Nicotto Town



赤ちゃんは排泄なのか、怖いなぁ。

ちょっとコメ返遅れています。

ごめんなさい。

界面活性剤の話。

私の商品の、シトラスファイン(抗菌除菌剤)に
匂いをつけるために、食品添加物のグレープフルーツオイルを
使ったのだが、その界面活性剤として

石油化合物でない「ショ糖エステル」もしくは「ポリグリエステル」
これを使用した。

製造単価がぐんと上がるので、頭がガンガンしたが仕方ない。

なんで石油化合物の界面活性剤が、攻撃の的となるのか。
たとえば、「これは絶対にそれだ!」と思うような
シャンプーを少量お皿にとって、塩を混ぜてみてください。

固まります。
(絶対に入ってるのに固まらないものもあります。
ほかの成分が作用して、固まらない場合もあるのです)

塩化ビニールに変化しているのです。
だから固まる。

人の体は、塩と水。
(あたしゃ、それより脂肪が多いらしいが)

界面活性剤を使用することで、体内に浸透しやすくなるのだけれど
体内や、外に残っているその石油化合物がだ
自分の体の【塩】に反応して、固まると考えると

かなりビビる。

頭皮にシャンプーのカスが!とかよく言うじゃない?
ああ、なるほどね!とね。

んで、自分の商品に塩を入れる。
固まらない、あたりまえか。


女の人の羊水から、シャンプーの臭いが!とかは
よく聞くけれど、
母性と関係なく、種の保存のために、
まず母体は自分の身体を優先する。

赤ちゃんに、体内の有害物質を蓄積して
排泄(出産)するのだ。

赤ちゃんを、排泄と認識してるのだね。

怖いね、身体というのは。。。
自分の意志に関係なくだものね。。。

人間としての母性ある【母】ってのは美しいけど
生命体としての【メス、女性】は
「業を抱えて生まれてくる」

これは本当かもなぁ。



アバター
2011/05/17 12:39
>にぼしさん
読んでご覧よ、後ろの添加物を。
その値段なら、大丈夫かもよ。見てご覧。

放射性物質ってのは、もともと空からも降ってる。
過多に受けると問題だけど、その分量だと思う。
その種類にもよるだろうし。。。
はやく収束しないと、みんなが不安になってしまうよね。。。

また、体内に入ってから排泄する期間ってのも調べてご覧よ。
その排泄が間に合わない分ってのが、問題になる分量だと思う。

あたしもね、詳しくないからわからないのよ。。。
でもね、不安がっていても楽しくないからなぁとは思うんだ。
10年後に、何も無いようになんとか収まって欲しいけど。。。

アバター
2011/05/17 09:10
う、せっかく普段使いのシャンプーにノンシリコンを選んだのに、一本980円のを買っちゃいました。
絶対合成界面活性剤ですね^^;

出産=排泄^^;
ホントに業が深いですよね~。

放射性物質、妊婦や授乳婦に影響がないなんて、どこの学者様が言うのかしらね~。
アバター
2011/05/15 00:47
>天王寺mioさま
大量に買わない限り、20Lの溶媒に対し0,5%の天然由来の香料(エッセンシャルオイル)
これでコストは2000円、自然由来の界面活性剤は、この場合1L必要で、
2500円になるの。
うちのその商品で言えば、ざっと計算して、400mLでコストは原価率が4割超えたのよ。
大量に。。。それも香料や界面活性剤を購入時100L単位で買わないと値段は交渉できない。
純粋な原価率でさ、開発までのコストは入れてなくってそれだもの。

もしね、これを石油系の人工香料及び界面活性剤を使用すると、
この匂いをつけることに要するコストは5分の1以下になるんだわ。
飛びつきたくもなるよ。。。

3000円を越えないと、まともなシャンプーではない(350mlか400ml程度?)
という話は、ほんとよくわかる話。
バーユシャンプーは、使い続けると艶が全然違ってくるよ。
そしてね、白髪の生え方も違うんですって。増えないらしいわ。

