下るさね。
キリスト教的で嫌だけれど、審判が下るんだろうよ。
選挙、よっぽど見据えないと。。。
その他の値上げの品々
http://mixx.jc-net.info/2011/05/6neage.html
うん、降って湧いたような幸運のテロ行為に、善良な人々は空に舞ったのよ。
その事実だけを見ると、本当に悲劇としか言いようがない。
そしてその痛みは、ずっとずっと続くのよ、普通生活者であった被害者の胸で。。。
真珠湾もそう。。。あの被害者は普通生活者であって、身内、そして同胞
その無残な死に、深く傷ついたんだわ。
それが怒りに変わるそのエネルギーを、自国が利用する。。。
なんにも変わってないわ。
その前は、フセインの顔だったね確か。。
竹槍で付け!鬼畜米兵かよ!ってな、なんだろう、変な感じ。。
正義ってそんなに生々しいもんだろうか。。。
だからね、あの国の死刑制度が大嫌いなのよ。
被害者の身内を入れてさ、罵られながら死刑囚は椅子に座るのだけれど
ねぇ、それってさ、神の御手に守られし人がする行為だろうか。。。
そしてさ、その罵りが、何かを軽くするのだとすれば、ねぇ、それってさ、貧しくない?
ああ、いやだ。。。
買い溜めという事もなさそうなんだけど...。
政権の事ですが、
民主反対、自民党をという事じゃないです。
どちらかと言うと、党ではなく個人の意見を見ています。
党単位で考えると、良い事と悪い事が混在してしまいます。
前から訴えてるのですが、比例代表制の反対、更には政党制の廃止、
国民主権の徹底。そしてなにより現日本
あるだけマシさ、乾電池。
全くなかったよ、こっちもね。
いまでもいろいろなものがないよ。
popokunさんが言ってた災害倒産、福岡が第一号だったね。
イベント会社だったね。。。
ああ、popokunさんが言ってたななんて思いながら見てたよ。
熊本にだって、まだ単一電池はないよ。
牛乳はあるけど、ロングライフのやつは、全くないよ。。。
今日ね、小麦粉がなくって、ビックリしてたところだよ。。。
う〜〜〜〜〜ん。。。
福島原発の件は、いま避けようかな、あたし。
いろいろ考えるところはあるのよ。
ほら、いまね、このウサマ・ビンラディンの件に対しても、いろいろ考えて
与えられた情報以上のものをなんとかと、考えるタイプなのね、あたし。
でも、この原発に関しては、一貫してあまり言わないじゃん?
それって私の中の言わない理由があるんだよね。
ただね、民主党政権であっては困るのもアメリカだと思うんだ。
自民と仲良ししてたものね。
アメリカと、何らかの密約があるとしたら、自民とだと思うんだ。
とっとと倒れて欲しかろうと思う、民主政権に。。。
正直者がバカを見てるんだと思うの、菅政権。
この出来事を、経験値がない民主が一生懸命している、経験値が高い自民の協力は得られていない。
その中で、右往左往しつつやってる民主。
「ほら見たことか」とほくそ笑む自民。。。こんなふうに見えるのよ。
谷垣の件あったじゃん?国益を考えるなら、入閣してよかったんじゃない?
随分とアナーキーな選択を、菅総理はしたわけよ、国益を考えて。。。
と、アタシは理解してんだ。
福岡ってさ、議会と市長がとかで、孤立無援の立場に置かれて、なんてことよく遭った土地柄で
自民ってさ、そういう事するよねって印象なんだ。
あとの密約がアメリカと出来てるのであれば、自民とでしょう。
案の定、先の選挙じゃ、民主大敗だわ。
嬉しかっただろうねぇ、自民はさ。いきり立つだろう。
だからね、絶対に菅政権でいかないと、後々大変なことになると私は踏んでるんだ。
そこはちょっとpopokunさんと違う考えだろうね。
だからね、いま、菅政権を育てなきゃいかんと思ってる。ふんばれ!と。
そしてね、本当に福島がチェルノブイリのようであれば、
それを黙ってなんて、まだ人間としての心が残る与党が、
(長きに渡る与党は、人の心を無くすものだと思ってる)
そう、知っていながらなんて技ね、これが出来ようか。。。できんだろうとも思ってる。
ただね、この避難生活が長くなってきた今ね、ほんとうにみんな辛いと思うんだ。
もうそろそろ寝る準備です。
ちなみに半袖、ハーパン、サンダルで来たpoにはちょい寒い気候です。
それよりも...単4電池を買おうと思ったら、
8本組¥890..........ビックラこいて買うのをあきらめました。
こんな所にまで影響があったんですね。
北に核があろうが無かろうがいいんじゃないのかな?
