生活改善ちゅの冬琉さん
- カテゴリ:日記
- 2011/05/27 06:08:53
前回の「睡眠」を経て、生活習慣を…(。。
夜型の生活
↓
朝型の生活
を目標に、以下の項目を実施ちゅです。
・起きてからネットやテレビ
・夜は液晶ディスプレイを用いるものを極力使わない
僕の場合、パソコンやテレビを利用しないってのは、多分欲求溜まっておそらく無理。
なら、時間帯をずらすのはどうかと思いついてのこの項目です。
これだと皆でリアルタイムでわいわい出来ないって欠点がありますけど、よくよく検討してみれば、コミュニケーションで利用するものの大半がブログのコメントだったり掲示板なので、これでもあんまり不都合ないんですよね。
強いて都合悪い事挙げればメッセのチャット友達とテキストチャット出来ない位?(--
後ちょっと寝室周りも手入れしました。
最近怠けがちだったシーツやカバーを念入りに洗濯したり、枕元に置いていたつんどく本を片付けたり、空気清浄器を動かしたり。
電子書籍の自炊作業が都合で出来ないのが、今回返って都合良かったです。
とりあえずこれに切り換えて3日程様子見してみました。
身体が適応しきれてないのか、まだ日中まどろんでる時もありますが、睡眠の満足度については、感覚でわかるほど違いますね。
それと、ためしに起きた後すぐにROやってみたんですけど、この時間帯って人が少ない事もあって、かなり快適でした。
プレイは当然として、気持ちも、夜やるともう終わりか…って消沈したような気分になりましたけど、朝やるとまだ時間あるんだ…って気分になって、得した気分になったんですよね。
僕だけかもですけど、実はネトゲーって、朝やった方が健康には良いかも…?とか思い始めてる今日この頃です。
※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。
ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/
そういう類なら、ヒーリングCDとか良いかも。
川のせせらぎの音とか、森の木の葉のかすれる音とか、そういういかにもオーソドックスっぽいものから、ジブリやディズニーのピアノやパイプオルガン版まで、色々あるから、ちょっと探してみるのも面白いかもね(^^
あるので じゃあ 携帯も数の内にいれちゃおうww
最近は 音楽聴くことなくなりましたが 癒される音楽ならば聴きたいですね^^
融通がきくならそれに越した事無いですけど、そうは行かないから厄介なんですよね…。
<音楽
あらら…(^^;
ヘッドフォンつけながら寝ちゃうのは、僕もあったなぁ(ーー
最近作られた機種ならオフタイマー付いてたりするので、耳悪くなる心配もなくなりましたけど。
それと、純粋なオーディオ機器に限らず、DVDプレーヤーやPSPとかの携帯ゲーム機等のオーディオ機能でもオフタイマーを始めとして遜色ない能力持ってる事がありますので、もし持ってたら数の内に入れちゃっても良いかも。
価格も子供の小遣いで買える位ほんとどこにでもある感じになってきて、手軽になったものです(--
結構 難しいです・・・
>…あ、一つの案ですけど、習慣はそのままに、音オンリーとかどうでしょう
オーディオ系のもの持ってないんですよw TVを流して 布団に入ると いつの間にか寝てること多いので今は TVのおやすみタイマーと ついでに 目覚ましタイマーも使ってますw
ただ、布団に入るまでが のらりくらりしてますww
昔は ラジカセの音楽聞きながら寝てましたけど 当時若かったのでイヤホンで聞いてたんですね。
そしたら、難聴まではいかないけど ちょっと聞こえが悪くなったので すぐに止めましたw
今は モチロン正常ですよ^^
音楽は 普通にスピーカーですねw
いらっしゃーい\(--
参考になったのなら身体張った甲斐がありましたw
仕事が始まるなら確かにこれまで通りって訳にはいかないですね。
身体が慣れてくるのはあるかもですが、悪循環に慣れちゃって、身体を悪くするって話も聞くので、出来る事ならお互い身体に良い事をしつつ慣れて行きたいものですね(ーー
維野眞充さんへ
皆私がいない間に面白い事やってるんじゃないか…とか?