私の知り合いが、2年前ほどのシャンプーを開発したの。
からだに悪いものを一切入れずにというコンセプトでね。
300mlで1800円。。。
これがね、原価率5割になっちゃった。。。
値段を上げ過ぎると人が使えないし、まずね、赤ちゃんとお母さんに使ってもらいたい
そういう願いのシャンプーとコンディショナーだったのよ。

5割って!あんまりじゃん!流通しないよ!と、その時はびっくりした。
だけど、モノを創り出すと、どこかで諦めない限り、そうなってしまうよね。
どこかで自分を欺くか、誤魔化さないと、儲けなんか望めん(笑
だんだん意地になってくるんよね、もういいや!出来る限りのことをしよう!ってw

カラダに悪くないものを作る人って、その「意地っぱり」しか、最後はないのかも。。。

産褥の【褥】って、シトネの事なんだね。知らなかった。
お産して、寝てなきゃいかん期間のコトね。
産後の肥立ちの【肥立ち】これ【日立ち】かと思ってたし。あははははは(汗

肩こりか。。。痩せたいんだってばぁ(涙
アバター
2011/05/14 23:18
美容師さんが言っていましたが、シャンプーは三千円を超えると段違いでいいそうです。
この前、試供品で馬油のシャンプーをいただきましたが、メチャクチャ柔らかくサラサラに。
凄い効果でした。

日本の出産に対する考え方は不思議
産褥というのもあるくらいだし

あのURLの低周波マッサージ機は肩こりにかなり効くそうですよ。
アバター
2011/05/14 23:10
>popokunさん
アタシさ、健食って、画期的に良くなくって構わないって思ってんの。
「不安全要素」がなければ、すんばらしくなくっても良いってね。
その点、そのラフィノースは、私はいいと思う。

アトピーの子の改善にも使われてるよね。
皮膚科の先生は、推奨してない。西洋医学一辺倒の人が多いから。ステロイド信仰よね。
小児科の先生は、随分臨床とってるわ。ラフィノースを使ってる先生も多いわ。
アトピーの子のためのミルクにも、ラフィノース入ってるよ。

あちゃ、そうなの?ガゼイシロタ株。
でも、ヨーグルトそのものは、昔っから食べられてる発酵食品だものねぇ。。。
わざわざ何かを添加してるものじゃないのを食べるってのはどう?



アバター
2011/05/14 19:35
製品があるのは知りませんでした。
砂糖大根に入っているのは知ってましたがしょっちゅうボルシチにするわけにいかないし、
ボルシチに使うのも下準備が面倒でカブ使っちゃいます。

今調べたらアマゾンで売ってましたね...。

昨日Lカゼイシロタ株が発がん性物質だったと言うフランスの学会の発表があり、
ヨーグルトを今後どうしようと思っていた所です。

是非試してみようと思います。
アバター
2011/05/14 10:06
>popokunさん
面白いんだよ。
知ってたらごめんね。

オリゴ糖があるじゃない?
あのオリゴ糖もね、いろんな種類あるじゃない?
あれで、人工的に化合して作ってるオリゴ糖が主に出回ってるものだけど
あれだと、善玉菌も増やすけど、悪玉菌も増やすのよ。
それが甜菜から採るラフィノースだと、(全くの天然物よね)
ガラクトオリゴ糖のように画期的に善玉菌を増やさないけど、悪玉菌を全く増やさない。
けっか、善玉菌だけを増やすこととなるのね。
日本甜菜製糖株式会社しか持ってないのよ、このラフィノースは。
生産量も限られてる。それにここの甜菜由来の砂糖も、じつに優しい。

そうそう、血液は腸内環境が作るって言われてるよね、この頃。
どうかこのラフィノースを取ってみて!
お腹が痛くならないし、それに便臭が、1週間〜2週間で変わるのを体感するよ。

この私が使うエステルにしても、そりゃ自然派ではあるけど、厳密に言えば製造過程においては
なんらかの手が加わるのよね。石油化合物は、明らかに害があるから、比べ物いならないけど。
そこまでしてしまうと、ほんとコストの面で「誰も買えない物」になってしまう。
痛し痒しよねぇ。

