強いて言うなら・・・
- カテゴリ:日記
- 2011/06/08 09:05:05
おちびが、保育園で、とてもとても、陽気なようです。
ものすごく陽気らしく、
「どうやって育てたらこのくらい陽気になるのかしら?」
と保育士さんの間で話題になったそうです。
話題になるほど陽気って・・・どんだけ浮かれているのかね、おちびよ。
「どうやって育てるも何もないわよねぇ・・・?特に何かしてるわけじゃないし」
と、母上様。
まぁ、確かに何もしてないわ~。
家族皆冗談好き(ブラック含む)という事くらいしか、特色ないような?
「それはもう、本人の性格じゃないのかしらね~?」
と、母上様。
「まぁ、何をしているかと聞かれて、強いて言うなら“めいっぱい可愛がってます”くらいしかいえないね~(・ω・)」
と、私が言ったら、
「アナタは可愛がり過ぎて若干甘やかしに入ってますwwww」
と、妹さんに突っ込まれました。
いいんだよ、父上と母上がしっかり叱ってくれてるし。
一人ぐらい、逃げれる人がいてもいいじゃないwww
余談。
甘やかしている・・・つもりはないけど、そうなのかな~?
うん、まぁ、甘やかしてます。
でも、私だって、時々はちゃんと叱りますよ~。
注意だってちゃんとするし(・ω・)
良くない事は良くない、と教えないとおちびが可哀相だからね~。
でも、叱られている時、全くかばったりしてないんですけどね~?
何となく盾っぽいんですかね?w
バックアップですか~。
どちらかというと、こちらがしてもらっているようなものですが、そう思っていただけてるならOKですね(´∀`)
にしても3歳・・・パワーアップしてきました。
保育士さんはすごいです・・・。
だって、おちび×12くらい相手にするんですよね~?
・・・・うひぃ~・・・・orz
頼りたい、って思えるときに頼れる信頼できる人がいる環境で育つこと。
その経験を重ねる差が、子どもの社会では大きな差になると思いますよ。
それが正解か不正解かじゃなく、その結果でその子の生きてく道幅や選択肢が増えたら、
自分で選ぶ力、道を探す力、そんなところにつながってくるんじゃないかな、って思ってます。
これだけ家庭のバックアップがある子は…保育士側からしてもほんとつきあってて楽しい(笑
厳しい人がいれば優しい人も、ダメな処を見せて反面教師にしたりw
仲の良い家族生活を送っていれば、子供は楽しく幸せに育つのでしょうな^^