米国はそれを遂行する技術と力がある。
それを他国と米国民に知らしめさえできれば、万万才。
「インデペンデイス・デイ」とかいう映画のエンディングよ。
アレがやりたいってだけのこと。
>敵として祭り上げているウサマ・ビンラディンを殺害したと言いはって
>自作自演のテロ行為が勃発して、9条をねじ曲げて日本を引きずり込んで
>いざ、北へ!
ワシもそれが頭にあったが、書けんかったのよ。
恐ろしくて・・・。
わが国も政権が米国と仲良しこよしの自民に戻ったら、9条なぁ・・・。
完全に捻じ曲げる事はさすがにせんと思うけど、法解釈をゆる~くするくらいはするかもなぁ。
米国の筋書きだと、この後新たなテロ攻撃に曝され、戦争になっちゃうわけだよね?
そんな事やってたら、また新たな災害が起こるよ。
そろそろ地球が我々の駆除を始めるのさ。
大義名分があれば、なんでも正義と言い切る妙な価値観。
そして、大義名分のために、自国民の命を、必要な犠牲と考える。
どういう理屈なんだろう?
どう考えたって、殺人は正義ではあり得ないはずだよね。
これでまた、真相は藪の中。
論理的に話せる人間の口を塞いで、真実を隠蔽した。
(仮に、殺人が狂言だとしても、もう彼の証言が表に出る懸念は無いわけ)
あの、忌まわしいテロ事件の直前、ラムズフェルドが言ったという噂の台詞。
「油田確保のために大義名分が欲しい」
あの事件の後、米軍は対テロと称して、本来の目標とは離れた油田を優先して制圧してる。
あの日、あの時間、あれだけの規模のビルで、多数の犠牲者を出しながら、要人は含まれていなかった。
大事なことだから、もう一度確認。
最初から殺人を目的とした正義なんて、あり得ないよね?
(ビンラディンの顔写真つきの標的で訓練したって?アホか!)
しかも、政府高官が、勢揃いで現場の実況中継を鑑賞するなんて・・・・
どんな感性なんだろ?
おちゅかれ〜
いま福岡かぁ〜。。。ちょろっと寒いでしょ?雨降ってるしねぇ。。。
うん、アタシもアレから考えて、その路線に行き着いたとこよ。
ありがとう。
生きてるね、生きてるよ。
アメリカとウサマ・ビンラディンとの関係は、ずっと言われてたよね。
ウサマ・ビンラディンの存在が、CIAの存続意義に、
その意思がどうであれ一役買ったことには違いないし、その手の話ばかりだ。
たしかスーダンの引渡しに対して、なぜか受け取らなかったよね、アメリカ。
9条をなんとかうやむやのうちに何とかしたいだろうね、日本を真の属国にするなら今だもの。
ともだちともだち、その言葉が今度のことで、なんだか耳障りになってきたよ。
市民レベルの好意には、ほんとうに感謝だけれど、「この時期に本当の友達がわかった」的な
その発言に、日本の幼稚さを感じるよ。。。
きっとテロも創りだすね、アメリカは。。。時機を逸したくないもの。。
ああ、いやだね。。。
真珠湾の時もそうだったよね。
愛国心の低下、それがネックだったよね。
おんなじだ、おんなじ。。。あの海への石油流入も、随分とね、捏造したよね。。。
ほんとだよ、無駄死だよ。
本当の加害者って。。。とおもうよ。
いつまでもいつまでも、アメリカは、変わらないんだ。。。
世界がアメリカを信頼なんかしてないのにね、でも力まかせだ。。。
いやだね。。。
何食べた?福岡で!
少しは楽しんでよ、福岡を!ね!
