Nicotto Town


ママ・ママコ


アメ派?鞭派?


坊の歯科検診も 虫歯なし!ということで無事に終わり

今までは 泣いたりする事もなかったのですが

あの電動の椅子に座りたがらず ひたすら

「ママァ~>< 手ってぇ~!(手をつないで)」と

泣きわめく我が子を見て あ~ ようやくママを頼りにし始めたのね^^ と

ちょっと妙な ウレシさがあったりなかったりwww

なんせ今まで予防接種や 歯科検診でも

よくわかっていないんだか鈍いんだか 

まぁ あんまり騒いだ事は なかったのです

生後4ヶ月ぐらいのときに 市の公民館でやった

お母さんの交流会?のときに いきなり知らない人に抱っこされて

ギャン泣きして帰ってきたぐらいでw

なので 正直 泣き叫ばれると今更ながら うまい対処が出来ないのです^^;

家でやってることとしては 抱っこしてヨシヨシして

気が治まるのを のんびり待ってるだけなので

ああいうオフィシャル?な場で 出来れば素早く立ち直って欲しいときの

なだめ方 というのをこれから少し 考える必要があるのかな~ と思いました

アメ派か鞭派か・・・ どっちが坊に向いてるかなぁ~w

アバター
2011/05/27 13:08
コメントありがとうございます^^

 ひげぺんぎんさん>気分や機嫌に左右される・・・ 確かにw それが子供の「らしさ」ですよねー!

              でも そうなんです 私も外だと人目が気になっちゃって 出来るだけ速やかに

              落ち着いて欲しいなぁ~>< って 焦ってしまうんですよね^^;

 サンヂかかさん>あ! 鞭派のママンがw なるほど~ 病院選びも大事なんですね・・・ やはり

            ご近所の口コミなどで情報収集をされるのでしょうか? 私の行ってる所は

            小児科でも ほとんど子供がいない小さなところだなぁ・・・ 少子化エリア?www

 なおぴのこさん>「のほほんギャル」というのは 一体どんな感じの子なのでしょうwww しかし

            大変好ましく かわいらしい感じがしてステキですw なおぴのこさんはきっと

            そうは言っても 叱るところはきちんと〆てあげてる気がしますので アメ派でも

            娘さんが「ワガママギャル」ではなく 「のほほんギャル」になる・・・と旦那さんが

            おっしゃるのでしょうねwww

 のろこさん>そうなんです>< 今まではクリア出来ていたので あ~良かった 人見知りもおさまったし

         このまま騒がず成長してくれ~ と思ってたらやっぱり甘かったようです^^;

         私も のろこさんのように朗らかにおおらかに 坊を受け止めてあげたいなぁ~^^

 ゆみ☆ママさん>そうですよねw この方法一本!みたいなのがあったら 本でも出版しちゃいますねw

            状況も子供の機嫌も いろいろですもんねw 必要以上に周りを気にしすぎるのも

            ママが疲れるばっかりですから これからは もう少し気を抜いて行こうかしら^^

            
アバター
2011/05/26 13:03
うちはアメ派だったかな~
まあその時々で違ったような気がしましたが^^
これから段々人見知りが始まってくるのかな~
あわてず子供は泣くのが仕事と考えてました^^
自分が思う以上に周りは気にしてないこともありますから^^
あんまり考え過ぎないで下さいね^^
アバター
2011/05/25 21:53
歯科検診、お疲れ様でした!
今まであんまり騒いだことがなかっただなんて、すごいですね~w
うちの娘は予防接種では欠かさず泣いていましたし、普通の診察でも泣いていましたよ^_^;
人見知りが治まってから最近では転んだとかぶつけたとか、痛い思いをした時くらいしか
泣きませんけどねw

泣いた時は・・・「大丈夫、大丈夫!そんなに泣かなくても~」なんて言いながら私は大笑い
しちゃいますww
アバター
2011/05/25 21:37
検診お疲れさまでした^^
今回はちょっと驚いたのかもしれませんね。もう落ち着いたかな??

私はダンゼン「アメ派」でございますww
基本的に「世の中そう悪いヤツばっかじゃないぞ~!いい事いっぱいあるんだから!」な考えです。

ああいう家庭で育つと、どうも「幸せ感じるレベル」が低くなっていけませんね…。
夫には「のほほんギャルになったらどうする!」って私にしばしばムチが入るのですが、娘にはアメばっかですww
アバター
2011/05/25 17:33
お疲れさま(・∀・)ノシ

うちは鞭派ですねw
『これがこの世の厳しさじゃー』の勢いで押さえつけると思います♥
なので、うちは小児科とか小児歯科とか子供に理解あるとこに行きますよ!
アッチでもコッチでも泣いてると気にならないですwww
アバター
2011/05/25 10:00
歯科検診お疲れ様です^^
我が子は予防接種でも気分によっては全然泣かなかったり、逆に動きたくて暴れるという事があったり…
なのでその時にならないとどうなるか分からないです^^;
知らない人に抱っこされるのも滅多に嫌がらないし^^;
家でなら泣いていても気が治まるのをのんびり待っていられますよねw
外だとちょっと焦りますね^^;
人目が気になるし、泣き声が人によってはイヤだろうしとか思うと^^;
なので外出の時は気を紛らわせるアイテムを持っていくのですが…
これもやっぱり機嫌によっては効果がある時とない時があります^^;
どっちが向いているか…見極めないとですねw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.