MHP3のお話<明日のために>
- カテゴリ:ゲーム
- 2011/05/03 19:58:57
ちょっと時間が空いた時とか、火山での採掘を繰り返してます。
ひたすらお守りを掘っては売り、掘っては売りの繰り返しなのです。
今作、お守りシステムの存在がスキル構成を大きく変えちゃいました。
理想のスキル構成を実現するのに、貴重なお守りが必要になったりします。
加えて私は装備の見た目をかなり重要視しちゃう人です。
スキルの発動をお守りに頼る形になってしまうことも多いのです。
まぁ、別にスキルがないと狩れない訳じゃないんです。
でも、見た目とスキルの両立のために工夫するのも、一つの楽しみですからね。
カッコいい、可愛い装備に快適なスキル構成・・・。
それで狩りが気持ちよく、上手くいったときの喜びって大きいですよね。
お守り自体は賛否両論、でもそうなってる以上は仕方ない、気合入れて掘りましょう。
という訳で、今日もひたすら掘り続けます。
使ってる装備も、それなりこだわってます。
武器(スロ3)、レザー、ナルガU、レザーS、ネブラU、ナルガU、お守り(採取12)
発動スキル【神のきまぐれ、採取+2、ランナー、高速採取、暑さ無効】
私は男女、両方のキャラを使い分けてますが、これは女の子用。
必要なスキルを揃えて見た目もそこそこ。
それでこそ、この単純作業にもやる気が起きるってもんです。
頑張るぞー!!
ってことは、女性キャラも作ったか?
曲がる弾は、あれはあれで使えるんだよな。邪魔な翼を回り込んで頭にヒットとかな。
私は速射が大好きな人だな。
属性攻撃を強化しての属性弾速射とか、なかなか強力!
コレ、汚いくらい強いぞww。
そうなんよ、パーツすげ替えて、自分好みにカスタマ。
弾の装填数すら変えれるという。
ブレを軽減したり、右から回りこむクセ似合わせて、左カーブのあるパーツを入れてみたり。
ヤヴァイwwはまった。
ロマンがあるww。
トライのボウガンはこちらとは色々異なるらしいな。
パーツの組み合わせで作ったり、その重量でライト・へヴィが変わったり。
一体型のこちらより、工夫の幅やら覚えることも多そうだ。
意外に慣れてきた。
二頭クエとかあったしね。
弱いのは腹としっぽ付け根か。
太刀きり下がりすると、引っかかるのよね、主任。
立ち使うとどうも突きばっかしてしまう。
いかんね。
なるほど。
しかしハンマーで叩けるのは脚と手が主だな。
脚は結構当たるよ。ってか、脚ばっか。
いっそ溜めぶっ叩きやめて、一般叩きを腹になんども入れとくか。
結構切れ味はよかったし、研ぐのはさほど難しくない。
以前立てた掲示板は役目を果たす前に埋もれていったけど。
とりあえず主任はお腹弱いよ。斬撃には特に。
太刀なら、できればお腹の下、適わないなら尻尾に当てたい感じではないかと。
モーション後の隙に後ろから近づいて、尻尾(あわよくば腹)に抜刀+縦切り+切り下がり離脱。
を繰り返すのが安全かつ、確実なダメージに繋がるかと・・・。
強叩きつけのあとのドヤ顔とか、回転尻尾の後とか、各モーション後に隙が大きいから、彼。
ハンマーでの転倒だけど、足への打撃は効かないわけじゃないっすよ。
ただ、倒すために必要なダメージ、いわゆる怯み値が比較的高い。
ディアより僅かに足が硬く、怯み値は同値ですね。
ただ、短足だから、意外と他の部位に攻撃が当たってたりして、倒れにくく感じるのかと。
教えてくれ~老子。
なんとか斬りボタン連打ゲームになるばかり・・・。
ロマンが・・・。
まあ、ぶっちゃけ俺が雁木ん主任に不慣れなだけなんだがね。
多分一番倒してない大型モンスターな気がする。
いや、ディアブロスかもしれん。
ぶっちゃけ、刃の通りが全くわからんのよ雁木ん主任。
顎は弾かれるのはわかるが、脚に当たって、ダメージどんんくらい効いてるかわからん。
あんだけハンマーで脚叩いて倒れんとこ見ると、あんま効いてない??
ディアブロスのほうがまだわかるわ・・・。
雁木ん主任、脚なのか手なのか、しっぽ付け根なのか・・・。
もしくは顎ぶっ壊して前からいじめるってのもありか?
そのへんが分かったら行けるっぽいんだがね。
ボウガンするときは、参考書買ったときと決めてるんだよ。
あれは闇雲にやるもんではない。
あれだけ緻密に設計されてるのに、裏マニュアル無しにやっても、どつぼだよ・・・。
ってか、ガンナー装備とか作り直すのめんどい♥
お守り発掘のための炭鉱クエストにはいつもガンキン主任がいてな。
私は毎回必ず、ガンキン主任にアクションであいさつすることにしている。
MH3のWiki見てきた。
近接武器の性能差はあんまりなさげだが、ハンマーには睡眠無効か、確かにやりやすそうだ。
…いっそガンナーどう?水冷と貫通たくさんあるみたいだし、意外とあっさりいくかも?
最近はスキル、攻撃力アップ【大】の見切り+2で固定してしまった。
なーんとなく適当に、落とし穴やらなんやら使ってないけど、二、三番目に強いスラックスでやったら、レイアさんが5分くらい=移動する間もなくひと画面で逝ってしまった。
びっくり・・・。
そういえば、昨日は闘技場がはかどって、連続してレイアさんとラギャーさんが終わった。
ラギャーさん一回でクリアできた。
スラックスがあれば、大抵のことは出来るな。
ガンキンの所で苦戦してる。
早く終わりそうなのはハンマーしか置いてなくて、どうやっても後2分短縮できない。
闘技場残りはガンギン、リオ夫婦(同時二匹)、ボル→ベリ→レウス三連戦。
最後のはタイムクリアは絶望的(゜∀。)。
そう言えば、私は無効系スキル、耳栓以外は使ってないな。
たまには使ってないスキルを活かした装備も組んでみるかな。
おぉ、【通常弾強化4・達人9】のお守りが来た・・・何この神おま・・・。
・・・ごめ、やっぱ火力装備になりそう。
きっと俺のプレイ時間の三分の一はそこにかかってるww。
お守りはほんとにあるかないかでチートに関わる問題になるよ。
付けるだけで気絶、風圧、水圧無効あたりは実装したとき、今までの苦労はなんだったんだって思う。
まあ、なくてもいいけど、あったら、便利の極み。
私はスキル構成考えるときはスキルシミュレータとか使いますよ。
適当に検索して見た目で絞ったり、見た目から装備指定してスキル検索したり。
いろいろ使ってきたけど、最後は頑シミュってやつに落ち着いた。
頑張って作ったモンハンシミュレータ、通称「頑シミュ」。
速いし便利がいいよ。トライのもちゃんとあるよ。
一回一回構成考えてたら、時間があっという間にすぎてしまう。
結局はラギアかレウス基調の見た目カッコイイ感じにして、攻撃力【大】のみで終わってしまうww。
いかんねー。
メモとって、きちんとしたオリジナル装備つくっとかんにゃいけん。
ホリホリがんばれ~。