原発推進派のオバマ他の推進国が今一番厄介な物
"福島原発"
最悪なシナリオでも、一番早く収束できるのは破壊する事。
事故後アメリカから4,500人もの学者、技術者が送り込まれ、
とっとと帰って行った。これの意味する所は?
(どう考えても放射性物質の飛散状況や人体の影響を考えにきたのではない。)
タリバンがアメリカの列国という事以外日本を攻撃する利点はまるでない。
しかし、
日本のマスコミは警戒を呼びかけている。
シナリオを書いているのはアメリカという事で、今後日本も油断は出来ない。
ちなみに今福島原発で働きたいと行くと殆どノーチェックで入れます。
ちょっと飛躍しすぎていますが、これもアメリカから考えると、
テロという事で一気に....。
既に蓄積放射線量が危ない値を超えているのに避難させていない人達
まとめて一緒に....ってことがない事を祈りたい。
妄想大歓迎よ!
あくまでも「妄想」と言い続けましょうよ!
ねぇ、果たして核を北は持ってるか。
私ね、持ってないと思うんだ。
本人は持ってるって言う、持ってないと言わないほうがいいからねぇ。
しかし、北に核があると、アメリカも言い続ける。
その理は?敵を作り続けるってことだよね。敵がいないと成り立たない国だ。
いま表立って中国をだの、ロシアをだの言える国力は、アメリカにない。
北ぐらいが関の山だ。
しかもあの場所は、ほしいよねぇ〜
そこでひとつ。
ねぇ、ウサマ・ビンラディンは、果たしてそこまで驚異か?
どう思う?
もしかすると、そこまで脅威ではないかもしれない。
いや、脅威なんだけど、そこまでかってことよ。
もしかすると、その【脅威】は、作られたものなんじゃないのかと。
あのカリスマは恐ろしいよね、カリスマなんか望んで身につくものじゃない。
敵として祭り上げているウサマ・ビンラディンを殺害したと言いはって
自作自演のテロ行為が勃発して、9条をねじ曲げて日本を引きずり込んで
いざ、北へ!
おお!なんかすごいじゃないか!
話がますます通じるじゃないか!
ねぇ、民主化、資本主義、これは絶対正義なのかな。。。
それも、私にはよくわからないよ。。。
その中にいる人は、絶対に不幸なのか?
あ〜〜〜。。。。
絶対に9条を曲げるわけにはいかないなぁ。。。
これ以上の曲解は避けなきゃなぁ。。。
表向きの簡単な理由
オバマ大統領選挙で再選の為の支持率アップ
裏の理由
石油 → ロックフェラー
原子力 → ロスチャイルド
サウジ・ビン・ラーディン・グループ → ジョージ・ブッシュ
石油利権 → 湾岸戦争 → フセイン
アフガン → 石油パイプライン → ビンラディン
オバマ → 原発推進 → 福島原発事故 → 反原発運動
ビンラディン射殺 → 石油株価暴落
細かく書くと大変な事になります。
このキーワードで肉付けお願いします。
ビンラディンがアフガンと絡むようシナリオを書いたのもアメリカ
アメリカのアフガン撤退につき、真の協力者ビンラディンの身の安全を考え射殺とした。
同じ事は湾岸戦争のフセインの時も同じ、
処刑された事にすればその後の追求は免れる。
2人とも生きていると見るのが妥当。
また湾岸戦争の時のプラント火災、911のビル倒壊
アメリカのシナリオとしたらなぜこれだけの惨事を必要としたか?
