Nicotto Town


はまの独り言


お料理テヘヘッ(*゜ー゜)>

最近通勤も長くなり、お仕事が終わってちょっと遅めの帰宅になってますが、できる限り自炊しています( ̄▽ ̄;)アハハ…

これがまた、料理下手で仕方がないんですけど。ただ、下手の横好きってわけではないんですけどね(◔‿◔。)エヘ

先日も初めて、揚げ物・・・・、ただ揚げるだけのクリームコロッケを作ってみたのですが、玉砕に近い揚げ物でした( ̄▽ ̄)ゞ←想像にお任せします。

そのため、昨日・今日は、チンするだけのお料理で我慢しています。☆⌒ヽ(´ε` )チュッ( ´з`)ノ⌒☆

皆様の方が、お料理の腕は、数段も上ですので、もし時間をかけないで、簡単にできるお料理があったら教えてください。全然ジャンルにはこだわりませんが、お魚料理は、あまり作れませんので、できれば、お魚系の料理であれば、ありがたいです。よろしくです(。◡‿◡。)ペコっ

そうそう。以前、鮭をフライパンで焼いたときににおいがフライパンについてしまって、なかなか落ちなかったのですが、そのにおいの落とし方など、生活の知恵もあれば併せて教えてください。ヾ(;´▽`A``アセアセ

アバター
2009/04/29 14:35
すごいなぁぁ!はましゃんえらいえらい!
やっぱ今は男性だって料理くらいできないとね♪
婚活の一環だったりして(*'ー'*)ふふっ♪
アバター
2009/04/27 22:18
to myk.bさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

自分の料理作りは、本当にさいて~ですからね(;-o-)o"
お買い物では、失敗の「補てん」のために、お茶漬けやふりかけは買いますから( ̄▽ ̄;)アハハ…
「ふふふ。おれのエプロン姿を見て、惚れるなよ」って言葉も似合わないですし( *´艸)( 艸`*)ププッ

ふむふむ。秋刀魚のお料理法ほんとに簡単ですね。今度、作ってみますね。♥(*^.^*)
といいつつ、揚げ物系は、いまちょっとしたトラウマがぁ(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ

作った結果は、伝言などにカキコしますので。
情報本当にありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
アバター
2009/04/27 00:44
最近気づきました、わたし男性のお料理姿にグッときます( ´艸`)
例えばタモリさんとかw

彼女に作ったりすると喜ばれそうですね!

そうそう、お魚なんですけど。
秋刀魚に小麦粉つけて油で揚げて
ポン酢と大根おろしで食べるだけでも
結構イケます。

お料理とは言えませんが、
揚げ物を練習するのにもそういう簡単なのがちょうど良いかと思います^^
アバター
2009/04/26 22:17
to じゅんこちゃん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ほおほお。もしかして、お茶漬けとかにたまに付録でついていたりするお吸いものですよね。(^ー^* )フフ♪
これなかなか、重宝してますよヾ(;´▽`A‘‘
パスタで使っても和風でウマウマですよ。じゅんこちゃんだったらいろいろアレンジできると思いますので、一度お試しあれ(◔‿◔。)エヘ

今回もなかなかおいしそうですね。またまた大好きな麺類ですので、また作りすぎそうですよ(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン。といいつつ、食いしん坊ですので、全部食べるんですけどね(ノд≦)・゜・
また、作ったら伝言板にご報告しますね(*'▽'*)
情報ありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
アバター
2009/04/26 21:30
もうひとつ、載せておきますね☆

松茸の味お吸いもの

って知っていますか?顆粒タイプになってるものですが
これは、すごく使えます!
今回は、簡単うどんレシピです。

☆材料☆
うどん・・・・・・・・・・・・・・・ひと玉
松茸の味お吸いもの・・・・一袋
卵黄・・・・・・・・・・・・・・・一個分 (卵白の部分は、お吸い物にお使いください☆)
だし醤油・・・・・・・・・・・・・・適量

