Nicotto Town



佐伯流ベースメイク!


昨夜のサークルイベント記事も書こうと思いつつ、すごい感動したので今の
うちにメモっておく、佐伯流ベースメイク術!

年齢を感じさせない美肌の持ち主・佐伯チズさんが雑誌に紹介してた美しい
肌に仕上げるベースメイク術!

美容院で読んでた雑誌に載ってて、帰ってきてから就活用の証明写真を
撮ってもらいにもっかい出かけてたんですよ。
んで撮ってもらう前に、早速試したらホントにキレーに付いてね!
あっコレ使える~!(゜o゜*)♥ と思ったのでご紹介。

メイク全部仕上げるのにかかった時間は30分弱。(スッピンからスタート)
慌てず肌に馴染ませていくのが大事らしいけど、朝の支度は戦争だからな。
でも30分弱ならいつもとそんなに変わらん。


まず洗顔を丁寧にして、化粧水をたっぷり手でつけるのはいつも通り。

手はね、体温も同じだし水分も油も分泌されてるから、ベースメイクは自分の
手指でやるのが一番なんだって!肌も“安心”するらしいです。

ここから普段だと乳液つけて、ベース、ファンデ…、と付けてくんですが、
ここでひとつポイント。

乳液と下地を、手 の ひ ら で 混 ぜ ち ゃ う んです。

気持ちいつもより多いめの乳液とベースを同量、手のひらで混ぜる。んで
それを額・左右の頬・鼻・顎、の5箇所にでっかく置く。

私は今回、乳液までは普通につけて、日焼け止め(ニベアのジェル。すごい
サラサラなのに焼けないので4年以上愛用してます)と、ベース(シャネル。
UVカットはシャネルが1番優秀)でやったんですが、これでも全然問題ない。

要は乳液などの「水分」でもって、下地をより肌に密着しやすくするわけだ。
ちなみに混ぜてもUVもののSPF効果は変わらないらしいですヨ。


それから5箇所においた「ベース+乳液」を、伸ばしていく。
伸ばす時は「下から上」! 例の小顔マッサージの時のような感覚で、顔の
中心から外へ、下から上へ、と伸ばします。
ベースの量が多いので顔が白塗りかよ!ってくらいになりますが、これで
OKです。万遍なく伸ばす。

伸ばしたら、化粧水をする時のように「肌に染み込め~」って感じでぺちぺち
叩く。(軽く、ね) 肌がもちもちーっとなるくらいまで、馴染ませる。
いつもの「ベースを塗ってる」感覚じゃなくて、「化粧水を染み込ませてる」
感じ。小鼻とかは念入りにくりくり円を描きつつ刷り込む刷り込む。

これで「ベース+乳液」が白浮きしてたのが、キレイに肌色になってるはず。
そしたらリキッドを乗せてきます。

佐伯先生曰く、リキッドで大切なのは、

「 オ ー ク ル と ピ ン ク 、 両 方 持 っ て る 」

ことらしい。

肌の色ってのは体調や気分なんかで日々微妙に違うらしく、それに対応する
にはオークルとピンクを混ぜて使うのがいいらしい。
その日の肌の色を見て、オークル多めにするかピンク多めにするか自分で
調節するんだって。 これをしてると自然に自分の肌の変化にも敏感になる
らしい。 すんませんオークルしか持ってなくて。(ぁ

これを混ぜたものを、さっきと同じように5箇所におき、同様に伸ばしていく。


ムラなく伸ばし終え、肌にファンデが馴染んだらティッシュを1枚。

ここで毛穴に入りきらなかったファンデを拭いておく。
軽くティッシュを当てるだけでOK。この一手間で崩れに強い、モチのいい
メイクになるらしい。
「拭く」と言ってもホントにこすらないように。そっと「当てる」だけ。


正直ここまでだけで、明らかに違います。
私はリキッドファンデはいつもの1色だけだったけど、確かに透明度というか
、いつもより断然仕上がりが滑らかでキレイ。


仕上げにパウダー乗せる場合は、ブラシでやるんだそうです。
ブラシに粉つけて、「内から外・下から上」に顔を撫でる。
パフは毎日洗ってないと、雑菌の温床らしいので要注意。
(使ってましたすみません★)

おおまかに言って、こんなとこです。
詳しいことは興味があったら上野樹里ちゃんが表紙のMOREを読んでくれ!

メイクしてから5時間以上経つけど、全然崩れないテカらない、肌触ると
しっとりしてるのにサラリとしてる。
ちょっと変えただけなのにこの変化!すげーなーさすがプロ。


これから紫外線との戦いの季節なので、メイクの際にはぜひお試しあれ。

#日記広場:美容/健康

アバター
2009/04/27 01:15
>桜。・:*・゚☆さん
ぜひお試しください!(*^o^*)


>さくらひめさん
手間ってほどじゃないんですよ、実際にやってみると!(^o^)
むしろベースと日焼け止めを混ぜちゃうことで、短縮されてる行程(時間)も大きい
気がします!
佐伯先生の持論でいくと、やはり丁寧に「馴染ませる」のが大事なんだと思います!