アメリカも日本同様1960年代からのゆとり教育により、
愛国心の低下が問題視されていた。
しかし、湾岸戦争のオイル流出での生物への悪影響をひたすら報道、
911の民間人の多数の犠牲者。
これを見せる事により、アメリカは堕落した国民を奮い立たす事が出来た。
そして、それにより侵略戦争の正当性を理由づけることに成功した。
ただこれの巻き添えを食った民間人は無駄死にとしか言いようがない。
合衆国は来たるべく北の将軍様を攻撃した時の事を考えているらしいんですね。
それを果たす事となれば、当然あの国には核が存在する。
あの国の核を手際良く処理する方法を、色々と模索しているらしい。
そこへこの度のわが国の震災が起きた。
当然合衆国の核処理チームにとって、これ以上無いシュミレーションになったわけだ。
まぁ、万が一ヘタをこいた場合でも、日本の出来事だしね(すごい悪意に満ちた考えだけどね)。
このシュミレーションで、ある程度のデータが取れれば、いざ本番に備えられるわけだ。
しかしながら、その前に絶対に処理しておかねばならない問題があった。
ここからが私の妄想ね。
前政権がとっかかってしまった、ビンラディンを何とかしなきゃイカン訳だ。
とりあえずそれを処理しなければ、他国や合衆国民にも示しが付かない。
カダフィ大佐は連合軍がやってるし、エジプトも合衆国は手を出さずに済んだ。
唯一の目の上のたんこぶは、誰もが忘れかけてたビンラディン容疑者だけになる。
忘れられかけていたとは言え、自分たちの問題であるビンラディンを片付け
北の国の民主化という世界のお手柄の下準備をしたかったのではないか?
そこまでやっちゃったら、中国もロシアもある程度言う事を聞くようになるんじゃないかな?と。
ああ、恐ろしい妄想をしてしまった。。。
あ〜、忙しいのにありがとうございます。
うん、なんかね、当たらずとも遠からずだと、今思ってる。
たしかに巧いことテロが起きない可能性も高い。
なぜならば、ビンラディン氏の死が捏造であるならば、
また私でも考えるこのことに、気がつかないはずもなく、今テロなんか起こさない。
思うつぼじゃん!
きっと自作自演を行うよね。アメリカの十八番芸だもの。。。
いままで通りのことを、オバマさんもするだけの話よね。
ねぇ、あたしね、そんなにお金いらないよ。
手を広げたほんの少し先、そのぐらいを満たす、そんなお金でいいんだ。
それって国家では思えないことなのかなぁ。。。
景気ってなんだろう。。。景気が低迷。。。これってさ、なんなんだろう。
戦争はそれを一気に解決させてくれる夢のような出来事なんだろうか。。。
どうかね、どうか日本人が、これに同調して踏み外すことがないように。
それを願ってやまないんだ。
いまさ、復興のための模索を国もしているけれど、それが軍需景気という見た目甘い道
これを選択しないで欲しいそう願うんだ。
私アバター見てないの。
見るべきだったかな。。。
そういう映画だったんだ、しらなかった。。。
私の大好きな映画は、下で上げてるように、アラビアのロレンスなの。
そしてね、もう一つ上げるとすれば、「セブンイヤーズインチベット」なんだ。
私に正義感があるのなら、そしてその正義感に因る怒りがあるのなら、
多分司る一因となる映画です。
私が、弱いものいじめが嫌いだとして、でも、私ね、アンネの日記、この話が大嫌いなの。
ってか、ユダヤのホロコースト、この話自体が嫌いなんだ。
小学校だったかな、読書感想文の指定書は、アンネの日記だった。
私ね、どうしても求められている感想文が書けなかったの。
オスローのシャイロックの影響かもしれないけど、それだけ嫌われるには何らかの原因がある
一人ひとりには何の罪もないけれど、何かしらの原因があるはずだと
なんだろう、その時に感じて、私は読書感想文が書けなかった。
その時には、イスラエルのことは頭になかったはず。
母が「それならばその反対側に目を向けて、悪って何?善ってなに?コレを書いたら?」
そういうので、ああそうか。。。手段としてドイツが行ったこと、これはあっちゃならないな。
この方法と、そしてそれをしなかった人々のことを書こう。。。そう思ってやっと筆が動いた。
ユダヤ民族が悲劇を被った民族であったと、そこは一切書かなかった。
話が飛んだけれど、私の判断って、本当に弱者は誰なんだ?
被害者は誰なんだ?被害者と言われる人々の、本当の加害者は誰なんだ?
コレばかり考える。
「与えられた悪」を単純に攻撃したりはしたくないなぁ。。。
見てきた見てきた。。。
困ったもんですね、なんてやっつけ仕事なのでしょうか。
しかも直ぐに水葬って!!!
まさに「鬼の首をとった」アメリカが、凱旋もせずに水葬って!ありえん!
