Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


数学

秋山仁先生の数学基礎講座、なかなか面白いよ^^

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/

アバター
2011/05/21 15:41
goldenさん、こんにちは^^

御説明ありがとうございました♪
アバター
2011/05/21 14:39
こんにちは、♪DIOR♪さん~
的は中国語にはdeの発音がします、通訳した意味はちょっと微妙かもしれない
アバター
2011/05/21 00:09
こんばんは、goldenさん♪

語学の学習、楽しんでますよ^^

ご指摘ありがとうございます。
アバター
2011/05/20 18:05
こんばんわ、☆DIOR☆さん
中国語の勉強は大変ですね。。。頑張ってください><
ちなみに、可愛+的+名詞みたい感じ。
ありがとうございます、、、、、

うちの先生はよくこう言いました
中国人なら言葉によくのが付いてる、これは中国人らしい口癖ですね
アバター
2011/05/18 21:23
goldenさん、こんばんは。

語学は一つ一つの積み重ねが大切なんですよね。

僕も中国語を一つ一つ学習していきます^^

谢谢,可爱Ms.golden。
アバター
2011/05/18 20:39
こんばんわ~☆DIOR☆さん
禁止しても、さすが私たちのレベルには難しいことですね^^
いろんなこと国同士の間に通訳しないと分からないところが多いから
アバター
2011/05/18 19:35
goldenさん、こんにちは。

母国語禁止しなくても日本語上達するのにね。

自由に発言できることは良いことですね^^
アバター
2011/05/18 14:33
☆DIOR☆さん、こんにちは
はい、優秀の人があります><面白くないけど厳しいところが多い
うちは食べ物、携帯と母国語話し禁止、
うん~~~~皆は発言が自由で好きです
アバター
2011/05/17 22:25
goldenさん、こんばんは。

そうなんですか。でも中国の高校生は数学の成績が優秀ですよ。

日本語学校は自由で活動的なんですね^^
アバター
2011/05/17 14:00
☆DIOR☆さん、こんにちは
中国の教育番組は中国の教育と同じ、
面白くない、学生の勉強はいつも自分のことです。
たまには面白い先生があるですか、
日本に来て、日本語学校のようなこんなに自由で活気が満載する授業は初体験です
アバター
2011/05/16 21:59
goldenさん、こんばんは、機会があれば中国の教育番組も見たいです^^
アバター
2011/05/16 21:50
日本の教育番組が面白いですね、ちょっと羨ましいです
アバター
2011/05/16 21:23
りるさん、こんばんは、昨日はありがとうございました^^
アバター
2011/05/16 19:02
+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。昨日は、ありがとぉ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.