陣中見舞いの意味ってなんなのさ。
- カテゴリ:日記
- 2009/04/23 00:36:17
この前漆喰なんか塗って作った、
もういっちょの山の家にこもって、
しなくっちゃならない仕事をしていたのだ。
ニコットにログインしたいし、コメントも読みたい。
コメ返もしたいし、みんなのブログも読みたい。
でも、時間がないんだぁ。。。
村人は、ひっきりなしにやって来るし、かといって
勝手に茶でも飲んでてくれる分はイッコウ構わない。
イッコウ構わないが、いっこうに構う事体になった。
「陣中見舞いに来たバイ」
一升瓶をかかえて、夜7時頃だったかな、
一人の『同い年村人』が、やって来た。
「あんたが頑張っとらすと思うてからなぁ。」
あとから、後二人くるらしい。
さしみじゃ、唐揚げじゃも、なんでか持って来ている。
ワタシが飲めないの解ってて、
手みやげが、酒の一升瓶か?刺身か?唐揚げか?
後からの二人も来る。
「勝手にやっちょくから、よかよか」
いやいや、あんたたちをモテナス心の余裕なんて無いがね。
始めは節操在って、飲んで食って静かに話してる。
ワタシは、部屋の端っこで、PCとにらめっこで、
それこそ頑張ってるんだぞ。
だんだん「遠慮」と「節操」が、遠慮し始める。
薄れて行く。消えて行く。
まったく、無くなって行く。。。。
ドンチャン騒ぎだ。ドンチャン騒ぎ。
そりゃ、あんまりしたことじゃなか?あなたがた!
「あんたも食わんじゃ、なくなるばいっ!」
無視無視!
「あんた、すこしゃ飲まんじゃ、寒かばい!」
もっと無視無視。
「あんた、こっちさ来て、話にくわわらんばって」
ああ、限界。
あなたがた、悪かばって、さっさと帰ってくれんね!
だいたい、車で来とるごたばってん、
飲んでしもてから、どやんやって帰るつもりねっ!
「あっ!そうたい。送ってもらえるやろか?」
ああ、限界体勢まで、あと0秒!
あんたたちの陣中見舞いッて、何の嫌がらせよっ!
わたし、いっちょん楽しゅうなかっ!
とっとっと迎えにどん来てもろてから、帰っちゃらんねさっ!
一同一瞬し〜〜〜〜ん。。。。
一人が言い出す。
「ほれ、般若の面ってくさ、もともとはっさ、云々カンヌン
そんで、日本古来のっさ、云々カンヌン。。。」
はーーーーーん、ワタシの顔見て、般若どん
思い出したかっ!
ほとほと失礼だねっ!
そそそそ、レモンはいらないね!
じゅんにペプシと行きたいね!
最近のペプシはレモンが入っているのでやなのです。
そそそそ!コーラに限る!
できればペプシで!がワタクシでゴザンス。
うん、飲めないの。
とっきどきビールで「かぁーーーーっ!いいねぇ!」って言ってみるけど、
始めの一口で「もいけっこうでござんす」です。
オイラは飲めるのだが(ケッコウ強い)美味しいと思ったことがない。
だからお店でしか飲まない。
風呂上りのビールなんぞもってのほか!
喉乾いたらコーラに限る!
たぶん、そうだろうなぁ。
ワタシが反対だったら、それもまた同じだ。
「もーーーーっ!」とKOOLさんに怒られながら、わたしも騒いでるんだろうなぁ、シラフでさ。
好きなの?お酒の味。。。ワタシ味自体がだめだわぁ。
カクテルでも、あの刺すような舌触りでダメだ。
うん、ジンマシンで自粛しないなら、そりゃ、どーーーしょもないぞ!
アタシもその村人の一名に成り下がっているだろう!w
多分、きっと、KINAちゃんに怒られながら反省しつつも
やっぱりドンチャンしてるだろう!www
てか、飲めないの? (´・ω・`)
アタシもあんまり飲めない。 でもお酒の味が好きなんで、つい、飲んじゃって後悔するタイプ。
カイカイ蕁麻疹事件以来、自粛してますがwwww
週末はノンビリ出来るのかなァ?w
そうそう、そうかもです。
ワタシは本気で怒ると、方言が出てこない時があるんですよ。
方言が使えるようになったのは、それこそここ15年ぐらいです。
だから、切羽詰まったり、カッカしている時に出るのは、標準語なんですよ。
その時は、みんなビビります。
「なぁ〜にいってんの?舐めた事言ってんじゃないわよっ!