パフね、別に使っていいんですよ~。ただそれならパフはきちんと毎日洗わないと…、
ということらしいです。 布巾や台所のスポンジと一緒で、そのままだと雑菌の温床に
なっちゃうよ~、ってことなんでしょう。除菌除菌ーw

うーん私としては化粧30分、は平均よりやや短めくらいかと思ってたのですが…
みなさんもっと時間かけないものなのかしら?;;


>カピたん
今は男もメイクする時代よっ!(ぇw

佐伯先生は超有名だから、聞いたことはあると思うわ~(^ω^)
アバター
2009/04/27 01:09
>イズミさん
そうそう!化粧水や乳液のこと、佐伯先生から学びましたよ~!
ひとつひとつをゆっくり浸透させないと、ってのは佐伯先生の持論ですよね^^
私もかなり前に一度それを読んで以来、ずっと守ってますよ~!♪
今回のベース混ぜテクは初めてみたので、すぐ採用しましたw

あ、そうそうそちらにもコメントしましたが、私は別に名前出すとか全然気に
しませんので!^^ いつでも好きな時に好きなようにお書きくださいw
むしろ普段ない方のアクセスが増えてて嬉しかったですよー(*´∀`)


>チヨジさん
朝に余裕のある生活、したいですよね…。
私はわりと朝型なんで、早起きとか苦じゃないからまだいいけど^^;

いやいや、ベースメイク云々~、と言っても、全部が一気には出来ないじゃない
ですか!んでもってスタイルとかお肌の状態とか完璧になってからじゃないと
オシャレとかしてもねぇ…、なんて言ってたら、いつまでたっても出来ないんだ
もん…!(;ノノ) なので少しでもマシに見えるような技術は、試してかないと!
アバター
2009/04/26 21:34
>さくら ちるるさん
読んだMOREは、そのほかにもこの春のファンデの評価も載ってて、春夏用の
ファンデ選びの参考になるな~と思いました!
私も改めて見たいので買っちゃうかもー!(*^o^*)

私は乾燥肌なのでテカりはないけど、乾燥ゆえの白吹きがね…きになるんです!
なので保湿力の高いリキッドがマスト。
あーでも汗っかきなので汗に強いファンデ買いたいワァ。(*´∀`)


>♡うさこ♡さん
立ち読み、じっくり読んできてー!!wwww
そんで間違ってるとこあったら教えてネ★(ぉぃw

余分なファンデを落とす、って発想がなかったなー私も。
余分なものがついてるから、時間が経つと重みで崩れてきちゃうんじゃないかしら、
などと思ってみたり。
ぜひ試してみて!時間が経つと結構実感するよ!♥
アバター
2009/04/26 18:01
佐伯流聞いた事あるな・・・それだけやけど(笑)
すんません無駄に顔出してしまって^^;
アバター
2009/04/26 02:21
ほえ~~~すごい!!
手間かけるだけの事はありそうな感じですね~

パフ、めっちゃ普通につかってますよ^^;;;
っていうか、パウダーファンデ用のブラシなんか持ってないや^^;;;;;



でもその前に、朝に弱すぎる私には30分が無理かもしれないです…(苦
アバター
2009/04/26 02:01
試してみます☆
アバター
2009/04/25 21:58
朝の気持ちに余裕があれば実践してみます!(ダメっぽいな!)
でもベースメイクとか言う前に色々やることあるんじゃねえ?て言われるわ絶対・・
アバター
2009/04/25 19:54
私も佐伯流ベースメイクの愛好者です(笑)。
リキッドはあまり使わないので一色しか持ってないのですが(さっそくだめじゃん)。
化粧水→美容液→乳液の→のところで3分間時間をあける……とかも、
いまだに実践しています。そのほうが肌によくなじんで化粧崩れしにくいそうです!

昨日のブログで、チモさんのお名前を勝手に出してしまいました……事後承諾でごめんなさい><
さきはなの記事、本当に参考になりました!
アバター
2009/04/25 18:14
おおー! 
なるほどなるほど…
今度、雑誌、立ち読みしてきます♫
チモさんのもコピーして印刷しとかなきゃ☆

メイクしてから、うさこ結構時間たつと崩れちゃうことが多くて、
色々大変だったんですけどこれを試せば大丈夫なのですね~
良い情報提供ありがとうございます~(*^ω^*)
早速、明日から試してみたいと思います♫
アバター
2009/04/25 18:02
へー!!!
雑誌買ってこよう!!!
素敵な情報ありがとう!!!

これからどんどん肌が時間とともにテカるから、
ベースメイクはほんと気になりますよね!!

これで笑顔が決まれば、ばっちりですね!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.