役に立たなかったボランティア
- カテゴリ:日記
- 2011/05/29 21:13:22
昨日、例によってボランティアで仲間と一緒に被災地に。
正直言って、天気も良くないし、寝不足で体調イマイチ。
それでも少しでも役に立てればと思って。
今回の割り当ては、これまでより港に近い方。シカモ海からの風があって、魚の腐った臭いが。
前からも気になってはいたけど、そこで暮らしている人たちや、ずーとそこでボランティア活動している方々が居るから、「臭い」なんて言えないし、できるだけ気にしないようにしていたんだけど。
でも、今回は違っていた。今までとはレベルの違う強烈な臭気。
みんなは「凄いねー。」と口では言っても平気で動いている。
鼻を詰まんでも口でも臭気を感じる。
こういう時のために用意していた『N95マスク』。これで臭いがしなくなると、ほとんどの人は言うけれど、私には微かに感じる。フィッティングテスト済で使用しているのに。
問題は飲み物や食べ物のとき。マスクは外さなければならない。
その時が辛い。
水を飲んだだけで、あの臭いが水の味となって、鼻を詰まんで飲んでもかえってその味が強まるばかり。水を飲むか、吐き気を取るかの選択で、結局水をろくに飲んでない。
でも、湿度が高いし、防水ヤッケで汗ばんで来ているから、このままだと脱水の不安が。
結局昼食もできなかった。
そのうち、だんだん具合が悪くなってきて、座り込んで休んでいると、仲間がやってきて、「どうした?」とか「熱がある。」とか言っているうちに激しい吐き気がして、ゲホゲホしても、食べてないし、水も飲んでないので、何も出てこない。
そしたら誰かが「イカン顔色が良くないぞ。」と言うと、周りが「ホントだ。」と言われているうちに、もはや体が言うことを効かなくなって。
結局、「これでは運転も出来ないから。」と言うんで、私の車を運転してもらって帰りことになって、せっかくの人員をさらにもう一人減らすことになってしまった。
それで、帰ってからも臭いが気になって、着ていた物を洗濯機に入れて、シャワーを浴びて、脱水ドリンク・OS1を飲んでベッドにダウン。
夕方になっても、食欲がなく、OS1だけを1.5L飲んだだけで、改めて今度はお風呂に入って、ぐしゃぐしゃになった髪をまた洗って、少し落ち着いた。
もう遅くなっていたから、チョコレートと、やっと手に入れたばかりのウイスキー『グレンモーレンジ・ネクター・D'OR』ソーテルヌの樽で熟成された甘い香り(のはず)のモルトウイスキー。
ストレートより加水したほうが香りが立つ。
でも泣きたくなって鼻が詰まってあまり感じない。
本当は、この時間ニコタの中のサークルにこれを飲みながら参加するはずだったのに。
その気にならずに、時間だけが過ぎていった。
日課のステプ訪問もせずにINしたままで時間だけが過ぎていった。
なんとも情けない。これだともうボランティアにも参加できない。
現地から去っていくとき耳にした「所詮お嬢様育ちだからね。」の言葉が気になって離れない。
でも、結果として戦力にならなかったばかりか、もう一人も巻き添えにしてしまった。
そんなわけで打ちしおれて2日間過ごしてます。
多くの人から「無理しないように。」と言われていたにもかかわらず、こんなことになってなってしまって、申し訳ありません。
立ち直るにはまだ時間がかかりそうです。
ご心配いただいてありがとうございます。
こちらの方々とリアルの友達に励まされ
完全に立ち直りました。
皆様に感謝です。
れいさんはちゃんと頑張ってるって、親しいニコタ住民は知ってるクポ。
ボランティアで被災地入りされただけでも凄いと、私は思います。
そんな優しい方がいるから、これからの日本は立ち直れるんじゃないでしょうか。。
ところで、れいさんの体調は回復されたでしょうか。
頑張って下さいとは言えませぬ。だけど、後悔のない様に日々をお過ごしくださいね~。日々悩んで後悔しまくってる?のラクトリオでした(;^o^)丿クポッ☆
臭いと味覚に敏感なのは自慢にもしていたんですけど
とんだ落し穴でした。
ガックリ来てたんですけど、もう立ち直りました。
私の周りはいい人ばかりです。
皆さん応援してくれます。
本当に有難いです。
私も臭いには少し敏感なので、苦手な臭いがあるとどうしても駄目です。
こればっかりは、体質なのでどうしようもないですね。
今はゆっくり心と身体を休ませて、英気を養ってください^^
れいさんがとても頑張ってるのは、ここにいるみんなも知ってるしれいさんの周りの人々もみんな知ってます。
心無い言葉を言う人もいるかもしれないけれど、どうかそんな人には負けないでくさいね^^
ありがとうございます。