このワタシに、どうしろッテ言ってんのさっ!」
これじゃ、遺恨を残します(笑)
わぁ、そんな「女性」が加わったら、そりゃ、マジでうれしがるですよっ!
どうします?大人気ですよ。
ワタシは、大人気じゃないです。
「嫁の来手がなか」って言う話は聞いても、だれも言ってこん。
おいおい、ワタシにも一応は言わんかいっ!
と、少々不満です。
まぁ、言われれば「アンタはいやじゃっ!」と言いますが。。。(笑)
田舎はですよ、ご近所が、10キロ先でもご近所なんで、
「おまえら、どっから来てるんだ!」ってときのあるですよ。
なんだ、近くかと思ってたら、全然近くじゃないじゃんっ!
「いやいや、近くだよ。ほんのすぐソコ。」
10キロ先きじゃんかっ!です。
いやいや、迷惑かですっ!(笑)
長居して欲しい人はあんまり来ないよねえ。
方言楽しいなあ。もしだよ、標準語で
「私は、少しも楽しくありません。早々にお引き取りください」
って言ったら角立つだろうなあ。
私も仲間に入れて~~♪♪
何かあったら寄り集まろう←これがいいのですよ。
KINACOさんは本当に人気者なのですね。
そうやってぽんぽんものを遠慮なく言える仲になれたら
いいだろうなと思います。
そしたらいじめをする寂しいおばさんはいなくなるでしょうから。
おお!そうかもしれないっ!
いったいどこが「陣中見舞い」か解らないwww
ね!なんか納得出来るでしょ?
あの「陣中見舞いで助けになったのを見た事が無い!」というおおくまさんのコメ。
なるほど、そうだ!ですだよ。
飲めないの?だからさ、忘年会とかさ「うまいもの食わせろ!」でさ、飲み放題とか
どうもソンペだ。割り勘は割負けするしさ!
とにかく「食える」方が、断然うれしいのだ。
そうなの?般若は美人さんなの?それは気分が、たいへんよろしいっ!
でも、般若だ、どっちにしても。。。般若は恐いです。。。
お酒ほとんど飲まないなぁ。
一ヶ月に一回も飲まないと思う。
その場はキライではないけれど、すぐ飽きるんだぁ。
そそ、嫌がらせとしか思えないよぉ〜(笑)
飲み会のお誘い、仕事関係だろうと余程じゃないと乗らないので誰も誘ってこなくなりました(哀
下のコメントを見て納得したこと、確かに陣中見舞いで助けになった話しって聞かない!
一応顔を見に行くまでは気にしている善意があるとはいえ、やってることの結果は「邪魔」(◎゚艸゚)∴
般若は元は美しかった、そう、女は誰もが美しい、色々な顔を持ってちらちらと隠れた表情を時折
見せてあげるのがいいんですよね(´∀`*)ウフフ
ああ、まあこさんにはお話してなかったんだね。
ワタシは、町育ちです。
田舎なんかありません。
だから、自分で田舎を選んで、自分の「田舎」にしました。
山の中に一件家を借りて、住み出しました。
携帯もままならないところです。
でも、仕事上、町の家も手放せなかったので、行ったり来たりです。
んでもって、もう一つ山を越えたところに、一件借りました。
借りて友達と、壁塗ったりなんなりして、楽しいスペースを作りました。
だからどっちにしても、すっごいところなんです。
「むらびと」というに相応しい人しか住んでいないんです。
お酒駄目とは、以外でしたね。
勝手なイメージでは、お酒を嗜む方と思ってました。
それにしても、忙しい時に限ってその手の輩が集まる訳で・・・
ホント、不思議ですよねw
んー。般若ですか。
怒る⇒般若、と言う事は、カワイイと言うより美人さんなんですね。
うん。
なんだかすごいところにお住まいのようですね(←勝手にいろいろと想像。)
おひさしぶりです!
忙しいのは、多分はちみつさんの方だと思うよ。
ワタシは、自分の所為で忙しいだけだわぁ。。。
気の所為じゃないと思う。。。
多分「いっぱいやりに来た」なんだと思う。。。
楽しいから、べつに「ありがとう」だなんて、こっちがありがとうなんだわ。
ゆっくり読みたいんだけどな。。。
お体ご自愛下さい。^^
「陣中見舞いに来たバイ」→「一杯やりに来たバイ」に聞こえたのは気のせいでしょうか??