であれば、香料を含まないナチュラルを選択して!ってなるけれど、
それも現代社会においては寂しいでしょってなる。
ほんとほんと、痛し痒しなのよ。
アバター
2011/05/14 09:48
マーガリンや業務用油に含まれるトランス脂肪酸
一昔前のエコナのグリシオール分子とか....。
やっぱ自然の物が一番。
アバター
2011/05/14 07:55
>ジタンさん
それはじめて聞いたわ、なるほどね。
体重増加は、自分が満たされて、その後やっとこさっとこ子供になのね。
母は強しというけれど、そういうところからも強いね。生きていこうとするね。
女性が要なんだよね、生命体は。メスが居なきゃ、子孫は残せないもの。。。

男は、よっぽど成熟した育ちをしないとうまくいかないけど、
心から慈愛があって、「与えるだけの愛情」を注げるのは、男性だと思ってんの、アタシ。
女性を崇拝して、与えるだけの愛情。
これは、人間だけのものだと思う。

これを巧く導けないから、なかなか男は自分ばかりだと言われがちだけど。
ほら、女王の国のほうがうまくいくのも、家臣が跪くからよ、きっと(笑
「私の女王!」って、みんなが思うからだわ(笑
アバター
2011/05/14 07:47
>西の魔女さま
ううん、それはないと思う。
授け始めるのは、生まれてしまった後だよ。
生まれる前は、構造上?違うんだろう。
生きてる子供を優先すると考えると、母は元気でないといかんのでしょう。

未練も何も感じてないのは、離れ行こうと、子がそれをしない安心感もあるかもよ。
あと、自尊心の有り様で、「そういうみっともないことはしない」
ああ、子供への執着心ね。それで理性が働くのかもしれない。
表の出さないでおこうという。

私には、充分お互いの依存度の高さを感じるよ。
それは悪いことでなく、仕方ないこと。
アバター
2011/05/14 07:42
>かりネコさん
ああ、そうか、生理ってのがあるよね。
出せ出せ!だよね。

男性のそれは、ただ
「満杯なんです!新しいのを作りたいので、早くなんとかしてください。
そういう機会を作ってください、あああ、間に合わなかったァ〜」
ってな感じなんだろうけど(爆
そう考えると、男はバカで楽しいね。

そっか、脈診でちがうのか。。。おもしろいなぁ。。。
一度体験したいとおもいつつ、なかなかタイミングが合わないものなぁ。。。

地球で分解できないものは、流さないがいいね。。。
アバター
2011/05/14 07:36
>故障中さん
もともとカラダの中にないものを取り込んでいく怖さなんだろうね。
ただし、もうね、石油系の化合物ってのは、ほんとに安価。
使いたくもなるよね。
安いものには理由があって、高いものにも理由があるってことだよね。

優先順位は、多分今生きてるものに対してだと思うわ。
自分のみならず、母が死ぬと、いま生きてる周りが困るとなると、
種の保存から考えて、お腹の子供より「母体」であり、その周りを優先なんだと思うよ。

だから、これをちゃんと知って、自分を大切に扱わないと、
影響が出ますよと。。。そこんとこかなぁ。
アバター
2011/05/14 07:32
>KOOL
あらら。。。(想像する)ああ。。。(泣き伏す
気の毒だわぁーーーーっ!(号泣

その「残酷なほど単純」これは、ちみ、名言だね。
そのとおりだと思う。
死を怖がるのも、怖くなかったらみんなが無茶な子になって、種は保存できないもの(笑

なにに過剰に反応してるのか、ちゃんと突き止めた?
出やすいのは、石油化合物にたいしてだけど、
体内に、例えば他に食物なんかで摂取していて、これ以上は困ります!
って時に、過敏に反応するよ。
長年で蓄積がどっかにあるんだろう。。。
それが出てくる時期なのかもね。
私もほら、喘息とかの発症は、ココ何年かだしね。

手毬さんもだけど、KOOLや私も、「排泄」してないもんだから、
どんどん自分で持ってんだろ。。。

大丈夫?
アバター
2011/05/14 07:25
>黒猫手毬さん
ただどう?オスはさ、出すために一過性のもので、カラダの中には入れ込んで得ない分
何に対しても、執着というものが、元々は少ない生命体だと想うんだ。
それにね、狼は一夫一妻、虎もだよね。人間もそうだと思う。
心が安定していて、成熟度が高く、精神的に強い男性は、わたし浮気しないと思ってるの。
浮気性の男性ほど、妻への依存度が高くない?体が言うこと効かなくなってからの。