弾圧され続けた人の心は、いや弾圧って言葉は適当じゃないな
なんだろう。。。抑圧かな。。。出口のない怒りをたくしこんだその心は
そのような形で噴出すると思ってるんです。
そのまっすぐな心が生むムジャーヒディーンは、大国の傲慢さがなくならない限り
そしてその声に耳を傾けない限り、私はなくならないと感じています。
いつでもガタつく中東は、その土地の利権に群がる大国に利用されてばかりです。
内部のうんたらは、いいんですよ、アタシから見れば。
そこに干渉してくるものが、どんどん歪ませているように思うんです。
アラビアのロレンスが大好きなんです。映画。。。
相入れるもの、相容れない線、そしてお互いを利用しあう二枚舌三枚舌。。。
いろんなモノがあの美しい映画の中にはあって、私は砂漠を清潔だと言ったロレンスの言葉を
いまでも信じているんです。何もかも飲み込んでいくのです。
日本は、幼子のようです。どうせ簡単に捻られます。
確かに今回の殺害に関しては疑問な点が多すぎますねー><;
KINACOさんの検証が正しいような気もしますが、もし、本当に殺害されて
いないとしたら、このタイミングでテロが都合よく起きるのかどうかだけ、
引っ掛かる点でもあります。
もっとも、起きないとしても、起こすための策略としては、十分な要因が
揃っているということで、「やってしまえ」的な感もあるのも事実ですが(ーー;
(あれだけ宣伝すれば、他国のテロリスト達は本当に信じるかもですしね)
憎しみは憎しみしか生まない・・・ホントそうだと思います。
そうまでしても巨富が必要なんですかねぇ・・・・いずれは本人達に還って
くるものではあると、私は信じておりますが・・・・><;
不可解な見えない巨悪に人は目と耳を塞ぎたがるものです。
わたしは時々、頭がおかしくなるなぁと思うときがあるの。
巨悪とは何かと考えだす。この世界ではあまりにも多すぎるから。
映画『アバター』のモデルになった場所が
カナダのオイルサンド開発地、果てしない規模の環境破壊と居住民迫害。
チベットではお坊さんたちが行方不明になっている。
コンゴでは人が殺され続け
日本では原発収束の道筋が見えない。
チュニジア革命が起こり、カリスマ的なテロリストを擁護支援する意味合いが
変わりつつある今、政権回復と影響性を考えるとタイミングが良すぎる。
9・11の闇は深いね。あの衝撃は忘れない。
裏にあるのは、武器産業だろうか。。
人を死に追いやる物が、ついも大きな利益を生む。
この目もくらむような現実。
日本だって例外じゃないってことだ。
人は信じやすく、信じたいものを理解する。
巨悪は個人ではないと思う。
人々の中にある無関心が、大きくしていくのではないか。
ビンラディンが死んだかどうかは、もっと先になって分かるだろうね。
この時間は邪魔が入って仕方ない^^;
またあとでw
※閲覧要注意
http://www.guardian.co.uk/world/2011/may/02/osama-bin-laden-photo-fake
この写真は2ちゃんねるには
一ヶ月前ぐらいから上がっていたと・・・
ビンラディンは、これで4人目という噂もあり
初代ビンラディンは、人工透析を受けているとバラしたために
ブットさんは暗殺されたと・・・(これも噂です)
いずれにせよ
旧日本軍の特攻精神をもった
ムジャーヒディーンは無くならないように思います。
以前、書いたかも知れませんが
パキスタン北部のパンジャブ州の青年は
あまりにも、まっすぐな印象でした。
かの地に平穏な日々が来れば良いのですが。
アタシも嫌い!
一日経って考えて、popokunさんが教えてくれたURL見て、また意を強くしたんだけど
死んでないね、ウサマ・ビンラディン。。。
「死んだ」「アメリカの手で」と言わなきゃいけない理由と策略が
アメリカにはあるのだと、ワタシ確信したわ。
みだめさん1のコメ返で書いたんだけど、これ戦争に狩りだす。。。9条撤廃
その絶好のタイミングなんじゃないかってこと。
そこで、「本当のお友達」のアメリカがテロ行為かなんか受けなきゃいかんのよ。
民意を扇動し利用するのなんか、あめりかお手のもんじゃん!