キナコさん、お疲れ様でしたね。
お忙しいなか、コメ下さってどうもありがとうございます^^
そう言えばそうだねっ!
まったく「お手伝い」した人の話、聞いた事無いわ。
だいたい手みやげ持って、自分でそれ食って、帰る人たちだなぁ。。。
うん「冷やかし」だ「ひやかし」決定ね。
般若、般若ってさ(笑)
怒られといて、言いきらんって普通の人(笑)
どうなってんだか、頭の中!
陣中見舞い、って大抵は「邪魔」って意味のような気がしてきました(笑)。
だって「陣中見舞いだよ」って来て、忙しい人のことを助けてくれた人の話って、聞いたことがないような?
お手伝いに来たなら「お手伝いに来たよ」って言うでしょ?
ってことで『陣中見舞い』=『ひやかし』に決定でしょう(笑)。
しかし、ひやかしで収まってればまだ苦笑いだけど、そこまで「迷惑」になると、大変だわね。
なんにも頭に響かない「ご性格」なんだよ、きっとあの村人どもは。。。
いい根性してやがるよ!
いやいや、まだ終わらせちゃいないよ〜。
ちょこっとの休憩が、長くなってるので、またバタバタしなくっちゃなりませぬ(涙
ママ怖い。。。いつでも優しくいたいけど、そうもいかないもんね。
ワタシも小さいとき、気を使ったり、遠巻きにしたりしてたわ、忙しい時の母に(笑
大きくなると、自分がそうなってる(笑
頑張るって言葉が、好きじゃなかったけど、
このごろ「頑張る」って言葉、わるくないねって思い出したんだわ。
年取ったのかも。。。。
ワタシもやってみるっす!
にぼしさんもだっ♪
「喫茶店」と呼ばれる人、いいねぇ〜、味があるねぇ〜。
きっと呑気な家主だったんですねぇ。
飲まないワタシのところに来るのは、
「帰り送って貰おう!」という下心かもしんないですよ〜。
そんだけかもしれないっす。自信持って言うと!
一人で居る事が、キライではないのです。
ないのですが、何故かしら結構人がいますね。
「ここはワタシのうちなのか?本当に!」って確認しなくっちゃいけないほど、
人が居ます。
あまりにうざったいので、「うざったいっ!」というのですけど、
聞きませんね、相手。
「飲んだら治る」とかワケの分からん返事が返って来ます。。。
けっこうオカマイ無しに、やってくれます。
わぁわぁ怒っても、みんな根に持たないので、言いたい事は言えるのですが、
それにしても「まいったなぁ〜」って時は、あるっすよん♪
そそ、もうちょっと遠慮してくれて構わないぞ!遠慮せれ!といいたい。。。
「今日はお疲れさん」で飲み、「楽しかった」で飲み、「悲しかった」で飲み、
「イノシシが捕れた!」で飲み、
ほんに飲んでばっかだ!
うん、村人は、寄ると触ると飲んでます。
飲酒運転が厳しくなってから、村内でも飲酒運転はしなくなりましたけど、
過去の事を「飲酒運転が良かった頃は。。。」といいます。
ワタシに言わせりゃ、飲酒運転が良かった時などありませんですはい。
飲めないよ、お酒。
飲んだらすぐ、ゲロゲロだぁ。
飲まなくってもそこそこ付き合いはするけれど、酔っぱらいの『同じ話繰り返し技』は
苦手だなぁ〜。
見た目も、大虎に見えるらしいです。。。
みんないい性格してますね!
その中、きちっと仕事を終わらせて、
遊びにいらしてるKINACOさんの爪の垢を少々いただかねば。。。
パソコンを立ち上げて、インしないでがんばるなんて。。。
後ろの大騒ぎのせいにしないで、がんばれるなんてTT
いや、般若にもなりますよね。いつもギリの時には
ママ怖いと遠巻きにされます。
私も、がんばります。
がんばりますよお。
きっとできるはずです私にも。。。
そのあとかなり一ゲロ二ゲロ三ゲロってのも、
きみゃ、知ってるだろ?
