学校・会社・道端での飲み食い
- カテゴリ:日記
- 2011/05/23 23:42:27
TVでスタンフォード大学の授業を見て思い出した。22年前アメリカに留学してまず驚いたのは、生徒が授業中に食べたり飲んだりすることだった。
でも6年前日本の社会人大学に通ったときはドリンク飲んでる人多かったから、今は日本でも普通になってるのかな。
会社でも仕事机で食事OKのところと駄目なところがあるよね(規則的にあるいは雰囲気的に)。前いた会社はおじいさんワンマン社長が禁止していた。今のとこではお菓子バカスカ食べてる。密かにひんしゅく買ってるのかな。
歩きながらハンバーガー食べたりとか帰国直後はあったけど、いつの間にかしなくなったなあ。飲み物とアイスは我慢できなくて、人通りの少ないところで時々。。。マナー悪いね。
*** 最近アップルタイザー(果汁100%のスパークリングアップルジュース)をよく飲んでいる。「砂糖、保存料不使用で、果汁の自然な甘さと程よい酸味」だが130 kcal近くある (-。-;)
*** 綾瀬はるか「天然じゃなくてトンチンカン」 (^m^ )クスッ
でも6年前日本の社会人大学に通ったときはドリンク飲んでる人多かったから、今は日本でも普通になってるのかな。
会社でも仕事机で食事OKのところと駄目なところがあるよね(規則的にあるいは雰囲気的に)。前いた会社はおじいさんワンマン社長が禁止していた。今のとこではお菓子バカスカ食べてる。密かにひんしゅく買ってるのかな。
歩きながらハンバーガー食べたりとか帰国直後はあったけど、いつの間にかしなくなったなあ。飲み物とアイスは我慢できなくて、人通りの少ないところで時々。。。マナー悪いね。
*** 最近アップルタイザー(果汁100%のスパークリングアップルジュース)をよく飲んでいる。「砂糖、保存料不使用で、果汁の自然な甘さと程よい酸味」だが130 kcal近くある (-。-;)
*** 綾瀬はるか「天然じゃなくてトンチンカン」 (^m^ )クスッ