さきはな・連鎖の作り方
- カテゴリ:さきはな (パズル)
- 2009/04/20 04:35:29
さきはなのスコアを伸ばして、コイン貯蓄がんばりましょー!
というわけでさきはなをがんばる人に少しでも支援になりますように(^-^)
まず、スコアを伸ばすには「4連鎖以上」をいかに多く作るかが重要です。
私自身は最高8連鎖作ってますが、時間がかかるのと落ちてくるブロックの
運にも恵まれないとツライので、4 or 5連鎖の回数を増やすのが1番確実な
スコアを伸ばすコツかと思います。
▼4連鎖の作り方
☆■☆■
☆■☆■☆
○○○○☆
↑この形を作ってみてくださいな。☆・■・○はどれが種・鉢・水でもOKです。
☆■☆■
☆■☆■☆
○○○○☆ ■ ←最終的にここに■を1個落とせば、4連鎖になります。
注意点としては、
○○
☆■☆■
☆■☆■☆
○○○○☆
にはしないこと。
左2列には○を上に置いても大丈夫ですが、右の列は2個の☆■の上に○を
置くと、2連鎖目から同時消しになってしまい、4連鎖になりません。
これを基本とします。
まずは4連鎖をひたすら作れるように、この形をカラダに覚えこませましょう。
♥ 4連鎖を繰り返すポイント
4連鎖が成功すると、アイテム「くまで」がもらえます。(使用キー:A)
これで邪魔なブロックをすべて消せるので、4連鎖1回作ったら即くまで、
またゼロから雛形通り4連鎖作成、で楽に作れると思います。
▼5連鎖の作り方
↑の4連鎖の雛形をそのまま活用して、カンタン5連鎖を作ります。
☆■☆■
☆■☆■
☆■☆■☆
○○○○☆
上に積む☆と■を、一段増やす。
○■
☆■☆■↓↓
☆■☆■↓↓
☆■☆■☆
○○○○☆ ←最後に右端の☆の上に○を落としつつ、■を落とす。
さきはなの面白いところのひとつに、1ブロックでも時間差によって連鎖が
増えるという特徴があります。(※)
これで言うと下から3段目右の☆■○が消えて1連鎖、時間差で同じブロック
の■が右端に落ちて2連鎖、そのまま4連鎖の雛形通り連鎖が続き、4連鎖
+1=5連鎖、となります。
4連鎖の雛形が染み付いた人でも、1段積むのを増やして、最後に落ちてくる
ブロックさえ間違えなければ出来るので、これで5連鎖も日常的に狙える
ようになるハズ(・`ω・)b
(※)の特徴は連鎖を増やすのにかなり有効です。
ただでさえ、三種1個ずつが揃うと消えてしまうさきはなにおいては、「ズレ」
による連鎖狙いが結構難しいです。(同時消しになってしまうこと多し)
4連鎖の雛形のままでも、邪魔だと右端に積んでおいたブロックを利用して
5連鎖にすることも可能です。
☆■☆■ ☆○
☆■☆■☆ ■○
○○○○☆ ■○
↑のような状態に
■○
↓↓
☆■☆■ ↓☆○
☆■☆■☆↓■○
○○○○☆↓■○
中央■○、を最後に右から2列に○、右から3列に■、と落とせばこれまた
5連鎖の出来上がり。(図が見難くてすみませぬ;;)
4連鎖の雛形を作ることに慣れてきたら、次に落ちてくるブロックも見るように
しましょう。ステージが進んで落下速度が上がると、落ちてきてから回転・
配置していては間に合わない場合や、焦ってミスを招く原因になります。
♥ 注意
残り時間に気をつけましょう。
余裕があれば「咲かせる花:残り1」の状態でも4連鎖を組んでステージ
終了するように心がけましょう。貪欲に咲かせるべし!
余裕がなければ、ムリに連鎖に拘らず、残り1花などはすぐに咲かせて
しまうのも大切です。
タイムオーバーになってしまえば積み上げた連鎖ボーナスがゼロです。
焦らず、冷静に判断していきましょう(・ω´・)
こんなところでしょうか。
4連鎖の基本は変えずに、6連鎖くらいは雛形化出来てますが、字数制限
なので(笑)、今回はこのへんで。
「4連鎖以上」の数を増やすだけでスコアは一気に伸びます。
4連鎖以上を20個くらい作れれば、1プレイ100枚いくかな…?
1ステージに2回ずつ4連鎖を作れば20回出来ますから、けして無理な話
ではないです!「くまで」活用してね!
あ、あと石はなるべく右2列にどけておきましょう。
石を消す「ツルハシ」は2連鎖作らないともらえないので、いざって時に石が
邪魔で泣くことのないように!
コメレス流してた!;;;;orz
実践した結果…ぷーさんのスコアはどこまで伸びたのかしら。
ワクワク(・∀・)
皆いい結果が出てるようなので実践楽しみ♪
「4連鎖以上」を増やさないと、連鎖ボーナスがあまり入らないので、
最終スコアも伸びがイマイチ、になるかもしれません~(^-^;)
☆■☆■
☆■☆■☆
○○○○☆
↑の雛形、消すときに
○
■
☆■☆■ ↓
☆■☆■☆↓
○○○○☆↓
で消してしまうと4連鎖にならないので、そこも気を付けてくださいね^^;
4連鎖を沢山作れれば、もっとスコア伸びますよーご期待ください!
3連鎖3回、4連鎖1回出来ました。
6ステージ位から同じアイテムばかり出て来て頭が混乱してきましたが、
次回はもう少し冷静に出来る様頑張りたいと思います (^-^)v
クローリアンも一応ステージ9までの攻略を書いてますので、もしもご入用
でしたらぜひご覧ください(^ω^)(宣伝★)
(最短408手クリア達成してからやや放置気味ですけど^^;)
私もさきはなの研究はまだまだですね~…
アイテムの使い方なんかももっと賢く利用したいところです。
あとブロックの消える法則も、今考え中。(調査中?)
