Nicotto Town



続・近況報告。


前回の近況報告からこちら、体調に大きな変化はありません。
GW前に一度病院にもいって診察してもらって、今は薬を飲んでわりと安定してます。

固形物も大分食べられるようになりました!(´▽`)
胃酸を抑える薬と胃腸の働きをよくする薬を併用してるので、以前のようなひどい吐き気に
悩まされることはなくなりました。助かる^^

予定通り5月3日は親戚で会食をして(祖母の米寿祝い+従姉Aの入庁祝い+従姉Bの
結婚(式の日取りが決まった)祝い)、3日と4日はそのまま従姉A一家が泊まりに来て…
とGWは楽しく過ごしました。


その分少し勉強の予定が遅れたので、従姉一家が帰ってからさて取り戻すぞ、と思って
いたところ…6日に来た知らせでまたしても気分が落ち込み( -_-)




以下楽しくない話題があります、読みたくない方はスルーしてください






震災直後からニコットでも少し話していたので覚えてる方もいらっしゃるかと思いますが、
大学時代のゼミの同級生が1名、地元である仙台・宮城野区で被災した可能性が高く、
震災から50日以上経った時点で、依然として行方不明のままでした。

私の専攻は1年次からゼミがあったのですが、卒論に取り掛かる3年次からのゼミが
最終的な「ゼミ」になります。そこでの仲間でした。

とは言ってもそもそも幽霊学生だった私はあまりゼミにも顔を出しておらず、しかもゼミ
の皆が本格的に卒論を書いてる4年次から私は大学を休学、そのまま海外へ留学した
ので正直付き合いと呼べるほどの関係はなかったりします。

最後の2年間を共に過ごす、1番付き合いの深くなるであろう20数名のゼミ生…
なんですが、その中で私が顔と名前を覚えているのはほんの4人(ぁ


その4人の中の1人が、今回の震災で亡くなりました。(おそらく)


おそらくというのは、現時点で未だに彼女の遺体は発見されていないからです。


大学卒業後、地元である仙台で就職、地震のあった金曜日は本来市内の職場にいる
はずでしたが、その日は高校生の弟さんが風邪で家で寝ていたので午前中で職場を
早退、午後2時46分の地震直後、両親と弟さんの一家4人で津波に遭われたそうです。

(伝聞なのは、震災直後から情報収集に奔走してくれたもう1人のゼミの友人Aに聞いた
話のため。Aはゼミの代表であり、今回亡くなった彼女と1番仲の良い友人でもあります。
AはこのGW中ずっと仙台にいってボランティア活動と彼女の一家の情報収集に励んで
いました)

4月中旬に、一緒にいた(と思われる)弟さんの遺体が確認されました。
彼女とご両親の遺体は未だ発見・確認されていませんが、49日の合同法要で一家全員
弔われたそうです。


私がこの話を聞いたのが、5月6日のことでした。

以前ニコットのブログで彼女の安否に関して「覚悟はした」というようなことを書きました。
でも実際に彼女は死んだ(とされた)話を聞いて、自分の「覚悟」の薄っぺらさを痛感しました。

ショックでその日眠れなかった。
ゼミのグループ発表で一緒になった時のこと、その時の彼女の服装や使ってた文房具
なんかまでばばばーっと映像が頭の中に吹き出てきて、頭がガンガンしました。




6日からまた体調も悪化。
精神的にも明らかにダメージを受けまして、正直勉強とか何も手につかない状態でした。


しかし、禍福は糾える縄の如し。


今日未明、大学時代の友人が無事に第1子を出産したと連絡を受けました。

一緒にドイツのサマープログラムに参加して以来の友人で、旦那様とお付き合いを始める
前から結婚に至るまで、1番熟知してる友人です。
その彼女の無事の出産。
ぱーーーーっと気分が明るくなりました。ホントに光が射したよう。

消える命があれば生まれてくる命がある。


落ち込んでいるだけでは何も生み出さない。

私、何やってんやろ?と。
私には命があって、するべきことがあります。今は本当に頑張らないといけない時期。

友人の死を悼むことと、それに引き摺られて私が私の責務を放り出すことは別。
むしろそれを言い訳にするなんて失礼じゃないの?と。



そんな気持ちになって、今これを書いてます。


国Ⅱの1次試験日が6月19日、翌週26日が三重県庁の1次試験です。

私は私がすべきことを全力でする。

何度もそう思って、こうして形(文章)にもしてきたのに、まだまだこんなに揺らぐ。
気合を入れ直します。


試験1ヶ月前くらいから、愛知の親戚宅で勉強合宿することにしました。
去年一緒に国Ⅰ受けた従姉の家^^
家事一切せずに離れで勉強してていいとのことなので、お言葉に甘えさせてもらいます。
(従姉も試験前相当ナーバスになってたので事情がわかってくれてるのが有難い…)

試験会場も名古屋ですしね。

またしばらくニコットの方、留守にすると思いますが、頑張ってる証と思ってください。
お庭の手入れはしてたけど、それもそろそろ止めて完全集中モードかな。

釣りイベントだけ参加したかったんですが…叶わないかも(・ω・`)ごめんよみかん

#日記広場:日記

アバター
2011/05/11 00:11
自分にある今を精一杯に務めることが、私にできる最大のことだと
思っているよ。

私も、ネット上だけでの知り合いだったのだけど、未だに連絡が取
れない方が数名いらっしゃいます。現実社会でどうこう、というわ
けではなくても、やっぱり、痛いものはあります。

恥ずべき自分にだけはならないようにしたい、かな……。私もうま
く言えないのだけど、ここ数週間、とみにそう考えます。
アバター
2011/05/10 22:03
明るい話題があってよかったよ。沈んだままだと、浮上するきっかけが欲しいもんね!
うまく言えないけど、元気で行こう!
アバター
2011/05/10 18:56
全てを真正面から受け止めてきているチモさんだからこその苦しみがあると思います。
でも、あらゆる経験から逃げずにいる人は、
とてつもない蓄積によって大輪の花を咲かせることになるでしょう。
チモさんはそういう方だと確信しております^^

すごく自分が精神的に辛くて頭を空にしたくなったとき、座禅を組んでた時期がありました。
完全に頭を空にすることはできなかったけど、座禅を組んで得た呼吸が精神的・身体的に助けになりました。
人それぞれだと思いますが、機会があればお試しくださいw
突っ走り過ぎても伸ばしっ放しのゴムのようにいつか切れてしまいますから、
自分の体、大事にしてくださいね。

精神集中できる場所が確保できるとのこと、何よりです。
いい知らせをお待ちしております^^
アバター
2011/05/10 13:36
うん、そかそか。
気持ちの整理が付きつつあるんだね(*´∀`)
そんなパッキリと切り替えるのは難しいと思うよ。揺らいで当然だと思う。
でも今が正念場だものね。
体調に気をつけて、精一杯やってきてね(*´∀`)
アバター
2011/05/10 12:14
今できることを、できるだけ、やろう。

それが今、俺たちにできることで、やるべきことなんだからな。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.