ぼかぁ、君のように、うわばみじゃないんだよぁ。
う〜〜〜ん、好き勝手するよ。
かなり好き勝手なんだわ。まあ、いいんだけどね、いいんだけど、「ちったぁ静かにしてくれ!」と。
おもてなしは、クセになるから、大体しない事にしている。
そっちの方が、多分相手も来易いかと、勝手に思ってるんだけど。
だから普段なら、イッコウ構わないんだよね。
そこそこ楽しいし。
しかし、昨日は、怒りましたン♪
KINACOさんによっぽど魅力があるんだにゃ(=^・^=)
学生の時、喫茶店って呼ばれてたヤツの下宿思い出したwww
いろいろと大変でしょうけど、とてもうらやましいです。
日々の積み重ねと人徳で人が人を呼ぶんでしょうね。
お疲れさまです。
そりゃ、騒ぎたいけれども…(´・ω・`)
騒ぎたいのに騒げない、のに騒いでいらっしゃるなんて、うらめしーのですー。
村人さん、とってもステキな方なんでしょうけれども…、
お仕事はやらなくちゃいけないから、
遠慮と節操を遠ざけないでー!ですよねっ(><
落ち着いたら、ゆっくり騒ぎたいですねー(*´∀`)(←
なんかイメージと違う。。。 ヾ(^_^;)どんなイメージ??
そういう私も全く飲めないんですけどね^^
村人さんたち、ようするに飲んで騒ぎたかっただけだね。(^_^;)
緊張して立って飲めば6杯ぐらいは
平気っしょw
みんな好き勝手に遊んで行くのですね・・・
酔っ払いって何であんなに傍若無人なんでしょう??
でも、ちょっと楽しそう☆とか思ってしまった・・・(ごめんなさい><)
順番、入れ替わっちゃった、ごめんなさいです。
最後はね、そんなことあの方達も言ってたよ!
「般若はもともときれいらしい。。。」とかね!
ふんっ!マジかいっ!だからっ?
だったけど、今聞くと「おお!そうかい?」ってなるなぁ〜〜へへへ
ビミョーなラインで、嫌がらせと判断してます(笑)
山の人間は、寄ると触ると飲んでます!
今は田んぼが忙しいはずなのに、先送りで、まず遊んでます。
小林旭の「赤いトラクター」だって、全部歌えます、あの方達は!
もちろん、ワタクシも歌えますがね!
お酒が加わったら、節操なんて耳から抜けてっちゃうんでしょうか?( ´艸`)
でも、何かとかこつけて自分たちが楽しんじゃうのってすごいですね☆★ww
あ、当の本人が楽しくなければ嫌がらせですがㆀ
ほんなこっちゃんっ!
出て行け出て行け!ぶーぶーぶっひぃ〜〜〜〜でございます。
え?魔女様が怒る時って、どんな箇所?
あんまり怒らない方の気がするけど、ほれ、「正義感に関わる事」以外では。。。
あれって、鬼の形相してるけど、和ませたら、けっこう綺麗な顔になるよね^^
いや、言っとらんばい、そげなこつ!
お酒の誘惑は、全く効かないけど、ああ、その四人の誘惑は。。。
多分すっかりさっぱりあっさり、マケて一番騒いでるはずです、わたくし。。。
般若でも夜叉でも、女は必ずこの顔持ってますから^^
4 人集めて後ろで打ってるのが効果的ですかねぇ (w
おおおっ!それは、こわいとこですねっ!
県民みんなが、大迫力ですねっ!
仁義なく戦っちゃうんですねっ!
断じて、ワタシは美しいっすっ!
って言ってみたいっすわ。。。
ああ、100チップも。。。?
二番よ!二番、二番だわっ!
。。。同志?ああ、同志じゃなくてケッコウっ!なんですけどねぇ。。。
真夜中ニヤリでした☆臨界点でしたね~
うちの方言だと、「わたしゃー(語尾上がる)、ぜんぜん楽しゅうないんじゃけんっ!」
西のほうでも、、、海に浮かぶ赤い大きい鳥居がトレードマークです。
それは〜〜〜、言わずともがな、大変なことだわん。
飲めなくって、神様に感謝だわ。
きっと飲めたら、すっかりウッチャラカシテ、ともに遊んでしまって、
ここにもイン出来てないっす(涙
似てるかどうか確認に行きたいですぅw
怒ったKINACOさんは般若よりも迫力ある…に、100チップ賭けます(笑)
①戦場をたずね、軍人を慰問すること
②大車輪で仕事をしている人をいもんすること
ってことはKINACOさんは同志に思われてるのかなぁ?