いえいえ、少しでもコイン稼ぎのお役に立てれば幸いです!
なので当方の攻略記事等はいつでも好きにご利用ください(´∀`)♪
落ちモノ系は、落下速度が早くなってくると確かに心の焦りが1番の大敵
ですね^^; しかし人間「慣れ」ってスゴイもので、何度もやってればちゃんと
適応していきますよ~!笑
コイン稼ぎの効率において、クローリアンを抜いたと思ってます、さきはな。
なので出来ればコイツでガツンとCコイン稼いじゃってほしいところです!
青ガチャ第2弾も実装されるようですし、今のうちに少しでもコインを貯めて
おきましょうぜー!
分かりやすく書けてますか?(^-^;)
そう言っていただけると嬉しいです~;;(図説は難しい;;)
基本の形を覚えてしまえば、ちょっとずつでもスコアは伸びていくと
思います!ぜひがんばってみてくださいませ~♪
私もねぇ、未だにタイムオーバーってやらかすんですよwww
ステージ8あたり、鬼門かな…。残り20秒くらいで、4連鎖4連鎖!ってムリしすぎて
自爆コースwww(´∀`)
そうそう、この4連鎖をやるようになると、意外に困るのが石の処理。
ツルハシは2連鎖で出ますんで、石消したいー!と思ったらとりあえず2連鎖作って
ツルハシをげっとしましょうw
あ、さっき打ち止めでプレイしたら、スコア14760(もらえたら148枚)出ました!
次は目指せ15000台!です♪
進化というほどでもないですけど(;´∀`)ヾ えへw
今はりゅうさんが言ってた「リバースの活用方法」を考え中です…。
いや、ちょっとリアルやることもあるのでぼちぼち、ではありますけどww
んーでも100枚超えれたらとりあえず上等だと思います!
100枚超えてからが中級、くらい?(・ω・)
149枚に調節してからさきはなで100枚稼げれば、スロットとほぼ同率の
獲得コイン数になりますから!
勝手に参考にさせていただきます!
クローリアンはある程度自力で頑張ったのですが、
さきはなは全然研究できていないので、すごくうれしいです。
(勝手にまた……!)
動いてるものを考えておこうとすると。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ って なっちゃって・・・><、
まったりスロットしかできない・・・
今度参考にしてがんばってみますネ;;
なかなか連鎖を作れないのですが頑張ってみます^^!
タイムオーバー、今だにやらかすのでww気をつけます(`・ω・´)!
つるはしの謎はそういうことだったのか!(なんで数が増えないのか不思議だったんですよw)
というか139枚もすごい記録です!
この分じゃ、170枚もあっという間だと思います。
どんどん進化していますね~。
すごいです~。この前偶然100コイン越えしましたが、それ以後はさっぱりで・・・。
頑張ります~
広場よりのお越しどうもありがとうございます(´∀`)♪
この作り方で4・5連鎖に慣れたら、左3列、上の方に適当に高く積み上げてって
みてくださいw 6~8連鎖が生まれることもありますよ!(同時消しも多々出ますが;;)
スコアが伸びることをお祈りしております!
がんばってくださいませ~(^-^)q
連鎖が作れない~、というお友だちの声から雛形化してみました。
わりと周囲では好評な4連鎖の作り方です(*´∀`)♪
落下速度の遅いステージ1~3くらいで練習すれば、形自体は単純
なのでわりとすぐに覚えられると思います^^
適当に右端に積み上げていって石を消したり偶然の連鎖を狙う、
いわゆるぷよぷよでいう「ノホホ積み」、さきはなはぷよと違って、
■
■
☆■☆■ ↓
☆■☆■☆↓
○○○○☆↓☆○
上のような状況だと、最下段右、「○☆■」と「■☆○」でWで消せそうなモノ
ですが、1組しか消えません。しかもその優先判断はどうも「左から」が基本
なようで、こういう状況だと「○☆■」の方が消え、「■☆○」は不成立となり
右端の「☆○」は消えずにそのまま残ります。
なので右端から連鎖を狙って積んで来ても、思っていたように消えてくれない
ことがあるのです。なので連鎖は左から積んでいかないと、考えたようには
消えてくれないのです^^; 偶然狙いなら右からもアリなんですけどねーw
スコアを伸ばすお手伝いになれば幸いです♪
コメントはいつでもお気軽にどうぞ、ですよ~w(´∀`)
いえいえーお役に立てれば幸いです!(´∀`)
この方法でスコアを伸ばしたお友だちが結構いらっしゃったので、ぜひ
試してみてください(・ω・)b♪
>さくらひめさん
邪魔なのはとにかく右にどけておく…しかないですなぁ^^;
慣れてくれば、ブロックがどういう順番や組み合わせで落ちてきても、この
形に積むことも出来てくると思います!
↑の図で言うなら☆☆とかが最初に来たら左から5列目に縦で置くとか、左1・2
列に横で置くか… まずは慣れてみてくださいな!(^-^)♪
ブログ広場から遊びに来ました。
連鎖が出来ず苦しんでいましたが、参考にして頑張ってみます^^♪
ありがとうございました。
いつも適当に積んで石をクマデで取って
ラッキー3連鎖を狙うしかありませんでした(^_^;)
お勉強させていただきました~♪
ちと、頑張ってみます♪
いきなり、ブログ書き込み失礼シマシタ。
・・・でもなんか、同じアイテムばっかり落ちてくるんですよね、いつも><
が、がんばります(==;;;
ぜひ、参考にさせていただきます。