一度そう思っちゃうと気になったりしますから、そういう意味でも夜のテレビ&パソコンタイムは恐ろしいブツですよね…w
んーこういうのは頑張るのは勿論大事ですが、無理して身体壊してもいけないですから、難しいところです。
…あ、一つの案ですけど、習慣はそのままに、音オンリーとかどうでしょう。
僕、枕元にオーディオプレーヤー置いて、好きなラジオや音楽、後ドラマCDとか聴いたりしてるんですけど、気が付いたらうとうとしてたってのが数度ありました。
ゲームとか、操作する類は向きませんが、それでなんとかなりそうなら試してみるのもアリかもです♪
ふむふむ、勉強になりました。
うちは、時間ができるとパソコンに座って、ニコタをやっているので、その日、日によってイン時間は変わりますが、夜は必ずニコタをやってますね。
なので、なるほどーって思いました。
今週金曜日から仕事(といっても週2.3回ですが)に復帰するので、多分今までどおりにというわけにはいかないだろうなあ。でも、間違いなく朝早く起きれるのは確かですw。
がんばりまーす^^。
朝型のほうが 確かに 体には良いです。健康体に近づいている?!って感じれるほど
体調がよくなりますし、すがすがしい気分で目が覚めるので 一日を気分よく過ごせます^^
ただ どうしても いつもの癖で 深夜になっても眠れないくて・・・
パソコンの前に座ってて テレビをつけてないと落ち着かないのが困りもんですw
早寝早起き 頑張るしかないっす (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
おはようございます\(--
お互い朝型生活馴染んで行きたいですね♪
それとネトゲ、特にMMORPGについては、オフゲに比べて長い期間でのプレイが想定されてる為に成長が緩やかに設定されてますし、パーティプレイが推奨されてる事も多いですから、自分できちんと折り合いつけたり割り切れないと、身体には悪くしたりと、気難しい所はあると思います(^^;
後、余談ですが、昔の人は支度の手間から朝型の生活が大半だったそうです。
昔は今と違って生活に必要なものの支度に時間が掛かるからという理由だそうですが、結果的には身体に良い事だったんですよね。
旧いからいけないとか新しいから良い訳じゃないって所にちょっと奥深さを感じます(--
みっくーさんへ
寝るの1時だと、学生さんなら粘って7時起きでも6時間かぁ。
朝の支度も合わせて考えても、ちょっと厳しいね。
新陳代謝が活発だと、太りにくい身体になるって言うし、女性には重要だねw
私は最近朝型になっています。
仕事から帰って帰宅直後は最低限するべき事をして寝て起きてしたい事をする感じです。
その方が最低限必要な睡眠がとれるんですね。
今後はサマータイムなんてものもありますので
中々リズムを取りずらいかもしれませんが時間にきっちりしていきたいところです。
ネトゲって寝る時間削ったりで
ついハマってしまうんですよね・・・。
でも朝からやるにしても仕事との切り替えが私には難しそうです・・・。
恐るべしネトゲ。
最近たまに朝早く目が覚めるけど、夜寝るのは1時頃です(^▽^;)
もうちょっと、早く寝るように頑張ろう↗↗22時から2時までは新陳代謝が活発になるから
寝た方がいいみたいですよ。(๑◕‿◕๑)。 いっぱい寝て、いつまでも若々しくwwなんて^^
事情の方は了解しました。
また積もる話もありますし、そちらの方へお伺いしますね。
かおる*さんへ
承知致しました(^^
若者に道を譲る意味で、PC倶楽部の管理人を降りようかなと考えてます。
認知症も末期症状の父親も余命が少ない状態になり、病院に緊急入院になったこと。そして、母親も認知症の症状が出始めていて、目が離せないことが主な理由です。
そこで、次の管理人を冬琉さんにお願いしたいと考えているんですが、いかがでしょうか?冬琉さんにサークルを引っ張っていただければ、ベストなのかなと思います。
無理しない程度にね。^^