あたし、死んでないわと確信してる。
もう水葬したってのよ!
おっかしいじゃない!
自分の意に沿わないものは、敵とみなし排除する。
そんな事を堂々としてきた国はキライだし、お祭り騒ぎする国民も虫唾が走る。
死んだのが、影武者だったら、と思います。
ねぇ、これおかしいよ。
一日考えて、やっぱり話の筋が通らないことが多すぎる。
10年後、クインとイーストウッドあたりがまだ生きていてくれれば
きっと映画を彼が作るよ。。。
生きておいてほしいなぁ、クイントイーストウッド。。。
いや、的外れってわけでもないよ。
だって訳分かんないんだもの、その殺害説。。。
なんかおかしいよ。。。
ねぇ、違うよ!意図がそこにあるんじゃないんだ!
と、さっき気がついた。
ねぇ、テロをナントカ引き起こしたいんだよ、アメリカは今のタイミングで。
だから「殺した。テロに対して警戒を要する」なんて言ってんだよ。
テロのきっかけ作りをして、そしてそうよ、晴れてテロが起こった暁に
「本当の友達」なんて言い出した日本に「どうすんの?本当の友達がやられたんだよ!」
そう詰め寄るつもりだ。。。
その時に日本は「いや、それは話が違う」そう言えるかい?きっと馬鹿だから言えないよ。
いま国民感情自体も、自衛隊に対して肯定的になっている。
いままで日陰者だった自衛隊へ、国民は羨望のまなざしを向けている。
これは悪いことではない。
しかしだ、それをアメリカが「憲法9条」を取っ払ういい機会だ、絶好のタイミングだ!
そう踏んだとしたら?
これで一気に解決だよ、アメリカにとっては。。。!!!!
この仮説は、当たらずとも遠からずと、ワタシは思ったよ、自分で。。。
それがアメリカの正義だよ。。。
ほら、こうやってテレビでも「リメンバー」だもの、貿易ビル。。。
下でみだめさんにコメ返してたときに、浮かんだんだ。
ウサマ・ビンラディン氏は、死んでない!
テロ行為を激化させたいだけだ、アメリカ。
テロ行為を受けたいと思ってるんだ。
下の招き猫さんのコメ返にも書いたけど、真珠湾攻撃の疑惑、これはいと真実に近いと思う。
その歴史があるんだ、アメリカには。
だとすれば、この「テロを起こして欲しいと願っている」これもあまり飛んだ話でもない。
第9条が足かせとなっている(ワタシは誇りにしているけど)この日本を
戦争に狩りだすのは、今のタイミングしか無いじゃん!
ほんとに死んでるかな。
さっきさ、下のコメントでpopokunさんから教えてもらったんよ、URL。
もう水葬したって話を聞いたときに「ん?」と感じたこと。
もうか?米国なら、鬼の首取ったときは凱旋だろ?凱旋!と。。。
その答え的なURLだわ。
死んでないかもよ。
じゃぁ、いま米国がずっとやってきてその使い古された手をもって、
「死んだ」としなければならないその理由はなんだ?
新たなテロを起こして欲しいのだとして、そしてそれを宣戦布告の理由とするとして
国内の不景気対策の一貫だわね。
あーーーーっ!わかった!
ごめん、コメ返枠利用して、覚書させて!
ここでまたテロに遭う。
そうすると、宣戦布告できる。
「本当の友達」と言い出した日本に参戦しろと言える。
自衛隊の存在を、国民に認めさせる事となったこの震災。
タイミングとしては、絶好だ。
弱ってる時に助けている「本当の友達」たる米国のその窮地に、日本はなにもしないのか!
その感情は、義理堅い日本人に等しく流れる。
目の上のたんこぶだった憲法第9条。。。(実際はアメリカの意向だったけどね)
ここで一気に「平和」の認識と自衛隊の認識を変えるいい機会じゃん!
アタシのこの仮説、もしかすると当たらずとも遠からずではなかろうか。。。
ぞぞっとするぞ、ぞぞっと。。。
ビンラディンは、死んでない!
ははん、やっぱりね!(笑
米国がやりそうなこと!
ねぇ、いまどうして「ウサマ・ビンラディン氏が死んだ」という事実が必要だったのだ?
