Nicotto Town


えのぶろぐ


エアーマンが倒せない(midi)


ここ一ヶ月のうちに若きバンドマン2人とお友だちになりました。
そのせいかどうなのかは不明ですが、
さっきふと思い立って昔作った耳コピの音楽を掘り出してみました。

今からちょうど4年前。
フリーソフトの「Studio ftn Score Editor」というのを手にいれたので、
ありがちなドラクエやFFのテーマを打ち込んで遊んだりして…w
ひと通り遊んだら、自分の知らない曲を耳コピしてみたくなり、
友達にリクエストをたのんだら、
ちょうど3.4和音くらいの着メロがほしいのでコレをアレンジして!!!と、
それはそれはものすごい勢いで頼まれたのでした。

コレというのは、当時流行り始めだった「エアーマンが倒せない」
youtubeを見せられるも、初見で「ごめんなさい」www
難しすぎてまず無理と思ったねwww
歌入ってるし音ひろえないよwww
しかし小学生時代にロックマン2を弟と毎日遊んでいたこともあり、
youtubeで何度も何度も繰り返し聴いているうちに、
頼まれた友達よりエアーマンにすっかりハマってしまいました。
そして毎朝毎晩友達に催促され、気づけば3種類も作っておりました。。。
おそるべしエアーマン。。

ちょっと恥ずかしいけど、若気の至りを聴いてみてくださいw
(URLをよそのブラウザのアドレスバーにコピペしてね!)
(あたりまえだけど音なるから音量注意ね!)

※ソフトDLした直後に小一時間で作った!
※フリーソフト!
※midi!
以上の3点を念頭に置いてねw
すっごく…ファミコンみたいです…
友達どんなしょぼい携帯使ってンだ…


エアーマンが倒せない(前奏)
0:34
http://p.tl/UGsa
↑midi
※今聴いてみたら数ヶ所音はずれてるところあるw
※旋律、ドラムセット、ベース?の3和音です

ちなみに冒頭の楽譜はこんなの。これをぽちぽち1個ずつ打っていく。
http://p.tl/hu7U
↑画像
下の○×のがシンバルの楽譜。


エアーマンが倒せない(歌部分)
0:58
http://p.tl/ykIU
↑midi
※前奏とは全然違う気分で作ったので楽器が違うw
※旋律、ドラムセット、ベース?の3和音です


エアーマンが倒せない(ピアノ)
1:56
http://p.tl/MjM6
↑midi
スローテンポにして全部ピアノver.
実際にピアノで弾きながらつくった。
1:22~は完全えのおりじなるです。遊び杉。
でもナマピアノだったらけっこうオサレな感じになった(*´∀`*)
でも手が小さくて終盤のオクターブはソフトの方がお上手…

当時はまだ実家にいて、リビングにピアノがありまして。
少し弾いては楽譜に書き込み、なんてやってるもんだから、
ママンは「娘が作曲家になった!!!!」とびっくり。

…エアーマンです、とは言えなかった…すまぬ!すまぬ!(TДT)



次回予告
ナイトメアのレゾンデートルの耳コピmidi。
ちょっとボリュームアップのまき。

#日記広場:音楽

アバター
2011/06/03 11:51
━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━

>若きバンドマンその1じぇぴえすくん
カラオケにもあるの!すごい!
わたしカラオケ行ったこと無いからいまいちよくわからんのだけど;;;
こんどレゾンデートルのピコピコプーもうpするから聴きに来てね!

>若きバンドマンその2りえちゃん
リア友バンドマンも3組くらい、おあそびでエアーマン弾いてたらしいから、
やっぱバンドマンはみんな通る道なのかなって思った(*´艸`)w
このソフト、五線譜で書けるからやりやすくて気に入ってるの!
シェアのほうが多機能だけど、フリーでとりあえず遊んでるw

━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━
アバター
2011/05/30 22:06
Studio ftn Score Editorですかwww
前に遊んだことあるかもw

それにしても上手いですねぇwwwさすがですw

バンドで何度か弾きましたよエアーマン^^
JPSさんと言うとおり完全にボーカル殺しですね、あの曲wwww
アバター
2011/05/30 14:45
エアーマンいいっすね( ´∀`)学生の時ハマったわーーーー(/ω\
バンド練習の休憩時間にノリでコピって遊んだりして・・・w
カラオケ行くと友達とよく歌うんすけど超むずかしい^^;高すぎ( ´Д⊂ヽ

俺PC持ち始めたの今年からだから音楽ソフトとかはよくわからないっすけど
最後のピアノのやついい感じにアレンジにつないでますね( ゚▽゚)/
なんかゲームのEDっぽい( ´∀`)







カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.