ゴーヤチャンプル(魚肉ソーセージで)
- カテゴリ:レシピ
- 2011/06/10 20:02:23
回復してきたとは言え、まだ本調子ではないので、ここは”ビタミン”を摂取しなければ、と思って、帰りに立ち寄ったイオンで目に付いたのはゴーヤ、しかもお手ごろな値段になってきた。
今晩は、ゴーヤチャンプルにしよう♪
冷蔵庫に、卵はあった。豆腐もあった。絹ごしだけど。
後は「スパム」か、豚肉。
「スパム」は高いなぁ。豚肉は、モモがいいんだけど、バラとコマっきゃない。
いっそのこと、魚肉ソーセージで♪
たぶん、合うんじゃないかな、焼きあがりも「スパム」みたいだし^^;
ゴーヤは、半分にスパッと切って、スプーンでワタをかき出します。
炒めるので、やや厚めにスライス。
ボールにいれて、塩をどばっと振りかけ、もみます。しばらく置いて、おーっ、色も鮮やかになったなぁ、と思ったら、水でさっと洗います。
# 苦味がちょっと、、、という方は、ここでさっと茹でると苦味が緩和されます。
私は、苦味があった方が、好きです。ビールのお供として♪
豆腐は、やはり木綿じゃないと、”白和え”みたいになりそうな気がして、今日はヌキ。
加えるのであれば、しっかり水切りをしましょう。
炒めて、水が出てしまうと、折角のお料理が残念な結果になります。
# 豆腐を取り出した後のパックに水を入れて、豆腐にのせる、というのが、いつもの私のやり方。
麻婆豆腐など茹でる料理、炒め物の場合は、豆腐も予め軽く茹でます。
炒め物、形を気にしなくていい場合は、手抜きをして、レンジでチンして水切りしてもOKです。
(白和えの時、これをやると、ぼろぼろになって、”和え”になりません^^;)
ここで、使わない食材の下ごしらえの説明を、懸命にしても意味ないですね^^;
魚肉ソーセージは、ゴーヤと同じくらいの大きさに切って、待機。
いつもの中華鍋に油を引いて、ゴーヤ、ソーセージの順に炒めます。
味付けは、塩、コショウ、顆粒出汁の素。
# 顆粒出汁の素とは、中華スープの素、鶏がらスープの素、和風だしの素、味覇など、お好みで。
でも、ゴーヤチャンプルーは、やはり、カツオの和風だしの素ですかね。
卵を落として、手早くかき混ぜます。
あるいは、別に炒り卵を作っておいて、和えるのもいいかと。
# 私は、炒飯もそうなのですが、炒り卵は、白身と、黄身が分かれているのが好き。理由はないです^^;
最後に、鍋肌に醤油をさして、醤油の風味を加えて出来上がりです♪
お皿に装って、カツオ節をパラパラっとやってもいいですよね。
見た目は、「スパム」を使ったと言っても通用しそうです。うちの奥さんなんか気付かないんじゃないかな。
味は、、、今日はちょっと失敗。。。ゴーヤの塩もみがキツ過ぎたのかも。。。塩辛い。。。。まあ、ビールのつまみにはいいか^^;
そう言えば、子供の頃、魚肉ソーセージを卵(炒り卵)と炒めただけのシンプルなおかずが、ちょくちょく食卓に並んでいました。お弁当にもよく入っていて、ソースをかけて食べるのですが、好きでしたね。ソールフードを思い出しました。
まあまあ、関東でもリーズナブルな値段になってきました。
二桁になると、”買い”ですけどね。
もう少しゴーヤが安くなるのを待ってます><
わたしはナンプラーでワイルドに炒めてます><
あ~~~><食べたくなってきた~~
ただでさえ甘みがあって美味しい、沖縄の塩を5時間も炒ったら、
どんな旨みに出会えるのでしょね。
美優さんもそのおばあちゃんの料理教室見てました( *´艸`)クスクス
『豚肉でないといけない法律なんてない』
に我が家爆笑でしたよ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ♪
あのおばあちゃんにソーキそばとか
教えてもらいに行きたいなって
思いました♪♪
が
塩を5時間も炒ってられません( ̄Д ̄;;
今朝、観ていたTV番組で、沖縄郷土料理研究家なるおばあちゃんが、タレントにゴーヤチャンプルの作り方と教示していました。
女性タレント「苦味をとるために、塩でもんだりしないんですか?」
おばあちゃん「苦味がなくなったら、ゴーヤじゃないでしょ」
のような会話。
味付けも、最後に、炒った塩を加えるだけで、美味しくできるようです。
恐れ入りました。
>れんげさん
自家製のゴーヤですか、美味しさもひとしおでしょうね。
今、ベランダで、茄子とミニトマトを栽培していますが、調子はいまいち。
今日(それを買った)イオンに行ったら、実のついた苗が売られていました。
うちが買わねば、すくすくと店頭で育っていたのかも^^;
魚肉ソーセージは好きなので、アメリカンドックに入っていてもいいですね。
食べてみたいです。って、作ってみようかな。
わたしも、夏にはゴーヤを良く食べます^^
ホントにビールに ぴったりなんですよね!
苦味を薄くするのには、苦心してました^^;
直前に茹でておく…なるほど。やってみますね!!
魚肉ソーセージの存在…ここのところ忘れてました、、
わたしにとっても懐かしい味です。。
時々、アメリカンドックが 無性に食べたくなるのですが、
中身が魚肉ソーセージのものもあるらしいです。
食べてみたい!^^/
私は食べれるのですが家族が苦手なので
あまりテーブルに並ぶことがないんです。
でもこれからの時期、健康にいいですよね。
魚肉ソーセージはいいかもしれない♪