Nicotto Town



インドネシア出張(食事@ジャカルタ)

今回、3年ぶりのインドネシアでした。

これまではジャカルタ内が多かったのですが、今回は、隣の州、それどころか、南スラウェシ州(スラウェシ島)にまで足を伸ばしました。

”超”がつく田舎にも行きました。いっや~、驚きと感動の、”うるるん”状態。
お仕事の内容に絡むので、全部を紹介できないのが残念です。。。

さて、仕事で来てはいるものの、お楽しみは(毎度)”お食事”です。

もちろん、ローカルフードを楽しみたいのですが、必ずしも、インドネシア料理でなくて、中華でもなんでも、その地ならではのアレンジはありますし、むしろ本家より口にあうことはありますので(バンコクで食べたチリポコラ(インド料理)のように)、どんな料理も美味しく楽しみました。

まずは、ジャカルタでのお食事を。

さて、宿泊はシャングリラです。

ここは、朝食が最高です。品揃えも半端ないです。

なお、この品揃えは、いろいろな種類の食べものがあるという以上に、同じものでたくさんのバリエーションがあるところが凄いのです。

例えば、麺は、4種類の麺、様々な野菜、様々なトッピング、肉団子でも何種類もあるし、薬味系もふんだん。各国、各文化の料理が揃っています。また、毎日バリエーションが替わります。

お粥も、一人前を改めて、とりわけて温めるし、加熱する具(肉、魚等。これで鶏粥とか、その場でアレンジできる)、トッピングの塩卵、ピータン、発酵した豆腐、漬物、etcも選び放題です。(一緒に行った、中国人が、塩卵があるなんて、と驚いていました)

それに、パンが種類豊富で、美味しいんですよ。焼きたてがサーブされますし。

ジャカルタのシャングリラの朝食ブッフェは超お奨めです♪
夜も、BBQ、カレーなどが加わり、更に豪華になります。

次は、お昼御飯で立ち寄った、プラザ・スナヤン(高級ショッピングセンター)の裏手にある、鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾No.1のある飲茶屋さんです。

小籠包、絶品です。

そして、インドネシアなので、高級といえど、安いです。
ただし、豚肉ではなく、鶏肉なんですよね。ムスリムの国ですから。
でも、超旨いです。

他の東南アジア同様、ジャカルタは韓国人が多く、コリアン・タウンもあります。相変わらず、アニョハセヨ~と挨拶される私。何故?

お奨めのお店はいろいろあるのですが、今回は、佳肴(がひょう)

ちょっとお高いですが、お店は小ぎれいですし、霜降りの牛肉、ホルモンも美味しいです。

肉は、ウェートレスさんが焼いてくれます。一人で来ても、目の前にウェートレスさんが座って焼いてくれるので、孤独な駐在員にも人気とか^^;(そういう類のお店ではないですがね)

他、会社の入っているビルのレストランで、アジア系の食事を楽しみました♪

写真は、gooブログで。

次回は、南スラウェシ州での食事を紹介しますね。

#日記広場:日記

アバター
2011/06/05 11:44
果物のジュースだったんですね~♪♪
果汁で白いのか発酵して白いのか・・・(*⌒∇⌒*)

マミー知ってますよ(*^^)v
ヤクルトみたいなアマ~イのですよね!
時々なら飲みたくなります^m^v
アバター
2011/06/05 10:39
>美優さん

そこにきましたか^^;

これはサワーソップという果物のジュースです。

果物ですが、乳酸菌飲料のような味です。
今回の出張で、嵌りました^^

カルピスにも似ていますね。
私は、”マミー”だと思いました。
知っています?マミーって飲み物。
アバター
2011/06/05 09:41
ぅわ~小籠包が沢山並んでましたねぇ~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

どのお料理も美味しそうで、なかなか日本じゃお手軽に。ではないですが^^

4枚目のお粥の写真にチラっと写ってる白い飲み物。。。

牛乳ではなさそうですが・・・カルピスですか??
アバター
2011/06/05 09:07
>まどかさん

A&Wは、ルートビール(Drペッパーみたいな味)ですからね^^;

いやぁ~、下条アトムさんのナレーションが頭の中に流れましたし、
ホント涙のお別れでした。

う~ん、何かしてあげたいけど、商売にはならないなぁ、、、
お金取れないなぁ、、、困ったなぁ、、、
アバター
2011/06/05 01:07
早速のアップありがとうございます。

お疲れでしょうに。ゆっくりお休みになれましたか?


超がつく田舎に行かれたときは、下条アトムさんの語りが聞こえたのかしら^^


A&Wの飲み物がビールでないのにジョッキにはいっているのが・・・
悲しかったでしょ^^





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.