私を励ましに友達がたくさん来てくれてます。
PCつけっぱなしで、みんなで見てます。
ここの人たちと、リア友、みんないい人ばかりです。
元気を頂きました。
感謝です。
誰だって体調の悪くなることあるよ
あまり気にせず、れいさんの持ってる優しい気持ちを大事にして欲しいです
厳しい環境の中へ突き進んでいこうとするその勇気ある行動は尊いものです
体調が万全になったらまた宜しくお願いしますね
それまでは、ちょっと休憩しましょ^^
コメとっても嬉しいです。
すごいことができなくても
何かできることに喜びを感じられることを
消したくないと思ってます。
元気がでました。
ありがとうございます。
自分の無力さを嘆かないでくださいね
れいさんはもっと凄い事ができるようになる方ですw
今回は合ってないお仕事だったので、
残念な結果に終わりましたが、コレも巡り合わせ
次回に期待しましょうwww
それと匂いにとっても敏感な方っていらっしゃいますよねw
特に感覚的なものは他人には分かりにくいものですもの
無理せずにれいさんの道をこれからも歩いてください+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。
ありがとうございます。
実は私は口でも臭いが分かるんです。
鼻を詰まんでも、臭いが分かります。
だから、味覚も敏感です。素材、調味料なんであるかよくわかります。
それがいいときもあるし、悪い方に出るときもあります。
今回はそれが最悪結果を導きました。
あの環境に居ることは、私にはできません。
でも、ボランティアは続けたいと思ってます。
なぜかその気持ち持ちがあります。
消したくないです。
何か分かる気がするよ♫
どうしても苦手な匂いってあるもんなぁ~(^^ゞ
僕は、生ゴミの匂いもアカンけど、磯臭いのもダメ!
以前は、波乗りを一年中してたけど・・・海草を干してる時に漂う磯臭さが大嫌い!
死んだ魚が浜に打ち上げられてて、それが腐ってたら(>_<)
それで気分が悪くなったんやったら、仕方無い!
ボランティアに来たって事は、それだけで立派(^_^)v
日本中で、いったい何人の人が何日続けてる?
全く関係の無い人に対して、ボランティア活動する!
それって義捐金とかよりもずっと凄い事!
だから・・・立ち直る? そんな必要ないよ♫
十分 立派♪
胸を張ろう(^o^)/
miyajiさん
ぶーしんさん
ビストさん
ありがとうございます
昨日はコメ返できませんでした。
今日友達からも励まされ、今、私の家でパーティをやってます。
良い仲間に囲まれて幸せです。
おかげで吹っ切れました。
『出来ないことは出来ない。出来ることを一生懸命やれば良い。』
これまで多くの方々から、
「決して無理しないように。」とのコメいただいてました。
警告だったんですね。
そう言ってくださったみなさまにも申し訳ありませんでした。
暫く頭を冷やします。
そしてまた出来ることを見つけます。
励ましの言葉ありがとうございます。
お疲れ様でした・・ほんとうに、れいさんたちの頑張りには頭が下がります!
現地のすぐ近くに住んでいながら、わたしは自分の家の事だけが精一杯で、何もしてあげられてない・・
そんな中、れいさんたちは泥まみれ、汗まみれになって頑張っているじゃないですか
なにより、誰かの役に立ちたい、復興の力になりたい! そう思ってくださっているその心が本当に嬉しいです・・
心ない言葉を発する人はどこにでもいます。
そんな言葉に負けないで、
れいさんがこれまでしてきてくれた事に、自信持ってください^^
この時期、ただでさえ体調を崩しやすいときです・・どうか、ゆっくり身体を休めて下さいね^^
被災地に住む者として、本当に感謝しています。れいさん、ありがとう!
>「所詮お嬢様育ちだからね。」
お嬢様育ちでも、社会を知り荒波を乗り越えようとする人もいれば
そうじゃなくても、現実に目をむけようとせず、おんぶ日傘を要求する人もいるわけで。
たぶん、後者だった私も今やたくましく成長(?)したのだから
外野の雑音など、壊れたラジオと割り切って
己の信じる道を突き進んでくださいませ。
れいさんなら、できる、大丈夫だよ(^^)
ほんとにがんばってきたんだから、しばらく休みなさい。
時間が経てば、また何か見えてくるかも。
おつかれさま^^
でも、今までちゃんと積み重ねたものもあるし、
他のエリアの方々にくらべれば、地元に根づいた立派な
活動をしてきた思いますよ。
一度や二度へこたれても何もしていない人に比べれば
遥かに立派なものです。
じじいの私から言わせてもらえば、学生時代の辛い経験や
失敗は人生の肥やしとなる。
失敗も将来への成功のいい踏み台になるでしょう。