Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


パイシューで通じるかしらん?




以前住んでたトコの近くにあるケーキ屋さんの

"パイシュー" かなぁ~?

シュークリームのシューがパイ生地なんです.



その小さなケーキ屋さんが出来た当初から作られてて

いろんな定番ケーキや,
季節毎のオリジナリティあふれる新作ケーキもおいしいけれど,
一番売れてるのはパイシューでした~


ちょっとお歳を召したご主人と奥様が2人だけでしたけれど,
気がつくとー若い(高校生くらい?)のお弟子さんが出来たりして,
繁盛してたと記憶しています.

お弟子さん達はパイシューの極意は学べたのかしらねー?


しばらく(2年くらい?)経過して,
近隣のスーパーや大手ベーカリーのコーナーにも
パイシューが並んだ気がします.

私見だけれど, 味はやっぱりそのケーキ屋さんの方が上ですねー

元祖パイシューのお店じゃないかしら?



パイ生地がカリッと焼けて,サクサクした食感とー
中の甘過ぎないサワークリームが癖になりそうです.

思い出したら食べたくなって来ちゃいました(笑


ふつーシューは発酵した際発生する炭酸ガス(二酸化炭素)で
ある程度ふくれるよーにしてあるんじゃないかな?

パイ生地は,
ふつーの小麦粉で練った生地とバターを重ねて伸ばして~作ってるので,
油分が多いと,生地の発酵はあんまり進まないハズじゃないかなー?

焼く際に膨れて中に空洞が出来るよーにするのは,
ちょっと難しそうだけれど?どうやってるんだろう?

ふつーのシュー生地だって,焼く時に失敗すると
膨らまないらしーし…

中にたっぷり入れられてるサワークリームも
カスタードクリーム程甘く無いし,こってり重くないし,
少しの酸味とレモンの風味?で,
シュークリーム苦手な人にもファンが居るくらいでした.

またいつか食べたいです~


こんな時刻に書いてると~
お腹空いてきたなぁ…困ったなぁ(笑

アバター
2011/05/24 07:25
おはようございます。
タイトルを見て「何を買収したのか?」と気になったのはナイショだ。

シュー生地をパイ生地で包んで焼く、でいいんだと思う。
基本的にやり方はどこも変わらないそうだ。
俺は何か作るってのが大好きで、実は作ってみたことがある。
人に教わって作ったんだが、生地が焼きあがった、と思って
早い時間にオーブンをあけてしまい、しぼんでしまうというしくじり様は
さすが適当な人生を送るオレだな、と妙に納得したのは覚えている。

最近食べてないので店がまだあるのかどうかもわからないが
錦糸町、という東京の駅ビルの中にあるしゅー専門の店で作るパイシューは、
nekoyamaさんが言うような酸味があるクリームを使っていてうまかった。

仕事帰りにちょっと寄り道して食べると、格別だったな。
アバター
2011/05/23 15:35
パイシュー好きですよ~
ケーキ屋さんよりパン屋さんで売ってません??
でも・・・原料値上げなどで最近は見かけてないです・・・><。
アバター
2011/05/22 09:54
私も近所にあったパン屋さんのパイシューが好きでした

もこもこパイの上の部分が斜めにカットされ、
中にカスタード、その上に生クリームがのっていて、
更にその上にカットされたパイが、帽子のようにのってました
何層にも分かれているパイとクリーム絶妙で♪
今、そのお店はなくなってしまったのでもう食べる事は出来ないのですが・・・
アバター
2011/05/22 05:59
美味しそうですね~、でも

シューもパイ生地も発酵はさせないよ~

シューはバターと砂糖&水を鍋で溶かした中に小麦粉を入れて混ぜ混ぜ

パイ生地は小麦粉とバターを重ね合わせる

そんな感じで作りますよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.