鎌倉に行って来ました
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/06/05 20:18:51
日曜なのに、朝の6時に目が覚めてしまいました。
仕事していた時の癖なのかな〜
せっかく早起きしたので、『そうだ、鎌倉に行こう・・・』
と、いうわけで、行って来ました。
横須賀線で乗り換え無し、往復1000円ちょっとで行けるのだ。
8時30分に、家を出て、10時には、鶴岡八幡宮に到着しましたよ。
大銀杏は、養生されてました。幼木は順調に育っているようです♪『鳩みくじ』というおみくじを引いてきました。結果は『吉』。大吉じゃ無かったけど、嬉しい事が書かれてたので、持って帰りました。
八幡宮を参拝した後、「いも吉」という、お芋屋さんで「あじさいソフトクリーム」を食べました。紫陽花味という訳ではなく、その正体は、抹茶と紫芋のミックスソフトなのです。今日は暑かったので、とても美味しかったですよ♪アイスの後は、小町通を散策〜。途中、『石ころ館』という、パワーストーンを扱っているお店に寄りました。このお店はヤバイ、思わず色々買いたくなります。出世運が上がるブレスレット1600円とか、お買い上げしそうになりました〜。でも我慢できました♪失業中ですから!無駄遣いできませんよ!!
しかし、古本屋でルドゥーテの薔薇本(大型フルカラー重い)を見つけてしまいました。さすが、鎌倉は古本屋のレベルも高い。自宅近辺のブックオフじゃ、絶対に売ってない美術本。買ってしまいましたよ〜2500円なり。まぁ、パワーストーンあたりは、結構いろんな所で買えるけど、本はいつ買えるか解らないからな〜。
そんな重い本を抱えて、妙本寺等、寺社仏閣をブラブラ・・・・
そういえば、今日は午後から雨の予報だった事を思い出し、13時頃に撤収〜
紫陽花の見頃は、まだまだのようでした。
また行こう。
今の住まいからは鎌倉ははるかかなたですが、
鶴岡八幡宮とか鎌倉大仏とか懐かしく思い出しました。
千葉に居たときは、車だと横浜や鎌倉あたりまで行きやすかったんです。
私も鎌倉までは片道40分くらいで行けるのですが、なかなか腰が上がらないです。
でも、八幡宮や小町通の風情は好きなので、フラッと出かけてみようかな。
家のドアから八幡宮の鳥居までで、一時間半なので、かなり近いと思います。
距離的には、上野のほうが近いと思うのですが、乗り換えが無いせいか、
上野へ行くよりも鎌倉のほうが近いかも?
ニコタは良い息抜きですね〜
家にずっと居るのは良く無いな〜、と、何となく感じているので、
出来るだけ、外に出るようにしています。
改めて、鎌倉っていい所だな〜って思いました。
今回は、鎌倉駅周りをふらふらしただけなので、
今度は、長谷寺の方に行ってみたいと思います。
1時間半で鎌倉に行けるのは、うらやましいです。
すごいっっ
紫陽花が綺麗なのは…長谷寺でしたかしら。
近場で楽しめる良い町ですよね。鎌倉。
紫陽花ソフトってネーミングが素敵ですね。
何かを我慢したり、たとえばペットボトルを買わずに水筒をもってきたりしたときに。
ディムは半額を贅沢貯金していました。お金を節約しながら、贅沢をしたいときにする貯金です。
けっこう贅沢貯金がたまるのは時間かかるのですが、ニコタは500Pくらいから買えるので。
ついつい、自分の服までは遠くても、ディムのお洋服は買っていました。
いつまで続くとわからないから、財布の紐はどうしても固くなりますが、それでも節約ばかりだと暮らしに潤いがなくなってしまうので。ニコタは本当に良い気分転換になりましたです。
でも、今日はそれほど暑くも無く、散策にはちょうど良かったのでは?
昨年失業していた先輩(?)として一言。
失業中だからこそできる事をいっぱいしましょう^^
確かに収入の心配はありますが、だからといって
外に出るのを躊躇っていると世間に疎くなります。
だから、どんどん外に出て、節制する所ちゃんとして
メリハリを付ければきっとなんとかなりますって^^