弱ってるから。。。というメカニズムも面白いよね。
弱いからじゃなく、弱ってるからこれ以上カラダに悪いものを入れまいと、
過剰に反応するのが、アレルギーだったりでしょ?
カラダってのは、頑張り屋さんだわ。

あと、アレルギーはバケツの水と一緒。
これ以上は容量できなぁい!って時に、溢れるさまが、アレルギーだね。
(尿酸もこの説明で付くらしい)
も〜いっぱいいっぱいですから、これ以上いれないでください!
といって、肌が荒れたりするのかもだ。
アバター
2011/05/14 01:43
そうして、その赤ちゃんがまた有害物質を蓄積して排泄(出産)する…
有害物質がどんどん子供へと受け継がれていく。
未来の子供たちは、どうなるんだろう…( ̄▽ ̄;A

そういえば、日本んの妊婦さんは世界に比べると、体重増加が少ないらしいんですが、
栄養が足りないと、妊婦さんの体の中ではどう行ったことが起こるか…
子供に栄養が行かず、母体に栄養が行くそうなんです。
子供より、自分優先なんです。生命体としては…
アバター
2011/05/13 22:47
女を不浄と考えるか、聖なる母性と考えるかは
社会のあり方からだけど
生命の構造上排泄って言われちゃうとねぇ・・・

でもね、そうやって最初にいろんな抵抗力を授けてるのかもしれないよ~
母乳からも、色んなもの与えるしねぇ・・・
切り離してしまうけど、やっぱり一体なんだなぁ・・・

私、女の業っていうのは、あんまり感じないで生きてきたのよ。
ドロドロ感に乏しい人生w
子どもたちが旅立つことについても、なんの未練も抵抗も無いしねぇ。
生命力に欠けるのかな?w
アバター
2011/05/13 22:14
なるほどねぇ~ それを業とするか☆ ううむ。 確かにね☆

アーユルヴェーダでは、生理はある意味「浄化」とか排泄と位置づけているんだけど、
出産もそうとも言えるらしい。
だから日本でも不浄とされるのかな?

でもね、子供を産んだ後は、ドクターが脈診すると、格段に脈の状態が「きれいになる」らしい。
浄化されたんだね・・・! 

しかし化学合成品はコワイよね。
なるべく石けんものを使っているが・・・。世の中は化学合成ばっかりだ!!
地球もヨゴレちゃうよー(涙)
アバター
2011/05/13 17:31
おあー!
洗い残しが悪さをしていると思いきや、そんな実態が!
フケって、化学物質かも。
塩ビ、怖いですね。

ある意味、赤ちゃん優先だから、とも言えます。
優先順位の高さからの結果、かも知れません。

アバター
2011/05/13 13:39
アタシ、たった今、黒猫さんの言うところの 超敏感肌 なんですわー。
シャンプーもメチャクチャ高いオーガニックで石鹸シャンプーを買ったけどそれでも駄目・・・ ○| ̄|_

今、医者に勧められてベビーシャンプーを使ってるけど
すすぎを今までの倍以上してなんとか・・・。
リンスとかコンディショナーなんて、もうずっと使ってないから、髪の毛ぱっさぱさだし
白髪も染められないから、もーヤマンバのようなのよ~~。
ヒラメちゃんのヤマンバを想像してみて! 気の毒になるから!www

赤ちゃんが排泄・・・。
身体の仕組みって残酷なほど単純なルールにそってるんだねぇ。
アバター
2011/05/13 11:59
命の摂理は残酷だね。。

オスも業だと思うよww
種の保存的衝動の激しさを持つもの。

石油化合物の界面活性剤
なるほどなぁ。。と思いました。

一時、体調不良で超敏感肌になり
頭皮にまで及び
シャンプーに選びに苦心
かなり高い自然派を、エイヤ! で買いましたナ。。
体力と抵抗力回復のせいもあるけれど
何とか治癒。

いろいろ考えさせる話です。。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.