Nicotto Town


ムーミンパパ


大震災から3カ月、北茨城の現状をみてきました

あの3月11日の大震災から3カ月。。。
私の住む茨城県も震災を被りました!
あまり報道はされておりませんが津波にものまれております・・・
その実際を確かめたくもあり、カメラでその実際を撮影してきました。

いつもの写真ばかりのブログの案内ですがよろしければ見てくださいませ。

きれいな渓谷の姿をみせる花園川などの画像も載せてあります。


http://izu00600.typepad.jp/blog/

#日記広場:日記

アバター
2011/06/12 21:26
tavascoさん
コメントかさねがさねありがとうございますww

そうですね!わたしもご一緒できるとと思います。。。
お互いの画風を追い求めながらね♪

それとおほめのことばありがとう!でも結構横着して撮影しております#
もっと、アングルを、たとえば虫目線みたいに地面すれすれから撮影とかすれば
もっと面白い写真も撮れたりするのでしょうが手抜き撮影です^^
アバター
2011/06/12 17:44
こちらに書き込み・・遅くなっちゃった。
気付いたら・・ブログアップ完了されてました。。たはは。

切り取り方・・いつも素敵です。
一緒に・・撮影して歩けたら・・楽しいだろうな♫
アバター
2011/06/11 22:42
おだんごさん
コメントありがとうございますww

福島もそうですよか!・・・
撮影したその日、港には活気が無くなってました。
でも画像で修復中の漁船が映ってますが、また漁に出られることを信じて修繕されておられるはず!
わたしも元に戻れることを信じたいと思いました・・・

写真の中のおばあさんもやっと畳が敷けたと喜ばれてましたし、信じたいです!未来を。。。
アバター
2011/06/11 22:26
キョンキョンさん
コメントありがとうございますww

そうですね!写真家としてご飯食べられればそれもよいのですが
そこまでではありません。。。趣味で楽しませて頂いてます^^

それと、これは参考になるか分かりませんが、わたしの場合はすべてRAWデータで
撮影し、パソコン上で現像しております(コツが少々いりますが)。
写真がぶれていたり、ピントが合っていないのは論外ですが、RAWの場合は後から
いじれますのでおすすめです。ご教授できるほど偉くはないです。。
でも写真のお話いくらでもお付き合いさせて頂きますのでよろしくお願いします^^
アバター
2011/06/11 22:15
ふゆさんごさん
コメントありがとうございますww

阪神淡路の震災のお話参考になります。
まだこれでも県北は宮城などと比べれば被災状況としてはましなんでしょうね。。
はやく復旧して経済活動がもとに戻ればとおもいます。
画像からはわかりずらいですが、観光地の施設やホテルなど多くが営業してませんでした・・
(観光ホテルの前にバスが止められていて営業してないとの張り紙が見えますでしょうか?)

それと、写真の評価ありがとう!励みになります♪
アバター
2011/06/11 21:58
ありすさん
コメントありがとうございますww

うはは、にょろにょろですか!出てきてほしいです。出れば写真撮りますとも!
トトロでもなんでも撮影しちゃうんですがね^^

そうですね、日本の政治は三流ですからね!腹立ちますよわたしも・・・
この政治で可愛そうなのは被災地も含めて日本国民みなですからね#
アバター
2011/06/11 21:45
ブログ拝見しました。
福島の景色と似ています。
全然、復旧も復興も進んでいませんが、
いつか必ず元通りになると信じます。
あせらずに、確実に!
アバター
2011/06/11 21:02
素敵な写真ですね。
ちょっとびっくりしちゃいました。えっ!もしかしてお仕事で写真撮る人…と。
でも、趣味と書いてありました^^; ね。

薔薇の撮影に毎年通っている私に、是非ご指導をお願いします<(_ _)>
アバター
2011/06/11 15:01
まだまだ傷跡が癒えないですね…

私が大阪に来た頃、阪神大震災でヒビが入った家とかが、
結構残っていましたから、完全に復興されるのには時間がかかりますね…

綺麗な清流や草花、ガラス細工に心癒されます…
アバター
2011/06/11 09:25
綺麗なとこですねぇ・・
なんだか にょろにょろが そのあたりによく見たら映ってるんじゃないかと思うような風景です。

被災地、3ケ月たっても そのままのとこが多く、テレビなどで見てても切ない限りです。
日本の政治家に こんなに腹が立ったのも これが初めてです>< 



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.