☆作り方☆
①うどんを茹でます。冷凍うどんをストックしておくと便利です。
②茹であがったうどんに、松茸の味お吸いものを絡める
③最後に生卵をのせ、だし醤油を少しかけたら出来上がりです☆

具として、ねぎ、わかめ、山菜などを一緒にトッピングしてみてください❤ ウマウマ

アバター
2009/04/26 00:07
to ぽんちゃん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ぽんちゃんもなかなか自炊しているみたいですね(# ̄ー ̄#)ニヤ
なんかぁ、悪代官と桔梗屋みたいな会話でんなぁ(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ

ほうほう。アルミホイル使うんですねメモメモ(_ _)φ
最後の仕上げに胡椒ですか。ん~なかなかおいしそう。(*'▽'*)

そうそう。もしかして塩ポン酢のほうが一番いいかもですね(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ
アバター
2009/04/26 00:02
to はるさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

別な意味でいちころになると思いますよ。簡単にいえば毒?(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ
自分の場合は、お買い物行ったときは、「ふりかけ」や「お茶漬け」は絶対に買いますからね。失敗した時の保険です(◔‿◔。)エヘ

ジョイで落ちるんですね。自分の洗い方が、やっぱりちょっとさらりとしすぎているのかな?ヾ(;´▽`A‘‘アセアセ
そうそう。やっぱり、生臭いと次使うときにちょっと気になりますからね。
情報、本当にありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
アバター
2009/04/25 23:56
to リリンさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

全然問題ないですし、教えてもらえるだけで、本当にありがたいですね。ありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
ティファール持っているのなぜわかったのかなぁ?( *´艸)( 艸`*)ププッ
もしかして、リリンさん=エスパー伊藤?(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ

わぁ~。ベーコンと豚肉というだけでおいしそうですね。(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
ポン酢はやっぱり、ぽんちゃんお勧めの塩ポンがいいのかな?(◔‿◔。)エヘ

お魚の臭いは、ジョイでも洗ってみたのですが、なかなか生臭さが取れなかったですね。(;-o-)o"
今度、消臭効果のある洗剤探してみます(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
アバター
2009/04/25 23:29
(≧◇≦)え〜!自炊してるんですか〜(*'▽'*)わぁ♪

魚料理だと、ムニエルとかが簡単に出来ちゃいそうですよねw

アルミホイルに白身魚や鮭やらの切り身入れて野菜とかキノコ類入れてバターをバサッと入れて

フライパンでお湯張って温めるか、そのままフライパンであたためるかで出来ちゃうでしょ?

汚れないしね( *´艸)( 艸`*)ププッ 仕上げに胡椒をサラッとww


アバター
2009/04/25 21:02
男性で自炊されている方って素敵だと思いますよ^^
料理が下手でもいいじゃないですかー。だんだんと上手になりますよ^^
そしておもてなしなんてされたら…女性はイチコロですw

ちなみに私もジョイで落としてます♪ においが落ちないとちょっと困りますものね><
アバター
2009/04/24 23:32
お魚料理じゃないけどいいかな^^
ティファールのくっつかないお鍋があるなら
洗ったキャベツをお鍋にどっさり入れて
上にベーコンか豚肉を乗っけて ちょっとだけお水を入れて蓋をする
火にかけるとお水とキャベツの水分で蒸し料理のような出来上がりに♪
ポン酢で食べたり ノンオイルドレッシングで食べたり
お野菜がいっぱい取れて メッチャ美味いです☆

あと、お魚などのにおいは 『ジョイ』などで洗うと取れませんか?
消臭効果をうたった洗剤がいいかもしれませんね^^
アバター
2009/04/24 23:18
to 更紗さん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ほうほう。更紗さんも自炊されているんですね♥(*^.^*)
やっぱり、更紗さんはお料理上手ですね。
自分では絶対に調理するのが難しいものばかり並んでますしヾ(;´▽`A‘‘

