footballまみれ。
- カテゴリ:スポーツ
- 2008/11/14 17:52:40
アメフトが大好き。私に解るのは戦術じゃなくてルールだけど。
戦術は、まぁ、少しくらいかな。パスルートとかも、少しかなぁ。
土曜は、アミノバイタルへ行って、試合を観戦してきます☆
知り合いが「スタッフとして試合に出る」ので。
うーん。どこの試合だろ。東大かな。
選手(B種=マネージャ)なので、有料会場にも無料で入れるのです。活用せねばー。
日曜は、関東学生フットボール連盟に加盟している学校の義務を果たしに行ってきます。
試合をするには、審判(専任の他に加盟校のOBが義務で数年任命される)、当番校(加盟校が1シーズン1回勤めるのが義務)が必要。
当番校は、試合の準備(ライン引き、用具の整備)、試合中のサイドラインスタッフ(具体的には、チェーンクルー)、担架係や、もろもろの事務作業をしなければなりません。
まぁ、持ちつ持たれつで試合ができているわけです。
そんなわけで、日曜は文科省の下にない唯一の「大学校」に行くのです。
7時前の電車に乗ります。うわぁ。
チェーンクルーをやりたい! ダウンインジケータを!
小さい頃の夢は、チェーンクルーでした。
何故なら、間近で試合を観られるから。
…って、あんまり伝わらないんだろうなぁ。
自分とこの最終戦は、29日に、オリンピック公園で。
レベルは同程度か、少しうちの方が強いかな。
でも前の試合から4週間開くので、怪我人が復活する、対策を練られることが懸念材料。
まぁうちも怪我人治して対策を練るけれど!
草フットボール!
よく練習をしてもらっているチームは他に、シーガルズというチームがあるのですが…
初めて聞いた時は「え、オービック? ん? そんなわけ以下略
そういえば、よく多摩川でやってますよね。
近所なんで、釣りしに行ったり息子の野球の試合を見に、新丸子に近い多摩川へはよく行ってます。
見たことあるかもしれないな。
ジェッツのヘルメットのシール(ロゴ)なんか、そのまんまで初めて見た時びっくりしました。
「え、JETS!? ん? 多摩川?」(笑)
時々新丸子のグランドで、練習の相手をしてもらっています。
ついスカウティングしてしまいますけれど。
でも、やっぱり見るのならサイドラインからですよね。
わたしが所属していたのは、同じアーバンリーグの”レイザーバックス”です。
チーム名や所属リーグはいろいろと変わりましたが。
今、TRジェッツのサイト見ましたが、ユニフォームNYJそっくりでしたね(笑)
6戦もあるってことは、相応の強さのあるチームってことじゃないですかー。
うちは去年4試合、今年3試合です。。。
卒業生の多くは、アーバンリーグのTRジェッツに入るようです。NYJとそっくりの(笑)
それにしてもチェーンクルーをやりたいっていうのが、すごくマニアックだなー。
ちなみにうちの母校は、今シーズン6戦全敗です。
高校の同級生が監督やっているんで、応援したいんですが。