どう考える?popokunさんは。
ねぇ、そこどうなんだろう。。。
このタイミングで、この捏造をしてまでも(捏造だとして)「死んだよ」と
知らしめすその訳よ、ワケ。
なんだろう?「ははん!」とうなずける何かがあるはずなんだ。
国内の不満をさ、そっちに向ける歴代のバカ大統領がやり続けた使い古された手を
オバマも使ったってこと?
どうにも救われん国だ。。。
いま被災地に対して、一生懸命してくれてる米国なのだけれど
そして「本当の友達がこういう時にわかった」と政府もいうのだけれど
果たしてね。。。果たしてなのさ。
もしかすると、お人好しに「本当の友達は!」なんて言ってるだんじゃなく
その真意があるとしたならば、少しは腹に置いといたほうがいいんじゃなかろうか。
間違いなくこの救済も、好きに付け悪きに付け、国策なんだもの。
こういう時に、popokunさんのこういう所は、実に面白いし、
付けてくれたURLにも感心する。
人って楽しいね。賛同したり嫌悪したり、1つ1つの出来事に対して袖を分かつことはあっても
それでも簡単な言葉で表現すると、尊敬もし仲良しするんだね。
ありがとう。
どうかサイトウさんに訊いておいておくれよ。
気になってしょうがないよ。
それ書く前に死なれたらどうしようと。彼も高齢だ。
あの格好でパチンコ打たれたんじゃ、目立ってしょうがねぇや!(笑
あの後すぐにさ、東京へ向かう飛行機で、仕事仲間もワタシも(大体別々で席をとる)
あの国らしき人々に挟まれて座した。
嫌な冷や汗が出続けたらしく、
その仕事仲間は、羽田についてすぐに、シャツを着替えたほどだった。
ワタシはといえば、顔を覗き込んでは、アタシは日本人スマイルを投げかけ
相手も疑われているのを知っているので、一生懸命引きつった笑い。その応酬だ。
真珠湾を事あるごとに、アタシが「リメンバー」だ。
知ってるとは思うけれど、ワタシの復習も兼ねてもう一度書くね。
モンロー主義(他国に対する不干渉)を打ち出していたルーズベルトは、
国内が他国の紛争に巻き込まれるを嫌う風潮が蔓延していた。
でも、戦争がしたくてたまらない(チャーチルとの密約)
さてどうするかな。。。その時に「いじめられ抜いた日本」は真珠湾を攻撃すると
諜報から事前に彼は訊くのだ。でも教えない。対策をしない。
最大のテロ行為として真珠湾攻撃は国民感情をすっかり参戦に向かわすことに成功する。
チャーチルに、ルーズベルトは言う。
「これで同じ椅子に座ることが出来たね」←対ドイツ戦にご参加あそばされる。
これがザックリの真珠湾の疑惑なのだけれど、「リメンバーリメンバー」と
事あるごとに扇動したことを思うと、賛否両論なる中で、ワタシはこの疑惑説を支持している。
すっかり踊らされたハズの日本は、その精神性によって、何故か最後の一国になるつつも
ボロボロで戦うのさ。長期戦になれば、日本は物資が底をつくもの。同盟国はみんな離脱だし。
いいのよ、戦争は嫌いだもの。
ワタシは、戦争を永久に放棄した日本を誇っている。
でもね、この利用されたこと、忘れないわよ。
ウサマ・ビンラディン氏と米国との関係、ぼちぼち疑惑が出ていたよね。
その信ぴょう性は真珠湾のそれよりも少々欠けるけれど、
ここで彼を「殺した」としなければならない何かがあるのだろうと思うのだ。
平気で、国民の感情を利用するのが、米国だと、ワタシは認識している。
そしてその計略に、まんまとのってしまう「肉を食べる国の人々」の特性だとも思ってる。
生きて捕らえて、真実を語らせてほしかったって人もいますね…。
アメリカだからできるけど、日本はそんなこと出来ませんね。
うん、いじめられた子は、いじめた相手とその内容を、必ず忘れない。
でも、イジメた側は、あっさり忘れ、それが正当であることのみを主張するんだわ。
その憤りは、子孫に受け継がれ、その鬱積した恨みはそのうちまた爆発する。類焼する。
そしてその時に、さも「道理が通らない話」のような言われ方をするんだわ。
朝鮮の時も思ったの。
そもそもテロってなにさ、戦争とテロ、ここに何の差があるのさ!と。
戦争は、宣戦布告があってって手順を踏むことなの?
