Nicotto Town



ヨーロッパではO104!


ヨーロッパでは大腸菌O104が問題になり、死者も22人とか。
多くがトマトやキュウリ、レタスといった生野菜を食べて感染しているそうです。
そしてドイツのもやしが感染源かと疑われています。
もやしになぜ菌がつくのかと思いますが、野菜を洗った水に菌が含まれていた可能性があるといわれています。
水の中に含まれていたなんて怖いですね。日本では大丈夫でしょうか。

アバター
2011/06/09 22:39
肉を生で食べるなんて、恐ろしい!魚の刺身は大丈夫かしらと心配になります。
アバター
2011/06/09 18:02
焼き肉店の約8割が、
トリミングしてなかったそうです!
ぞぞ~~~
アバター
2011/06/08 18:55
包丁とまな板を清潔にということですね。日光消毒をすべしとか。
アバター
2011/06/08 15:44
あとね、包丁とまな板。
日本料理人、必ずと言っていいほど、布巾でふきますよね!
正解です。
アバター
2011/06/07 18:32
日本では流水で洗うのが常識のはずですが、ヨーロッパでは洗わないのでしょうね。
もやしを生で食べるとは、考えられませんが。
アバター
2011/06/07 17:44
流水だよ!!
アバター
2011/06/07 15:33
葉物野菜は、地面から、病原菌や放射能を吸い上げる力は、あまりありません。
表面に付いた物質が怖いだけで、
流水洗浄で、流されます。
水を溜めちゃうと、また付いちゃいますので、流水で、洗い流してください。

なんか、恋の話に、似てない???
アバター
2011/06/07 11:42
日本も昔O157が
カイワレからでて大騒ぎだったよね^^;
こわいこわい・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.