Nicotto Town


しょぼっち


朝4時…坊の大号泣!!


朝4時ですよ…坊の大泣き…

ミルクも…抱っこも…オムツも駄目…

熱も無いし虫に噛まれたり?した皮膚の異常もない…う~

今までこんな大号泣は生後5か月間無かったのに…

苦し紛れに少女時代がMステに出ていた時の映像を流してみると…

なんと!!笑って観てる!!

若くてスタイルのいい綺麗なお姉ちゃんが観たかったのね…

おいおい…です。でも助かった…少女時代に感謝☆

アバター
2011/06/01 09:10
ちっちゃい頃って急に泣き出すから怖いよね><
でもだいたい何でもない事だよ^^
アハハ坊ちゃん少女時代にハマりすぎだ~
でもホント泣きやんでくれて助かったね(^_^)v
アバター
2011/05/31 23:35
朝早くから大変でしたね。
しょぼっちさんのブログを見るたび、ママってホントに大変なんだなと思います。
自分もそうやって親に育てられたの、ついつい忘れがちになるなと思う今日この頃です。
アバター
2011/05/31 20:26
ははは^^
もうわかる?
ずっと抱っこは大変ですもんね><
少女時代に感謝ですね^^
アバター
2011/05/31 16:54
うちはまだまだ夜泣きはないんですけど、大泣きしたときにはやっぱり気を紛らわすのが一番ということで
鏡に写る自分の顔見たら大概のことは泣き止んでくれます・・・・・今のところは、ですが^^;
アバター
2011/05/31 16:31
こんにちは^^

うちも初めての子が 1か月半くらいの時にそんな事があり
もうどうして良いか分からなくなり 色々やりつくした後呆けちゃいましたよ;
まだ たまごクラブやひよこクラブ等のお母さん向けの雑誌も無くて
手引書には無い事ばかり起きて ホントに心細かったですが
色々な雑誌が出てからは そんな事もあるのか あんな事までなど
色々解決して良かったです^^ 一番楽しいのは体験談でした^^
ここだと男性も読むので書きにくい事もありますが あれは良いですよ^^
・・・・そう言えばまだあるんだろうか?? そんな感じの雑誌はまだあるはずですが。
アバター
2011/05/31 14:15
うちの娘(もうすぐ2歳)もいまだに時折そういうことがあります。
何か嫌な夢でも見て、目が覚めてもまだ寝ぼけていて夢と現実の区別がついていないせいでしょうか…
さすがにミルクは卒業しちゃっているので、優しく抱っこしてあげて語りかけるくらいですが…

そろそろ下の子が夜泣きの時期に入りそうです(笑
アバター
2011/05/31 12:49
わけわからず大泣きありますよね~・・・
でも・・・・・・・・・・
少女時代って解決法がわかれば安心ですね^^
お疲れさまでした~^^
アバター
2011/05/31 11:40
数年前に、「タケモトピアノ」のコマーシャル見ると、
赤ちゃんが泣きやむって評判になったことあったけど、
同じ様ですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.