でも。今度、更紗さんの書かれているお料理に挑戦してみますね♥(*^.^*)
結果は、更紗さんの伝言板に書いておきますので(◔‿◔。)エヘ
アバター
2009/04/24 23:16
to ゆうさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ゆうさんのお仕事大変そうですね。ごくろうさまです(。◡‿◡。)ペコっ

自分も自炊始めたのは、一人暮らし始めたからですね。
やっぱり、いろいろお弁当とか買うとお金がかかりますからね。ヾ(;´▽`A‘‘
たぶん、ゆうさんも一人暮らしをしたら、自炊する機会がぐっと増えると思いますよ。

ただ、やっぱりご実家に住んでるほうが良いですよ。
ご両親も安心しますし、一人暮らしだと洗たくとか掃除で、休日の大事な時間も少なくなりますしね( ̄▽ ̄;)アハハ…
アバター
2009/04/24 22:32
いつも適当に食べているので、あまり披露できるようなメニューがないかも(笑)
ちなみに本日の夕食メニューはというと・・・
・茹でたパスタにバターを絡めて、その上にほうれん草とナメタケを添えたもの
・コンソメスープ(具財は玉ねぎとベーコン)
 ※スープは適当にコンソメと塩と胡椒で味を調えて煮てるだけです。

さっぱりしたものがお好きなら、茹でたパスタにワカメとシーチキンと万能ねぎを
のせて、その上からお酢としょうゆをかけたものも結構おいしいですよw

  
アバター
2009/04/24 20:16
はまさんスゴイ!
自宅住まいの私は、帰宅時間が遅いことをいいことに
お料理するのは年に3・4回・・・。

私よりずっといいお嫁さんになれるかも??
アバター
2009/04/23 23:52
to じゅんこちゃん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

あははは。(TεT;)
そういう自分の下手な腕をふるう人はいませんので、あしからず( ̄▽ ̄;)アハハ…

ほおほお。水菜ってまだ一度も食材としては使ったことないので、ありがたい情報ですね。(❀◕‿◕)♫♫♬
ふむふむ。半分ずつ混ぜ合わせるのですね。それと余熱だけって言うのが、みそなのかぁ。
でも。スパゲッティが食べたい量って・・・・。自分はすんごく食いしん坊なので、結構な量の水菜も必要になるなぁ( ̄▽ ̄;)アハハ…

ソースの材料。。。書いているのを見ているだけで、おいしそうだなと思いましたよ。
味的には、ぺぺロンチーニみたいな感じがしますね。
スパゲッティでは、ぺぺロンチーニが一番大好きなので、助かりますね。
栄養のバランスも良さそうで、ありがたいです。ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♡

料理したときは、感想をブログか伝言に書いときますね。
本当にありがとです(。◡‿◡。)ペコっ
アバター
2009/04/23 23:43
to ponnyannさん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

『牛乳石けん。良い石けん』のにおいがする間にお返事書きますね。( ̄▽ ̄)ゞ

玉砕とは。。。お互いのクリームコロッケがくっついた上に、中身がどろどろ溶け出した意味です( ̄▽ ̄;)アハハ…←想像できるかなぁ(TεT;)

ほおほお。ちゃんちゃん焼きっておいしそうですね。北海道のちゃんちゃん焼きを思い出しましたよ。ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♡
でも。自分が今一番食べたいと思っているイカと鮭がわかりましたね。もしかして。女の子版、エスパー伊藤?(# ̄ー ̄#)ニヤ
でも作り方からすると、本当に、北海道のちゃんちゃん焼きと同じですね。って、だからちゃんちゃん焼きというのかぁ!と、今気づいた自分は、やっぱり頭の回転が遅いなぁヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
今度、料理してみますね。その結果は、伝言でお知らせします。( ̄▽ ̄)ゞとりあえず、玉砕という言葉がでても怒らないでくださいね(ノд≦)・゜・
アバター
2009/04/23 23:34
to 多由也さん