北朝鮮は、いまでも戦闘態勢のままで、戦争が終っていないと認識していたとしたら、
彼は戦闘態勢にあるだけなのだもの。
結局、北をどうこういってもね、
中国も韓国もソ連(ロシアだね)、日本に対してやることやるね。
明らかに、その国は戦争を日本と終えて久しくなる国だけどね。
学校で習った戦争は、国家の権利たる武力行使だった。
すげぇ、ワケがわからん権利だと、それにビビったよ、当時。
そもそもそれがわけわからん権利なんだ。。。
的外れなこと書いちまったなあ。
といっても追補ですが。 アメリカっていう国は「合理的」を選ぶ国だとなんとなくですが
結構強く感じています。ただ その「理」がどの国にもそぐうものではないでしょう。
あくまでアメリカにとっての「理」であり、他国にとって必ずしもそれが「理」であるとは
限らないと思います。
自然環境も含め それぞれの国で培われてきた精神の土台は違って当たり前ですから。
ただ「これが正義」であると主張し、パワーを使うやり方は自分にはあまり好きになれません。
自分の個人的な性格のせいかもしれませんが・・・^^;
何故このタイミングで・・と思っちゃう。
撤退反対派を納得させるためじゃないかと疑ってる。
某国大統領の時と違って、あっさり結末をつけましたね。
真偽のほどが分からない中で、また司法の手にも委ねずに殺すとは
なんでもする国だとは思ったけど、、、
関係者はともかくとして、
第三者(イスラム社会は別として)からは
批判があっても良さそうなものですが、あまり聞きませんね
http://video.google.com/videoplay?docid=-1020348470005013303#
Osama Bin Laden 遺体写真 (18禁)
http://www.repubblica.it/esteri/2011/05/02/foto/tv_pachistana_ecco_il_volto_di_bin_laden-15651222/1/
このページの2枚目の写真が実に興味深い物で、
画像編集ソフトで重ねて見ると明らかに同じ人物というより、同じ写真。
日本では目にする事はありませんが、海外ではこの偽造写真が堂々と公開されています。
911も湾岸戦争同様、アメリカが仕込んだ物とすれば、
センタービルで亡くなった人もうかばれない。
あの時ね、ビンラディンが流山でパチンコとか打ってたらかえって見付からないよね~とか言ってた。
ま、もしもの事もあるし、そっち系の顔した人を見かけると、顔を覗き込んだものだったなぁ・・・。
ビンラディンとアメリカ、曳いてはアルカイダとタリバンとアメリカの関係・・・。
色々言われてるんだけど、果たしてその真実はどこにあるのかね?
ま、顔で決めちゃいイカンわな。
しかしながら、あのブッシュ親子の顔見ちゃうとね、確かにきなさん流石だと思っちゃう。
ひとつだけ言わせて貰うとね
夜中にホワイトハウスの前でバカ騒ぎしてる合衆国の民衆・・・
アレは気持ち悪いわ。
ビンラディンという個人を殺害する事、ただそれだけ大きな目的だったならばアホ過ぎるでしょ。
だって間違いなく、この後もまた血が流れるんだぜ。
わかってるのか?って言いたい。
まぁさ、アメリカも彼に生きててもらっては困る事もあるんだろうなって思う。
いろいろと、語られては困る事もさ。
ゴルゴなぁ・・・
さいとうたかをさんに聞くしかあるまいなぁ・・・。
大国も小国も組織も個人も 時代の思想の母親だ。
それが生み出した考えは時間の風呂に茹でられていつの間にか染み付いてしまう。
絶対の正義はないけど 染み付いた正義らしきものの判断は自分しかつかない。
けれど生み出した子供はまた子供を産み 息づいていく。
XとYの染色体ほど単純じゃないかもしれないから厄介だとは思うけど、混じりうことなく
それでも寄り添う日がいつかくればいいと思う。
裂文駄文失礼。