富士塚 八坂神社 練馬区 中里富士
- カテゴリ:日記
- 2011/05/20 13:36:58
富士塚 八坂神社 中里富士 練馬区 大泉学園 パワースポット
江戸時代、富士山が今のようにブームになり、伊勢参りと富士山詣でに行くことが当時の憧れでした。
でも、民衆には中々叶う夢ではなく、かわりに地元に富士山を見立てた「富士塚」というものを作り、そこにお参りすることで、富士山に登ったのと同じご利益を得ると言われております。
昨今のパワースポットブームもあり、今、各地にある「富士塚」が注目を浴びているそうです。都内にも数十箇所の「富士塚」がありそうです。
今回は、練馬区の「大泉学園」駅からバスで行く、「もみじ山公園」近くの「八坂神社」にある、「中里富士」を紹介させていただきます。
(八坂神社の鳥居です。)
(八坂神社の本殿です。)
(左側に、御嶽神社の分祀した神社があります。)
(稲荷神社があります。)
(いよいよ、富士塚登山の始まりです。)
(早くも五合目に到着です。)
(続いて、八合目)
(もうすぐ、頂上です。結構登ってきました。)
(スイッチバック方式で山腹に蛇行した道になっております。)
(ヤッター。ようやく頂上に到着です。)
(頂上には、富士山から切り出し花崗岩があります。)
(頂上からの眺めです。)
(頂上からの眺め その2です。)
(頂上からの眺め その3です。)
(下から見上げた富士塚です。)
この「中里富士」は高さが約12mあり、都内でも大きな
方で、有名です。
みなさんも、是非、近くの富士塚探し、富士塚巡りをなさって
見てください。
*コメントを宜しくお願い申し上げます。
実際の写真をご覧になられたい方は、下記HP→ブログ→ゴーヤ日記をご覧ください。
*****八坂神社、中里富士の案内*****
東京都練馬区大泉町1丁目44
西武池袋線「大泉学園」北口よりバス 「泉39 和光市南口駅行」の乗り、バスで20分くらいです。 「もみじ山公園」バス停歩3分
*注意点
小さな山だとなめると、危険です。急な坂になってたり、道が狭くなっているところがあるので、足腰に自信のない方やご高齢の方は誰かと一緒にお登りになられた方が良いと思います。
by セノーテ管理人