Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


細かい雑学をつぶやいてみる冬琉さん

バーナム効果・プラシーボ効果
ここ最近ちょっと冬琉さんの内外で触れる単語です。

ちなみにバーナム効果は、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象。
プラシーボ(プラセボ)効果は偽薬効果とも呼ばれるもので、実際に治癒作用のないものを治癒効果のあるものとして出す事で、患者の精神に働きかける医学の現象。

ぶっちゃけ、どちらもある種の嘘なんですけどね(^^;
でも、「嘘から出たまこと」なんて言葉もありますが、動機は嘘でも、過程がプラスに傾いて成功と言う結果を生む見込みがあるとして、実際の現場では利用されています。
正しい事が最適解ではないと言えますし、また、人の思い込みも馬鹿に出来ないとも言える例ですね(--


偽薬 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%96%AC


プラシーボとプラシーボ効果について
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Healthinfo/Pracebo.html


「真実」の対義語は「虚偽」。では、「事実」の対義語は?
実は「事実」については対義語がないそうです。
言われてみるとそうだなぁと感心しちゃいました(--


事実と真実。 - あおいよる。 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yolu_0mh4nbk/9062617.html


意味の誤解


ことわざに注意!その意味逆ですから
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=597717


友達のOさん(仮称)よりの貰い物です。
「情けは人の為ならず」は以前取り上げた事があるのですが、他にも結構あるんですねぇ。
勉強になりました(--

※当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。

ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/

アバター
2011/06/10 13:23
コスモスさんへ
知ったかぶりには気をつけないといけませんな(^^;
アバター
2011/06/09 01:10
ふむふむ( ..)φメモメモ。
ことわざの件、なるほど。知らなかったです。
となると、ちょっと、こわいですね。うかつに使えません。
勉強になりました。いつもありがとうございます~^^。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.