コメント(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

ほおほお。なかなか簡単ですね。それに、後片付けも楽そうですし。♥(*^.^*)
自分のように性格が雑な人間には、ありがたい料理ですね。テヘヘッ(*゜ー゜)>
ありがとうございます。早速試してみますね。(^ー^* )フフ♪

そうそう。ちょっと悲しいことがありましたよね。そういうときは、色々自分のブログや伝言に何でも良いですので、書き込んでくださいね。そうすれば少しでも気が紛れますよ。
自分も、書き込みがあったら、できる限り早くお返事書きますので。ただ、お仕事で普段は、にこっとには入れませんので、お返事遅くなるかもしれませんが、どんどんお気兼ねなく書いてください♥(*^.^*)

じゅんこちゃんやponnyannさん。本当は、最初にお返事書かないといけないのに、ごめんなさいね。
多由也さんがちょっと心配でしたので、先にお返事書きましたヾ(;´▽`A``アセアセ
アバター
2009/04/23 23:04
さわらのカレームニエルは簡単ですよ~(・∀・)
さわらの切り身と カレー粉と 小麦粉 あとは塩コショウバター、これだけで作れます!

塩コショウで下味をつけたさわらに小麦粉とカレー粉を振るったものをまぶします。
このとき、スーパーの小さい袋などに粉を入れて少し空気を入れて振り混ぜて、切り身を袋に入れてさらに振り混ぜると簡単にまぶせます^^(しかも手やその他調理器具が汚れないので 片付けも楽ですw)

あとはよく熱したフライパンにバターを溶かし 両面を焼きます^^
ソースなどをかける場合はまたヒト手間かかりますが、自分で食べるだけならこれだけでもじゅうぶんおかずになりますww
アバター
2009/04/23 22:58
揚げものに挑戦されるだけ、すごいですよ☆
自信もってくださいね
お料理のできる男の人は素敵です。
結婚したら、ぜひ、かわいい奥さまのために腕をふるってあげてくださいませ^^

簡単料理は、パスタでしょ❤
『水菜のスパゲティ』

☆材料☆
スパゲティ・・・・・・・食べたい量
水菜・・・・・・・・・・・・ひと束
【ソースの材料】
オリーブオイル・・・大さじ3~4
にんにく・・・・・・・・ひとかけ
赤唐辛子・・・・・・・一本

塩、こしょう・・・・・各適量

☆作り方☆
①水菜は食べる直前まで冷水につけておき、食べやすい長さに切って水気をきっておく。
  にんにくは、みじん切り。唐辛子は種を取り、細かく刻む。
②アルデンテにパスタを茹でる。
③鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、混ぜながらじっくりいためる。
 にんにくの香りがしたところで唐辛子を入れてよく混ぜる。
④茹であがったパスタの水をきって③のソースに加える。
⑤大きなボウルに移して水菜を加えてしっかり混ぜる。

水菜は、パスタの熱でちょうどいい感じになるはずです。
水菜は全量混ぜずに半分ずつ混ぜ合わせるのがコツです☆
アバター
2009/04/23 22:49
ただ揚げるだけのクリームコロッケって・・・冷凍とかのってことかな?

揚げるだけやのに ぎょ、玉砕って、一体・・・・・ ( ̄  ̄;)  爆発しちゃったの?

簡単なやつね☆ 鮭やイカのちゃんちゃん焼きは? フライパンでもホットプレートでもいいけど、
アルミホイルに包んでもできるよ^^ 
アルミホイルの上に 鮭やイカ、キャベツやえのき・・・(冷蔵庫の中の野菜を適当に)
を置いて みそ・酒・みりん・ニンニク(チューブタイプのやつ)・マヨネーズ・砂糖を
混ぜたソースを上からかけて 包んで オーブンで鮭なら20分くらい、イカなら15分くらい焼く。
余熱したオーブンね^^ はい♪ でっきあっがり~♪ 

ニンニクが食欲をそそるし、お酒やビールに合いそう  ←うちはお酒飲めないんで^^; コーラです☆











































月別アーカイブ

2023

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.