Nicotto Town



エアプランツ・はやぶさ・入学式の旅(2日目の8

若いカップルですから、当然
男の子の方が「鉄道系」がすきなんだろうねー。
女の子が、こういうのに興味あるというケースは
マレでしょう(笑)

しかし、展示ブースに入ってくるなり
「このハヤブサってすげーんだよっっ」
「奇跡だよ、ミラクルなんだぜっっ」
いやいや、気持ちは分るよ若者。

わたしも同感ですが・・・
しかしカノジョはそういうので感激するかな?

この後で付き合い続けるカノジョであったならば
キミは実に幸運なオトコだよ。幸せをかみしめたまえ。

振られたら、こういう所に連れてきて
「ハヤブサ」で感激する女の子は少ないと
いうことを学びましょうね♪

私は展示ブースの最後の方にある
ペンシルロケットの模型のまえで
しばしニヤつく(゜∇^*)テヘ

ここでペンシルロケットをじっくりみるのが
ツウなのさっっ(謎

糸川先生が最初に作られたロケットですからねっっ
そぉあの小惑星「イトカワ」ですよ。ふふふ

もぉマニアにしか分らない世界に
どっぷり浸りきるわたし♪

そしてふと見ると、少し離れた場所で
はやぶさのパネルを見てハンカチで
目頭を押さえるオジサンがっっ。

うはぁ、気持ちは分りますが
涙ぐみますか、泣けますか。

オトコって純情よね♪

さて、もう見る物は見た。
展示ブースを出るとオミヤゲ売り場が
あるようなので「ハヤブサ」関連グッズがあればと
見に行きます。

買ったのはハヤブサのついたクリアファイルと
はやぶさが最後に取った地球の写真の
クリアファイル。ちなみに私はこの
写真で泣けますが、ナニカ?

あとは夫君に地味くさい良くわからん
電車のシールがあったのでそれを(笑)

分りやすい新幹線なんかは、買っていっても
ダメだろうと勝手にマニア心理を分析。

選んでいると男の子がお父さんにナニか
ねだっています。
「これかってー、かってーー」
「プラレールなんかうちにあるからっっ」
「えーー、かってーかってーーー」

もちろん鉄道博物館ですから
マニアックな模型や珍しいものが
色々あるんですが、こどもはプラレールがいいらしい(笑)

さあ、それじゃ大宮に戻って
いよいよ群馬を目指します。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ギコとニコット、ダブル♪

さて今日の一冊
「マンガ数学感覚」筑摩書房
こういうザックリした話がすきですσ(^-^)
学校では教えて貰わない面白さがあります♪




アバター
2011/05/17 11:57
時間があったら一通り回ったんだけどね。
「はやぶさ」のみ、一点突破的見学でした(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/05/17 11:54
ウチは大阪の交通博物館行きたいけど、ガールフレンドがそういうの興味なさそうなので、案としては出すものの、ガールフレンドが首を縦に振るまではそういう場所をデートには選んでなかったりしています^^。
でもさいたまの鉄道博物館はいろいろな展示物があって行ってみたい場所だったりします♪。
アバター
2011/05/17 08:30
昨夜はドーモ♪
久々にあえて良かったーー(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/05/16 21:07
群馬ですか!気をつけて行って来てくださいね^^
ギコにどうしても入れなくてこちらに来て見ました
ブログ再開しました。元気です!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.